こんにちは。KEC茨木本校2230です。
新学期のWEB授業も間もなく1ヶ月。
配信側も受講生も慣れた頃。
高卒生に,WEB授業とLIVE授業(登校して参加する本来の生授業),
どちらが好きか聞いてみました。
どちらの授業とも,
むっちゃ好き・好き・まあまあ・あんまり・嫌い・むっちゃ嫌い
の6段階からの選択としました。
さて,結果は…
WEB=まあまあ3割,あんまり半数超,嫌い1割
LIVE=むっちゃ好き2割,好きとまあまあが4割ずつ
となりました。
高卒生全員の回答が出揃ってはいませんが,
ほとんどの方が,WEBよりLIVEの方が好評価。
どちらも共にまあまあとした人は1名。
嫌いとむっちゃ好き,評価に大きく差をつけた人1名。
「WEBは聞き取りにくい」(Sさん)
「指名されたり間近に板書を見る方が
モチベーションアップに」(Aさん)
「WEBではなぜかわかりにくかったり,その場で質問が
できない。LIVEは集中でき,やる気になる」(Mくん)
「WEBは自宅にいながら受講できて楽だが,しんどい。
LIVEは質問しやすいし,自習室も集中できる」(Pくん)
「少しだけ質問したくても,わざわざメールや
LINEするほどでもなく,,,」(Nさん)
LIVE授業が好評価であること,ちょっと安心。
高卒生には,入学確定後にプレゼミを実施しており,
本来のKEC生授業を体験してもらっています。
KECらしさは生授業にあるのですね。
そうはいえども現状の授業はWEB配信。
配信方法の充実や柔軟な質問受付体制など,
工夫の余地はありそうです。
高卒生の授業は全て当校のスタジオから配信のため,
授業後に質問を直接受け付けることができます。
そのため登校して,空き教室で配信授業を視聴する生徒も出てきました。
今はなんとか工夫し,早期の生授業再開を祈るところですね。
共に頑張りましょう。