お申し込み

お問い合せ

大学受験のKEC 体験授業としても受講できる 部活動とも両立できる 高1高2 春期受験準備公開講座2025 2月より順次スタート!

全講座1回完結、全講座無料!

『実力UP・志望校合格』のために。
この春すべきことの答えが
ここにある。

KEC近畿予備校で通常の授業を担当するプロ講師陣が行う春期受験準備公開講座。
普段、KEC近畿予備校に通っていない人でも受講しやすい全講座1回完結の特別講座です。
体験授業としても受講できますので、是非この機会に体験してください!

男子学生 女子学生

春期受験準備公開講座とは

よくある質問

Q何科目受けても本当に無料ですか

公開講座は無料体験授業としても受講していただけるよう、どれだけ受講してもすべて無料です。
現在KEC近畿予備校に通っていない方でもぜひこの機会に体験してください。

Q他塾に通っていますが、公開講座だけ受けてもいいですか?

はい。もちろんです。公開講座は誰でも受講可能ですので、ぜひお申し込みください。

Q部活動があります。開講時間はどうなっていますか?

おおむねの授業の時間帯は部活動と両立できる時間帯です。
平日の夜、または日曜日を中心に開講されております。お近くの校舎の日程をご確認ください。

Q公開講座を受講する際に必要な持ち物はありますか?

教材はオリジナルプリントをご用意しております。
筆記用具と、ノートを持参ください。

Q申し込みはどのようにしたらよいですか?

申し込みフォーム、または各校舎のお電話で承ります。お申込み後、KECスタッフより、ヒアリング、受講希望講座の開講日時のお知らせなど、ご案内させていただきます。

Qどの講座を受けたらいいのか迷っています。

講座に関するご質問やご相談は、各校にお電話、またはお問合せフォームよりお問合せください。KECスタッフがあなたに最適な講座選びをサポートいたします。

2024年合格実績

国公立大学

135

京都大学・大阪大学・神戸大学・大阪公立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・神戸市外国語大学・京都教育大学・大阪教育大学・京都府立医科大学・滋賀医科大学・滋賀大学・滋賀県立大学・奈良女子大学・京都市立芸術大学・和歌山大学・一橋大学・北海道大学 他

関関同立

498

同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学

産近甲龍

523

近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学

難関私大

312

京都薬科大学・大阪医科薬科大学・神戸薬科大学・大阪歯科大学・同志社女子大学・京都女子大学・武庫川女子大学・関西外国語大学・大和大学・早稲田大学・明治大学・法政大学・東京理科大学 他

一般私大

422

大阪工業大学、大阪経済大学、摂南大学、佛教大学、桃山学院大学、追手門学院大学 他

※2024年4月26日の最終の実績です。

先輩たちの合格体験談

学生写真

近畿大学
 文芸学部

長谷川 慎さん
(滋賀県立大津高等学校)

私は親のすすめで高2の2月にKECに入学しました。当時の学力は志望校である近畿大学には程遠く、勉強法も分からない状態でした。しかし、KECで学ぶうちに合格への具体的な勉強法を知ることができました。例えば英語では、英単語や熟語を日本語に訳すのではなく、英語で理解する方法を学びました。古典では語呂合わせや法則を使った効率的な覚え方も身につけました。さらに、質問できる自習室や先生方のサポート体制のおかげで、勉強への意欲が向上しました。これらの学びと環境の力で私は近畿大学に合格することができました。志望校合格を目指す皆さんも、KECで新たな一歩を踏み出してみてください。頑張ってください!

学生写真

大阪公立大学
 文学部

喜多村 ルナさん
(四條畷高等学校)

高校2年の1月、私は自習スペースが十分あり、友達が多すぎない環境を求めてKECに入学しました。KECの良いところは、友達と高め合えることです。受験期、自習室で頑張る仲間の姿に刺激を受け、授業で優秀な友達を見て焦りが原動力になりました。また、気さくな先生やアシスタントのおかげで大学の相談や息抜きができ、助けられました。合格を知った時、頑張って良かったと心から思いました。不安や焦りを抱えた長い受験生活でしたが、途中で諦めなかった自分を誇りに思うと共に、支えてくれた家族や周囲に感謝しています。受験を通じて努力する自分を知れたことが最大の収穫です。自分の努力が目標達成の鍵だと思います。

学生写真

大阪大学
 工学部

松浦 凜太さん
(四條畷高等学校)

まず、遅くまで塾を開けてサポートしてくださった塾長や先生方、チューターの皆さんに感謝します。私は高校2年の冬にKECに入学し、大阪大学を第一志望に決めたのは3年生の11月頃でした。3年生の前半は、自分自身の学力と、志望大学の学力とのギャップに怖気づき、中々志望校を上げることができませんでした。過去問に挑戦して初めて自分の力に気づき、挑戦する決意が固まりました。皆さんに伝えたいのは「志望校に怖れを抱かない」ということ。2年で入試問題が解けなくても挑戦しようという気持ちが自分自身を成長させます。自分の本当にしたい事を忘れず自分の考えで志望校を決め、合格を勝ち取って下さい。応援しています!

学生写真

同志社大学
 社会学部

髙島 帆夏さん
(牧野高等学校)

私は高校2年の2月にKECに入学しました。学年末テストの勉強で自習室を利用し、少しずつ受験勉強を始めました。家では集中できない私にとって、自習室は快適で、お菓子がもらえたり周りの努力が刺激になったりする最高の環境でした。私は自習室が無かったら合格できていなかったと思います。KECの授業では実践的な問題の解き方を学び、当てられる緊張感が良い刺激になりました。日本史では、クラスメイトの回答が記憶に残り、試験で役立ったことも印象的です。また、友達や先生との会話が疲れを癒やし、受験勉強を楽しく続けられました。過去問で一度も合格点に届かなくても合格できた私が言えるのは、奇跡は起きるということです。

学生写真

関西大学
 文学部

忍海邊 大輝さん
(長尾谷高等学校)

私がKECに入学したのは2月初旬、体調不良で通信制高校に転入した際、大学進学を諦めたくなかったからです。家族と相談し、体験授業を経て入学しました。KECの授業は質が高く、映像授業も取り入れていたため、体調不良で休んでも安心して学習を続けられました。自習室をフル活用し、先生に質問し勉強を進める日々を送りました。夏前に友達が入学し、切磋琢磨する環境ができたのも大きな支えとなりました。また、KECは高校以上に受験情報が充実しており、相談できる場が整っていました。受験勉強は辛く不安もありますが、KECには共に頑張る仲間と応援してくれる先生がいます。一歩ずつ努力を重ね、後悔のない挑戦をしてください。

学生写真

大阪教育大学
 教育学部

目黒 美咲希さん
(春日丘高等学校)

高校2年生の冬、KECのアットホームな雰囲気と先生の人柄に惹かれ入塾しました。英語と世界史を受講し、特に苦手だった英語は、文章を10回読み込む勉強法のおかげで克服。世界史では語呂や覚え方を教わり、学びが楽しくなりました。共通テスト直前、志望校がE判定で不安に押しつぶされそうな時、友達や先生からの励ましで乗り越え、本番では最高得点を達成。「受験は団体戦」の意味を実感しました。友達、家族、塾の仲間、応援してくれる人がいたから最後の最後まで諦めずに走り切ることができました。受験は辛いですが、あきらめずに頑張ることに意味があると私は思います。皆さんも諦めずに受験という高い壁を乗り越えて欲しいです。

お申し込み・お問い合せ

春期受験準備公開講座は、25種類100講座以上の多彩な講座を準備しております。
全講座1回完結のため1つからでも受講できます。下のフォームよりお申し込みください。
資料請求または、どの講座を選択したら良いかわからない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

塾講師 塾講師