第二日程,平均悪いけど。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テスト第2日程が1/30&31に実施。
全国で2,500名ほどが挑戦したそうです。
数学は1,400名ほど。
こう受験者数が少ないと,平均点が良かろうが悪かろうが得点調整は実施されない。
で,気になる平均点。中間発表によると,,,

本日中間集計その2が発表され,そちらで確認しましたところ,
第1日程に比べ,ほとんどの教科科目で下回っていますね。
倫政▲9,数ⅠA▲18,数ⅡB▲22,生物▲24と大幅ダウン。

第2日程受験組の学力が軒並み低めだったと?
確かに,第2日程を選べるのは高3生のうちで
「コロナによる学業の遅れのため当該日程で受験することが適当」
と学校長に認められた者,となっています。

2週間では追いつけなかった,か?

では,解いてみればと数学ⅡBの60分セットに挑戦。

第4問数列,畳敷き問題はいいですね。
漸化式を誘導してますが一般項までは行かず。
第5問空間ベクトルは,受験生ならお馴染みの推薦の足。
第1問では常用対数で桁数&最高位数,これも結構やるし。
やりにくいのは三角関数だけ?平均点ズダボロになるかい?
う~ん,,,受験者学力層の違いは否めません。

さて。2230チャリトレその後。
茨木市のサイクリングマップ,山側は制覇!
先日は府道110号→43→733→6,でぐるっと峠攻め。
一部の府道県道が「腐道険道」と呼ばれるのがよくわかります。
こちらは府道43号。

清阪峠の道中,大阪側では車の離合は困難です。

アッと言う間で亀岡市へ。京都側の方が道はいい。
ロード乗りの兄ちゃんに初めて挨拶されました。
「こんにちは」「お気をつけて」なんか嬉しい。

こちらは府道733号。

高槻の樫田地区へ抜けまして,
坂の上の学校シリーズ,樫田小学校へ。

高槻市街からだと,上の口までの激坂の後は緩やかな登りと平坦の繰り返し。
なので(難坂度★★★☆☆)としておきます。