こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。
大和田本校から近畿大学(総合社会)への逆転合格!をつかみとったOさんの合格体験談を紹介します。
Oさんはどんな生徒?
Oさんは高3春にKECに入学した当初は勉強の習慣がついておらず、志望校についてもほとんど考えたことがありませんでした。
夏のオープンキャンパスをきっかけに近大という目標が定まってから勉強に対する量も質も一気に変わっていきました。
模試ではE判定が出ることが多かったですが、周りのKECの目標に向かって努力している仲間の存在のおかげで最後まで頑張り続けることができました。
Oさんの合格体験談
目標を立ててから熱が入った
私は高3の春から塾に通い始めましたが、それまではあまりきっちりと勉強はしていなかったし、志望校もまだぼんやりとしていたので、最初は基礎を固めることに集中しました。
夏休みに何校かオープンキャンパスにに行き、志望校も決まり、「絶対公募推薦で志望校に合格する」という目標を立ててからは勉強にも熱が入りました。
過去問を解きまくった
勉強法としては基礎知識が身についてきてから、自分はとにかく過去問を解きまくりました。
最初は合格点に50点以上届かないこともあったけれど、問題を解く度に間違えたところの解き直しをして数を重ねるごとにだんだんと点数が上がり、11月頃には合格点に届くようになってきました。
KECには赤本が本当に沢山あったので過去問を何年分も解くことができて、問題の傾向を掴めたことは直接合格に繋がったと思います。
判定や点数に一喜一憂しない
自分がこれから入試を経験するみなさんに何かアドバイスをできるとしたら、「模試の判定や点数に一喜一憂しないほうがいい」ということです。
私も実際に模試はE判定が多かったし、点数に波があるときもありました。
だから、試験を受ける前から合格を諦める必要も受験を諦める必要もないと思います。
とにかく最後まで頑張り続けることが大切です。
あとは、英検などの外部試験を受けて資格を取得することおすすめします。
入試で点数化してくれる大学もあるので、受験が有利になるんじゃないかなと思います。
私も実際にこの制度を使って受験したので時間に余裕のある人は自分の志望する大学の入試制度を調べて活用して欲しいです。
これから先、ずっと机やノートに向かっているとしんどいと思うし、不安になると思うけれど、自分の周りには目指す場所は違ってもそれぞれ目標に向かって努力している仲間がいるから、孤独だと思わず、自分も一緒に頑張る気持ちで、自分が決めた目標に向かって進んでいってほしいなと思います!
KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!
その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。
******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************