眠気に勝とう!

皆さんこんにちは!枚方本校アシスタントの北條です。
最近気温が高くなってきているので、熱中症に気を付けましょう!

勉強をしている時の眠気覚ましに、エナジードリンクを飲むこともあると思います。しかしエナジードリンクを飲んだのに糖分によって逆に眠たくなってしまったという経験をした人も多いのではないでしょうか。そんなときに、糖分の少ない飲みやすい飲料を紹介します!

伊藤園の『お~いお茶 濃い茶 PREMIUM STRONG PET 470ml』です。
この商品は、他のエナジードリンクと変わらない量のカフェインが含まれている上に、糖質がほとんど入っていないのですが、普段のおーいお茶と変わらず、非常に飲みやすい緑茶になっているので、普段の水分補給にもオススメです。

カフェインを取って勉強をするのも良いと思いますが、普段からしっかり睡眠時間を確保して、健康的な受験生生活を送りましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

新学部、新キャンパス

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの森本です。
6月も終わりに近づき、夏の暑さが本格的になり始めてきましたね。水分補給をこまめにして熱中症に気を付けましょう!

今回は僕の学部について紹介したいと思います。
僕は2025年度から開設された関西大学ビジネスデータサイエンス学部に通っています!この学部は、データサイエンスとビジネスを融合した学部で文系・理系どちらも進学することができます。また、カリキュラムも自分の学びたい分野について奥深く学べるよう選択肢が多くなっているのが魅力ですこれからの時代はAIの進化デジタル化が加速しているため、「データを読み取る力」 「そこから価値を生み出す力」などの将来求められるスキルを身につけることができます。

この学部はキャンパスも新しく吹田みらいキャンパスがという場所です。また関西大学の本キャンパスである千里山キャンパスとの間に無料シャトルバスがあり、いつでも千里山キャンパスに遊びに行くことができます!開設されてまだすぐなので大学側もビジネスデータサイエンス学部の生徒が増えることも願っていました(笑)これからどんどん発展したキャンパスになると思うので、是非オープンキャンパスに来てみてください!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

 

 

休憩中は何をする?

こんにちは!アシスタントの山中です。
6月になり気温が徐々に上がってき蒸し暑くなってきましたね。季節の変わり目なので体調管理をしっかりしましょう。

さて今回は勉強中の息抜きについて紹介したいと思います。
部活を引退しこれから受験生として勉強を頑張っていく時期になると思います。勉強をしている中で休憩を取ることも大事です。少しの休憩を取ることで疲労を取ることができリフレッシュした気持ちで再度勉強に取り組むことができるようになります。なのでより良い勉強をするために適度な休憩を取るようにしましょう。

そこでこの休憩時間には何をするのが良いのかをいくつか紹介したいと思います。1つ目は軽い運動やストレッチを行うことです。勉強している間は座った状態が長く続くことで身体が凝ってしまいます。そうはならないために散歩に行くなどすると良いでしょうまた、外で太陽の光を浴びることも効果的です。2つ目は間食をを取ることです。ブドウ糖が含まれるものを食べることで頭の働きがよくなります。しかし、食べすぎには注意しましょう。3つ目は仮眠を取ることです。睡眠は疲れを解消するためには一番良い方法です。そのためどうしても眠たく感じるときは15分ほどの仮眠を取ることが効果的です!しかし、こちらも長すぎる睡眠は逆効果なので注意しましょう。

今回は勉強中の休憩について紹介しました。休憩中にスマホを触ることは控えましょう。スマホを触ることは頭の休憩にもならないですし、実体験なのですが罪悪感を感じてしまいます。
勉強をする際には適度な休憩を取りながら質の良い勉強が出来るよう頑張っていきましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

効果的な勉強法&合格体験談[おすすめ受験勉強法]

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

「勉強はしているんだけど、テストや模試になったらできなくて…」
よくある声です。

効果的な勉強法で成果を上げよう

まず「授業を受けた」「単語や公式を覚えた」だけでは、十分には理解できておらず問題を前にすると全く分からない、ということになりがちです。

授業や自習で入れた知識は積極的に問題演習をして、知識や解法パターンを定着させ、問題が解けるようにすることが受験勉強です。

分からない問題に出会ったら成長のチャンス
原因を考え、すぐに克服に向けて取り掛かりましょう。

英語なら、まちがえた理由が文法・構文が読み取れないことによるのか、語彙力不足によるのかで、これから重点的に行うポイントが変わってきます。

数学なら、「この問題ができなかった」と大ざっぱに終わるのではなく公式・定理の知識不足によるものなのか、どこが理解できればこの問題を解くことができるのか。
全体だけでなく部分部分を見て、自分の弱点を認識しましょう。

解けない原因がどこにあるのかを探り認識することで、これから重点的に対策すべき部分が明確になって、効率的に成果の上がる勉強をすることができます。


合格体験談【おすすめの受験勉強法】

最後にKEC枚方本校卒業生の受験勉強法を紹介します。
ぜひ参考にして、より効果的で効率的な勉強を継続していきましょう!

㊗京都大学 工学部電気電子工学科 Uくん

問題集を何周もするべきです。解けたら〇、解けなかったら✕をつけていくと、2周目3周目の時に役に立つと思います。
初めて解いた時に〇をつけた問題は期間を空けてもう一回だけ、✕をつけた問題は解けるようになるまで繰り返し、その後も何度も繰り返しました。
そうすることで、問題集の中にはもう解けない問題はないという状況まで仕上がり、過去問演習をしても大半の問題は解けるようになっていました。

㊗大阪公立大学 理学部 Oくん

授業ではインプットすることが多いですが、復習をして定着させることが重要です。
KECの授業を最大限生かすためには自分で問題を解いて復習することが必要です。

㊗同志社大学 経済学部 Nさん

特にやっていてよかったと思うことは英単語です。
使用している単語帳を隅から隅まで読み込み、赤本で出てきた分からない単語をノートにまとめていました。

㊗関西大学 商学部 Iくん

受験勉強を通して一番重要だと気付いたのは、復習です。
よく言われていることですが、僕はこのことに気付くのが遅かったのでとても苦労しました。
どの教科でも一度やったことを次の日に必ず復習することが本当に大事でした。

㊗関西大学 政策創造学部 Uさん

毎日計画した教科や内容をただ達成させることを目標にするのではなく、完璧に覚えることを目標にして勉強していました。
受験勉強をしていると「やっているつもり」になりがちなので覚えきることを心掛けていました。
計画して勉強をすると自分の中でクリアできた部分も見えてくるので、何ができていないのか、何を勉強しなくてはいけないかが分かり、取り組みやすかったです。

㊗龍谷大学 国際学部 Yさん

どの教科も基礎を固めておくことが先決です。
まずは着々と、例えば英語なら英単語、古典なら古典単語のように、基礎を固めてから問題演習を積んでいけば、自ずと過去問を解いても少しずつ点数が上がっていくと思います。

 


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

 

気分をあげる

こんにちは!枚方本校アシスタントの小山です。

天気が悪い日が続き、気持ちもマイナスになってしまいますが雨にも負けず頑張っていきましょう!

さて今回は、気分が落ち込んでいる際に気分をあげる方法について紹介していこうと思います。

1つ目は質の高い睡眠です。体が疲れている時には気分が落ち込みやすいため、
休日によく寝ることで疲れを取ることが重要です。質の高い睡眠をとることで
平日に向けて頑張ろうという気持ちになれます!

2つ目は曲を聴くことです。私の場合は、特にロックバンドの曲を聴くことが多く、
落ち込む気持ちを忘れさせてくれるため、効果的です。おすすめのロックバンドに
ついては次回書いてみようと思います。

3つ目は友達や家族のような身近な人と話をすることです。他の人に自身の持つ
悩みや不安を話すことで、落ち込んだ気持ちを高めることにつながるのです。
ぜひ、周りの人と話してみてください!

他にも気分をあげる方法はたくさんありますが、もし気分が落ち込んだ際には、
今回紹介した方法を用いてみてはいかがでしょうか?

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

学校推薦型選抜について知っておこう

こんにちは!アシスタントの寺町です。
5月も終わり、そろそろ梅雨の時期に入りますね。季節の変わり目なので体調管理には気をつけてください!

さて、今回は国公立大学の学校推薦型選抜について紹介したいと思います。
受験までに余裕がある今の時期に知ってほしい入試方式です。
学校推薦型選抜とは何ぞやと思った方に向けて簡単に言うと、
学校推薦型選抜は「高校での頑張りを評価してもらう入試」です!
実は、私も大学受験では学校推薦型選抜を利用して大阪公立大学に合格しました…
主な特徴としては推薦が必要なことです。
学校推薦型選抜は学校の成績などで、校長も推薦が必要になります。
希望者が多ければ校内での選抜で決まる場合もあります。
そしてこの入試方式、合格が決まるのがめちゃくちゃ早いです。
それは裏を返せば、対策を早めに打つのが重要ということです。
特に早いものでは11月中頃に受験本番の大学もあるみたいですよ。
私も12月の初めごろには結果が出ていました!
皆さんも一度希望の大学にどんな入試方式があるか調べてみてください!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

67.3%の逆転合格の軌跡

KEC塾予備校-大逆転合格

志望校現役合格に向けて、皆さんの合格プロジェクトは順調に進んでいますか?

実は、KEC近畿予備校では、毎年、大逆転合格が生まれています。しかも、それが、1名、2名という話ではなく、

国公立大・関関同立大・産近甲龍大に進学したKEC生の
67.3%が”D判定&E判定”からの大逆転合格
を果たしています。
※8月実施の第2回全統共通テスト模試の判定
※D判定が18.2%、E判定が49.1%

関関同立大に限定すると、77.8%がD判定&E判定からの逆転合格を果たしています。

KECで大逆転合格を果たした方々の合格への軌跡と合格体験談をまとめましたので、是非、皆さんの志望校合格プロジェクトのご参考にしていただければと思います。

順調に進んでいない方も、受験勉強はこれからという方も、逆転合格を信じて、がんばりましょう!

逆転合格の軌跡と体験談

国公立大編

■大阪大学 D判定からの逆転合格
■神戸大学 E判定からの逆転合格
■滋賀医科大学(医学科) E判定からの逆転合格
■滋賀医科大学(看護) D判定からの逆転合格
■滋賀大学 E判定からの逆転合格
■大阪公立大学 E判定からの逆転合格
■京都府立大学 E判定からの逆転合格
■大阪教育大学 E判定からの逆転合格
■神戸市外国語大学 E判定からの逆転合格

関関同立大編

■同志社大学 E判定からの逆転合格
■同志社大学 D判定からの逆転合格
■同志社大学 E判定からの逆転合格
■立命館大学 E判定からの逆転合格
■立命館大学 E判定からの逆転合格
■関西学院大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格

産近甲龍大編

■近畿大学 E判定からの逆転合格
■近畿大学 E判定からの逆転合格
■龍谷大学 E判定からの逆転合格
京都産業大学 E判定からの逆転合格

女子大編

■京都女子大学 E判定からの逆転合格
■同志社女子大学 E判定からの逆転合格
武庫川女子大学 E判定からの逆転合格

外国語大編

■関西外国語大学 E判定からの逆転合格
■京都外国語大学 E判定からの逆転合格

 


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

階段の登り降りで眠気覚まし

こんにちは、枚方本校アシスタントの服部です。
だんだんと暑くなってきましたがいかがお過ごしですか?
こまめに水分補給をして、体調に気をつけてくださいね。

気温が上がってきて、眠くなることが増えた人も多いのではないでしょうか?
そこで、今日は日中の眠気を覚ますオススメの方法を紹介します!

アメリカにあるジョージア大学の研究によると、
10分間の階段の登り降りはカフェインを摂取するよりも効果があるそうです。
自習中に眠たくなった時は、KEC内の階段を登ってみるのも良いかもしれません。

また、身体を冷やすことによって眠気を覚ますことができるそうです。
冷たい水を飲んだり、手を洗ったりすることも効果的かもしれません。
時には無理をせずに仮眠を取りながら自分に合った眠気覚ましの方法を見つけてみてくださいね!

******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************

これからの季節にオススメの勉強合間のフード&ドリンク

こんにちは!枚方本校アシスタントの中小原です!
最近、暖かくかくなってきて暑いくらいですね!水分補給や紫外線対策を気を付けていきましょう!
上の写真は先週末栃木県の日光に行って来た時の写真です!1445段の階段を登った頂上の景色です。大自然そ感じられてリフレッシュすることができました!ゴールデンウィークが終わってまとまった休みがないですが、時々休息を取りつつ頑張ってください!!

さて、今回はこれからの季節にオススメの勉強の合間フードやドリンクを紹介します!

まず、1つ目は5月21日発売のマクドナルドのご当地てりやきマックバーガーです!
お馴染みのてりやきバーガーに北海道産4種類のチーズ,瀬戸内レモンペッパーたまご,博多明太ポテトが合わさった3種類のバーガーが登場します。いつものてりやきバーガーもおいしいですが、全国のご当地グルメとコラボしていて普段とは違う味が楽しむことができますし、近くのマクドから遠い県のご当地の味が楽しめるのが最高です!!特に自分は北海道に行ったことがないので北海道産4種類のチーズてりやきバーガーが楽しみです!

2つ目はサントリー天然水のきりっと果実、ヨグシリーズです!
きりっと果実シリーズはグレープフルーツ&マスカットやオレンジ&マンゴーとスッキリとした味でこれからの暑い季節にぴったりです!!また、600 mlと量も多く、1日分のビタミンを摂取することができます!また、4月22日に発売したきりっとヨグはヨーグルトレモンが組み合さってとても飲みやくレモンがさっぱりしていてこれからの季節に持って来いです。また、一日分の乳酸菌やビフィズス菌を摂取することができます!!

この他にもこれからの暑い季節にぴったりの商品が続々と登場すると思うので、さっぱりしたものを口に入れて暑さに負けず頑張っていきましょう!!!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

大学紹介します♪

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの玉崎です!

最近暑くなってきたので、半袖デビューしました♪
みなさんも熱中症には気をつけましょう!

さて、今回は私の通う奈良女子大学の魅力について紹介します。
⓵様々な分野を学べる!
私の通う文学部だけでも、人文社会学科(社会学、歴史学、地理学)・言語文化学科(日本・アジア系列、アメリカ・ヨーロッパ系列)・人間科学学科(心理学、教育・人間学)と多岐に渡るコースがあります!一回生のうちは決まったコースがないので、興味のある分野を贅沢に学べちゃいます♪
②食堂のメニューがおいしい!
実は奈良女の食堂のメニューはすごくおいしいんです。料理のバリエーションが豊富で、毎日使っている私もまったく飽きません(笑)食堂は一般の方にも開放されているので、もし気になったらぜひ足を運んでみてください!天気のいい日には、テラスで食べるとカワイイ鹿さんが近くまで寄ってきてくれます♪

いかがでしたか?全国にはまだまだたくさんの大学があるので、進路を決めるときには先輩の”生”の声なども参考にしてみてください!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー