短期目標・中期目標

みなさん、こんにちは!

4月の新学期が始まって、早くも2週間~3週間ぐらいが経過しましたね。

 

みなさんの受験の最終目標は何でしょうか?

それは、もちろん「第一志望合格!」ですよね。

 

大学受験で考えると、

指定校推薦の場合、9月の初旬(or8月の末)に早くも決定します。

次に、総合選抜型入試(AO入試)で、10月~11月ごろに合格が出る人もいます。

そして、公募制推薦入試

11月初旬から12月初旬に入試があり、ここで第一志望合格を手にする人も多数出てきます。

その後、共通テスト、私大の一般入試、国公立の二次試験、後期入試・・・と続きます。

 

 

その目標に向けて頑張るぞー!

・・・もちろんそうなんですが、

そこに至るまでに「短期目標」「中期目標」を、立てることも重要だと思います。

その時に数値をともなっていることがとても望ましいです。

 

例えば…、

英語の単語帳の1,500個までを、〇月〇日までに覚える!」という目標を立てたら、

次にこれを具体化してみましょう。

高3であれば、「1週間に100個~200個」の間で数値を設定することが一般的です。

これより少ないと、受験生的には「ぬるい」でしょう。

これより多いと「オーバーワーク」になるかもです。

そうなると、「1日あたりでは、15個~30個」となり、なかなか現実的な数字になります。

「仮に700個まで覚えている。それを1,500まで覚える。」となると差し引き800個で、上記の15~30で割り算すると・・・

「15個ペースで約53日」「20個ペースで40日」「25個ペースで32日」のように、目標が立てやすくなります。

 

 

また、模試や実力テストなどの目標点(もしくは目標偏差値)を設定するのもいいでしょう。

高3生であれば、4/30(日)や5/7(日)に「第1回全統共通テスト模試」があり、ほとんどの人は受ける予定をしているはずです。

「英語は、60%取る!」

「数学は、平均点プラス10点を目指す」などなど。

 

 

このように、短期目標・中期目標を立てて、具体的に数値化することで自分のやることが明確になり、それがモチベーションの維持にもつながると思いますよ!

 

それでは、また。

 

体験授業