
KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_中1中2理科社会
皆さんどうもこんにちは。
KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。
中間テストが終わったと思えば、もう期末テストの2週間前になってしまいましたね。
一部の学校はまだあと3週間あるところもありますが、そろそろ定期テストの準備を始めているところだと思います。
さて本日は、こちらの塾で行っている中学生の理科・社会についてお話します。
KECの理科社会では中学1・2年生にタブレットを用いた映像授業を行っています。
学校の予習や復習に使用していくのですが、ただ映像を眺めているだけではありません。
授業の流れを簡単にご説明しますと、
①前回の復習小テスト
②学校の予習または復習(映像)
③タブレット内で小テスト
④テキストで小テスト
⑤その日に学習した内容の確認プリント
このようなかたちになっています。
まず前回の授業で習ったことが頭に残っているかどうかの確認。
そして映像をただみるだけではなく、それに対しての小テスト、復習する機会を多く設けています。
10月の末から11月にかけて中学生の生徒面談を実施していたのですが、受講生の感想を聞くことができました。
『学校で聞く授業のなかで一度予習してる単元が出てくるとうれしい』
『復習する機会が増えてうれしい』
『もっと問題演習もしたい』
『普段から定期テストの勉強しているので理科社会に少し余裕ができた』
このような意見を聞きました。
もっと問題演習したいと言っている生徒もいました。そこにも今後は対応していかないといけないなと感じましたが、多くの生徒が理科社会の定期テストが安定してきているのかなと感じました。
さぁKEC楠葉本校に通っている生徒の皆さんは、11/26~12/1の期間で定期テストがありますよね。
残り2週間の学校もあるので、今からしっかり準備をしてテストに臨みましょう!
ご精読ありがとうございました。