

国公立&難関私大(関関同立)の
合格者の70%が始める
『受験を意識した学習』を
今すぐスタート!
来年は大学受験生
こんな不安、
ありませんか?
-
1
何から始めれば
いいかわからない -
2
周りが塾に
通い始めて焦っている -
3
このままで志望校に
合格できるか心配
関関同立の合格者を調査した結果..
70%の合格者が
高2の冬には
「受験を意識した学習」を
スタートしています

始めるなら今がベストなタイミング!
だから、KECの
Reスタート講座
Reスタート講座では
「高2の冬」から
受験の基礎を固めます!
KECの「Reスタート講座」は、高校1・2年生の重要項目を重点的に復習し、「大学入試基礎力」を備えるための講座です。

POINT
Reスタート講座の
ポイント

入試を意識した講座設計
入試基礎力を養うために、高2の11・12月から高2の3月の間に、ひと通り復習できるカリキュラムになっています。受講講座の開講時期がそれぞれ異なるので、段階的に学習することができます。

少人数双方向授業
平均15名の少人数制クラスで、一人ひとりの学習状況や習熟度を掴み、一人ひとりをしっかりとリードします。志望校合格に直結したカリキュラムの中で、“生徒が参加する”双方向の授業を行います。

大学受験に精通したプロ講師
厳しい指導研修を修了し、かつ最新入試情報を熟知した受験のプロフェッショナル講師が、授業を担当。多くの合格者を育てた実績と経験で、志望校合格まで徹底サポート。

質問できる自習教室
自由に利用できる自習教室。授業前後や学校の登下校時、長期休暇中などいつでも開放しています。理系・文系の専任講師が常駐し、質問に応じることのできる態勢も整えています。
Reスタート講座だけの
4つの特別編成授業
講座の開講時期がそれぞれ異なるので、段階的に学習できます。
「受験勉強の方法がわからない」「今までクラブ活動が中心だった」「高3までに一歩でも早く受験に向けた勉強を始めたい」そんな高校2年生に最適なKEC独自のコースです。
- 11月スタート
- 2月スタート
Reスタート数学
11月開講
標準全25回
ハイレベル
全17回
Bレベルが解けるように
※標準レベル-難関私大・国公立大共通テスト向け、ハイレベル-国公立大2次向け
学習項目
数Ⅰ(2次関数/図形と計量)/数A(確率)/数Ⅱ(図形と方程式/式の計算と方程式/微分/積分/三角関数)/数B(数列/統計的な推則)/数C(ベクトル)
授業回数
標準レベル:全25回 ハイレベル:全17回
[冬期]前期4回・後期4回の計8回分
[本科]11月・12月・1月・2月・3月の本科授業から17回分
Reスタート英文法
12月25日
開講
全18回
学習項目
不定詞/動名詞/分詞/使役・感覚動詞の構文/時制/仮定法/助動詞/比較/関係詞/接続詞/受動態/総合演習
授業回数
全18回
[冬期]前期4回・後期4回の計8回分
[本科]1月・2月・3月の本科授業から10回分
Reスタート数Ⅰ
2月開講
全7回
学習項目
数と式(因数分解/平方根/1次不等式/絶対値)/2次関数(グラフと最大・最小/最大・最小[場合分け]/解の条件)/図形と計量(正弦定理・余弦定理/図形への応用)
授業回数
全7回
[本科]2月・3月の本科授業から7回分
Reスタート古文文法
2月開講
全7回
学習項目
用言(動詞/形容詞/形容動詞)/助動詞/基本古語50語
KECオリジナル大学受験国語用語集「よみしるべ・かきしるべ」使用!
授業回数
全7回
[本科]2月・3月の本科授業から7回分
2025年
合格実績
国公立大学
141名
京都大学・大阪大学・神戸大学・大阪公立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・神戸市外国語大学・京都教育大学・大阪教育大学・京都府立医科大学・滋賀医科大学・滋賀大学・滋賀県立大学・奈良女子大学・京都市立芸術大学・和歌山大学・北海道大学 他
関関同立
644名
同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学
産近甲龍
662名
近畿大学・龍谷大学・京都産業大学・甲南大学
難関私大
355名
京都薬科大学・大阪医科薬科大学・関西医科大学・大阪歯科大学・同志社女子大学・京都女子大学・武庫川女子大学・関西外国語大学・大和大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・中央大学・東京理科大学 他
一般私大
327名
京都外国語大学・京都橘大学・京都光華女子大学・阪南大学・神戸学院大学・大阪学院大学・大阪電気通信大学・帝塚山大学・武庫川女子大学 他
校舎一覧
- 大阪エリア
- 滋賀エリア
京阪沿線





阪急沿線




近鉄線/南海線/
大阪メトロ御堂筋線沿線


JR琵琶湖線/京阪石山坂本線/
JR湖西線沿線



志望校合格を勝ち取った
KEC生の声

京都大学
法学部
井上 皓翔さん
(北野高等学校)
小6の時に友人に誘われてKECに入学してから約6年間、お世話になりました。最初は家が近いという理由だけで通い始め、受験なんて全く意識していませんでした。高校受験後、先生方に早い段階で志望校を伝えたことで、常に気にかけていただき心強かったです。高3の6月まで部活があり、思うように勉強に集中できなかった時期もありましたが、先生方の発破のおかげで危機感を持って本気で取り組むことができました。この1年で学んだ大切なことは、①気分転換はすごく大事、②周りに全力で頼ること、③前を向き続けること。模試でE判定をとったとしても落ち込まない。前を向いたことで少しずつ勉強が楽しく感じられました。

大阪大学
外国語学部
川人 穂高さん
(桃山学院高等高校)
私は大阪大学外国語学部に総合型選抜で合格しました。夢が叶って嬉しいです。浪人を決めてKECを選んだ理由は、家から近く対面授業があることでした。授業は本当にわかりやすく、先生との距離も近く質問しやすい環境でした。特に数学が苦手だったのですが、先生は細かいところまで隅々と説明してくださり、新しい理解や、点と点がつながる感覚がとても楽しかったことを覚えています。現役時代におろそかにしていた英語も、KECで英文をたくさん読み、共通テストで94%を取ることができました。講習の提案も個別にあり、一人ひとりに向き合ってくれる塾だと感じました。必要な時に助けてくれる安心感が合格に繋がったと思います。

同志社大学
グローバル地域文化学部
山崎 真菜さん
(石山高等学校)
私は家から近く、少人数授業が自分に適していたのがきっかけでKECに入学しました。進路決定の度重なる変更にもKECの先生方は全力で対応し、私の選択を尊重して下さいました。これから受験を控えるみなさんには、2つのことをお伝えします。1つ目は、すきま時間と自習室の活用です。通学中の電車内に単語帳を覚えるなどすき間時間を活用し、自習室は土日の朝からよく利用していました。2つ目は、自分なりの勉強方法を見つけることです。私は、模試や過去問で間違えた単語を一冊のノートにまとめて後でも見返せるようにしました。受験生の一年間は本当にあっという間です。みなさんの夢実現を、心から願っています!

立命館大学
映像学部
佐藤 正男さん
(寝屋川高等学校)
合格できてホッとしています。私は中3からKECに入学しました。家で勉強することがすごく苦手で、そんな中助けられたのが自習室でした。誰でも利用しやすく、環境も整っているため集中して取り組むことができました。黙々と勉強すると知らずにストレスが溜まっていることが多いですが、友達と何気ない会話をするなど自分なりのストレス解消法を知ることが大切です。勉強と休憩をメリハリつけて行うことでより効率良く勉強できると思います。受験は「団体戦」と言われますが、勉強するのは一人です。孤独や不安もあると思いますが、自分を追い詰めすぎず、ときには思い切って気分転換することも必要です。応援しています!

慶応義塾大学
環境情報学部
石間伏 正弥さん
(綾羽高等学校)
私は高校3年からKEC近畿予備校に通い始めました。私は将来やりたい仕事がありそれを叶えるための大学に合格したかったからです。KECの良いところは2つあります。1つ目は、先生が親身になって相談に乗ってくださるところです。生徒を本気で合格させてあげようという熱意を感じ、勉強のモチベーションを保つことができました。2つ目は、毎日遅くまで利用できる自習室があるところです。平日は放課後から遅くまで、休日は朝から晩まで自習室を利用していました。私が勉強をするときに心がけていたことは「メリハリ」です。短時間で集中して区切りをつけて勉強しました。KECは本気で頑張る生徒にとって最高の環境だと思います。

龍谷大学
文学部
落合 心祈さん
(長尾高等学校)
私は公募推薦で龍谷大学文学部に合格しました。私の高校は大学受験を目指す生徒が少なく、受験生がどのくらい勉強しているのか全くわからず、高3の4月に友達を誘ってKECに入学しました。同じ目標を持つ仲間と共に勉強できる環境があり、「負けたくない」という気持ちを強く持ちながら勉強に打ち込むことができました。KECに入らなければ、私はダラダラと一日を過ごし、底辺から抜け出せなかったと思います。KECの先生方には本当に感謝しています。進学校でなくても、勉強を頑張っている受験生が一番かっこいいし、その時間こそが「青春」だと思います。なので、この大切な一年間を、一日一日を無駄にせず走り切って下さい!
受講料
受講料 (1科目) |
受験本科期間 |
---|---|
入学金 |
5,500円 |
英文法 |
2,200円 |
---|---|
数学 |
1,100円 |
数 I |
550円 |
古文文法 |
2,400円 |
※全て税込金額です。
※別途、教育環境充実費2,750円/月が必要となります。
※開講日の6日前までにお申込みください。
※校舎により開講講座・授業設置レベルが異なる場合がございます。
※定員になり次第、募集を締め切ります。予めご了承ください。

FAQ
よくある質問
Q授業についていけますか?
少人数制の授業で、個別サポートも充実しています。質問しやすい環境を提供しているので、安心して学べます。
Q部活動があります。開講時間はどうなっていますか?
おおむねの授業の時間帯は部活動と両立できる時間帯です。校舎により異なりますので、詳しくはお問合せ下さい。
Q授業の振り替えは可能ですか?
欠席時フォローとして、動画補講システムがあります。受講できなかった授業や、一度に理解できなかった内容を復習としての視聴も可能です。
Q教材は提供されますか?
Reスタート講座に必要な専用教材はすべて提供致します。
Q申し込みはどのようにしたらよいですか?
申し込みフォーム、または各校舎のお電話で承ります。お申込み後、KECスタッフより、ヒアリング、受講希望講座の開講日時のお知らせなど、ご案内させていただきます。
Qどの講座を受けたらいいのか迷っています。
講座に関するご質問やご相談は、各校にお電話、またはお問合せフォームよりお問合せください。KECスタッフがあなたに最適な講座選びをサポートいたします。
自習室や授業風景をご覧ください
ギャラリー
資料請求・お問合せ
講座に関するご質問やお問合せなどございましたら、お気軽にご相談ください。
- 講座について詳しく話がききたい
- 今後の勉強法や進路の相談もしてみたい
- 志望校合格のための具体的なスケジュール感が知りたい