みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
今日は、「勤労感謝の日」で祝日ですね。
ところで、2024年はいくつ祝日があったでしょうか。
成人の日(1月8日)
建国記念の日(2月11日)
天皇誕生日(2月23日)
春分の日(3月20日)
昭和の日(4月29日)
憲法記念日(5月3日)
みどりの日(5月4日)
こどもの日(5月5日)
海の日(7月15日)
山の日(8月11日)
敬老の日(9月16日)
秋分の日(9月22日)
スポーツの日(10月14日)
文化の日(11月3日)
勤労感謝の日(11月23日)
の15日です。
ということで、祝日がない月は6月、12月ですね。
12月は天皇誕生日が2月になったので、祝日がなくなっています。
そして、あの有名なドラえもんの「ぐうたらの日」のエピソードが生まれた、
6月もずっとありませんね。
「6月に祝日が1日もない・・・」と憤ったのび太が
ひみつ道具「日本標準カレンダー」で6月2日を「ぐうたら感謝の日」と制定しました。
普段頑張って勉強している、働いている、家事・子育て・・・
今の時代だからこそ「ぐうたら感謝の日」が必要かも。
あくまで、”普段”頑張っていたら、ですが。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp