みなさん、こんにちは。枚方本校アシスタントの山中です。まだまだ暑い日が続いていますが体調を崩さないよう気を付けましょう。
今回は模試の復習方法について何を行えばよいかをお伝えしたいと思います。
高校生になって学校で行われる学力テストや外部の模試を受ける機会が増えていると思います。その模試を受けたまま結果だけを見て放置していませんか?模試を受けて緊張感のある中で問題を解くことももちろん大事ですが模試を受けた後に行う復習が一番大事でそれを行うことによって学力は向上していきます。そのため受けた模試をそのままにして放置しておくのはとてももったいないことなのです!
ではどのように模試を使って復習をすればよりよいのでしょうか?例えば、英語や国語では文章の中で出てきた単語で意味が分からなかったものを確認しなおすことで同じ単語が出てきたときに再度間違えることが減るでしょう。数学ではもう一度問題を解きなおしそこでわからなくなったのかやどのような間違いをしたかを確認しましょう。その時に答えを見ないようにしましょう。答えを見ないようにしましょうね。(問題を解けた気になってしまいますから)理科や社会は暗記をしていなかった場所や知識が定着していなかったものを説明ができるようにしましょう。また選択式の問題ならほかの選択式の間違っている理由を説明できるようになるとよりよいでしょう。
ここまで説明したように模試を解いた後そのままにしておくのはとてももったいないことですので復習はしっかり行いましょう。これは過去問にも同じことをいえるのでどちらも解いた後が肝心です。上記で説明したことのほかにも自分に合った復習の方法を探して頑張っていきましょう!
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************