経済学部ってどんな学部?🤔

こんにちは!枚方本校アシスタントの河村です。
早いもので明日から11月です😮
2022年もあと2つきしか無いことに焦りますね。
これから寒くなっていくので、体調管理にはより気をつけてくださいね。

経済学部ってどんな学部?

さて、受験生の皆さんは学部の選択はもうお済みですか?
経済学部と聞くと、どんなことをしているかイメージは湧きますか?
なんとなくお金についての勉強ができそうですよね。

今回は経済学部で学べることをご紹介します。

①どんな科目がある?

経済学部に入学すると、経済学の基本としてマクロ経済学とミクロ経済学を学びます。
ちなみにこれらの経済学は、法律科目と並んで公務員試験に出題されます。

マクロ経済学では、一国単位の規模での需要と供給の均衡を考えます。
具体的にいうと、
・物価や利子率が上がるとどれだけ生産や所得が減る/増えるか
・投資が増えると生産や失業率どうなるか
という観点で理論を学びます。

ミクロ経済学では、家計や企業、政府などのより小さい規模での需要と供給の均衡を考えます。
具体的には、
・消費者が持つ限られた資源で、どの商品を何個買うのが最も効用(消費者の嬉しさ)が高いのか
という観点を基本に、
・賃金をいくらに設定すれば、労働者が増えるのか
・利子率をいくらに設定すれば、貯蓄や投資が増えるのか
についても学びます。

経済学部では、この2つの理論を応用して、より専門的な領域の分析をおこなっていきます。
もちろん理論だけでなく、実際の現象も扱うので面白いですよ!

②ミクロ・マクロ経済学の他に何を学べる?

ミクロ経済学・マクロ経済学それぞれに、より専門的な応用経済学があるので、
好きな領域を掘り下げることもできます。
公務員を目指す人は、マクロ経済学→財政学や経済政策を学ぶことが多いです。

ミクロ経済学の応用に計量経済学という分野があります。具体的には統計学ですが、数字を取り入れて説明するデータ分析スキルだけでなく、経済学の理論も取り入れて考察を行うので、社会に出たときに役立つ能力だと思いますのでオススメです!

③高校までの数学は理解していないといけない?

この点で、経済学部の受験を迷う方は多いのではないでしょうか。
実際に入ってみると、数学は得意・嫌いではない人が多い印象を受けます。

では、必ず数学を解っていないといけないかというと、絶対でもないと思います。
国公立大学では入試科目に入っていて、不可避な場合が多いです。
対して私立大学は社会科選択もあるように、必須ではありません。
(僕も数学は苦手でしたが、もちろん理解しておくに越したことはないありません!)

入学後も数学的な考え方が必要ですが、数学が得意ではない学生がいることも見越して説明もあるので、しっかり勉強すれば試験でも単位は取れます!

せっかく頑張って入ったのに、なんか違う…と
後悔の無い学部選択の一助になれると幸いです!
_________________
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
_________________