鎌倉幕府の成立の語呂合わせは?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

先ほど日本史を担当している先生から。

「鎌倉幕府が~」と聞こえてきました。

そこで思い出したのですが、昔は

「1192(いいくに)つくろう鎌倉幕府」でしたよね?

それが10数年前の教科書から

「1185(いいはこ)つくろう鎌倉幕府」に変わりました。

1192年は、源頼朝が征夷大将軍になった年で、

鎌倉幕府はすでにできていたらしいです。

 

当時習っていた出来事が新たな発見や解釈などで変わる。

ややこしいけど、面白くもありますね。

 

それにしても、”国”から”箱”に変わるなんて、

一気にスケールが小さくなっちゃいましたね。

どちらも語呂としては非常に覚えやすいですが。

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp