冬期集中講座2022-2023 高校生・高卒生コース高校1年生

志望校別

少人数制

プロ講師陣

2年後の“第一志望合格”を
目指します!

志望校に直結したカリキュラムと
志望校の入試情報を提供


各講座毎に、様々な志望校に対応した
“志望校別クラス編成”を実現

国公立コース

関関同立コース

部活と両立できる

2年後の第一志望合格を
目指す

大学入試を視野に入れて
習得すべき事をきちんと身につける!

大学入試を視野に入れて、高1の今、習得すべき事をきちんと身につけて、2年後の第一志望合格を目指しましょう。
(志望校が定まっていない方、是非、ご相談ください)

冬期集中講座 開講日程

前期

2022/12/25(日)-2022/12/29(木)

後期

2023/1/4(水)-2023年1/8(日)

  • 12/31、1/1は完全閉校日です。
  • 各校により、日程が異なる場合がございます。詳しくは、各校舎配布の学年別時間割表をご確認ください。

冬期集中講座 開講講座

総合英語①

英文で、最も使われている文法の1つが「不定詞」。主語になったり、文を長くしたり、様々な働きがあります。ここで不定詞の使い方をしっかり理解しておくことが、今後の英文読解のスピード・正確性を左右します。不定詞の他に「分詞」「動名詞」も固めて、英文を読みこなす力をぐっと引き上げましょう!

総合英語②

文を長くする要素の一つで、多くの人が苦戦する「関係詞」。これも、「不定詞」同様、英文に非常によく使われる文法です。このタイミングで「関係詞」を固めて、長い英文でも読みこなす基礎力を身につけていきましょう!苦手な人が多い、仮定法も扱っていきます!

数学Ⅰ

今冬の数学Ⅰ,錬成メニューは「図形と計量」です。三角形の辺や角の関連を扱う分野だということはわかっていても,積極的に活用できるまでには至っていない人がお多いハズ。当講座で,公式や定理を迷わず適切に使えるようにトレーニングしましょう。さあこれでアナタも三角比マイスターです。

数学Ⅱ プロローグ

KECでは冬期講座から数学Ⅱへ。分数式,恒等式の扱いから,整式の除法を指導します。 数値の割り算は誰でもできるけれど,数式となると?高校数学での表記にも慣れてもらいながら,徐々に抽象度も高くなる世界へ,いよいよ踏み込んでいきましょう。

数学atama+

この冬に克服したい分野なんですか。どの程度できるようになりたいですか。 目標レベルを設定したら,独自AIがそこへたどり着ける最短学習コースを個別にコーディネート。弱点項目は基礎からフォロー。枠組みにとらわれない前向きなあなたに,atama+は応えてくれます。

ハイレベル確率

公式を覚えて当てはめて計算するだけ,が数学と思っている人には当講座はお勧めしません。日常の出来事やゲームなどの入門的な題材のせいで,「確率」は難しくないと誤解されています。 高度な計算技術は不要ですが,思考力レベルでは最もハードかも。入試問題で思考力を鍛えたい挑戦者をお待ちしています。

古文文法

古文文法のメイン分野である助動詞。助動詞をマスターできるかどうかが、今後古文が得意科目になるかどうかの分岐点と言っても過言ではありません。本講座では主要な助動詞の活用・接続・用法を丁寧に説明した後、読解につながるように口語訳を意識した問題演習を行います。

  • 各講座(70分授業 4レッスン)、講座選択制です。

高1生のタイムスケジュール

※受講科目は過去の受講例です。1講座から受講することができます。

国公立志望

自習教室をしっかり活用!
国公立志望

部活とKECの授業前の空いた時間を無駄にしないように、自習教室を利用して頑張りました!KECのテキストの問題だけでなく、学校の宿題の質問もできたので助かりました。

受講科目

総合英語①、総合英語②、数学Ⅰ、数学Ⅱプロローグ

特定の科目を強化

苦手科目を克服したい!
特定の科目を強化

中学の時きに得意ではなかった英語。高校に入って難しくなって更に苦手に。冬休みは、英語に集中して勉強しました。3学期の模試では、驚くほど成績UPしていました。

受講科目

総合英語①、総合英語②

この冬も、「KEC」は熱い!
体験授業・資料請求&お問合せ先ずはフォームまたはお電話にて
お問合せください!

Copyright(c)プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 All rights reserved.