こんにちは。茨木本校2230です。
立春もとうに過ぎたというのに,
寒い日が続いています。
みなさんは2230のマネして半袖でうろつかないように。。。
昨日は「大学入試説明会」。
高校と大学の違い。
試験の種類と必要な教科。
各科での取り組み方。
仕組みがわかれば,次は行動です。
「志望校判定模試」で現状確認,
「Reスタート講座」で学力充実,
「春の体験講座」で志望大別傾向チェックです。
重要度 大
↑
丨 ① ②
丨
丨
丨 ③ ④
丨
ーーーーーーーーーーー → 緊急度 大
上図は,重要度と緊急度の2次元マップです。
「入試」は重要だがまだ先なので①,
「期末テスト」は大切だしまもなく始まるので②,
「読書」は③,「ライン」は④に属しそうです。
限られた持ち時間。
いかに④を減らして①を増やすか。
「入試」がまだ①にあるうちに,
無理なく準備をすすめておきたいもの。
えっ,でもなかなかなぁ?
そんなアナタに,KECからのアドバイス。
「世界に向けてアンテナを張ろう!」
世の中には不思議なことや発見,またまた不条理など,
学校の行き帰りだけでは知り得ないことがたくさんあります。
興味あること,もっと知ってみたいこと,見つかるかも。
それらをよりよく学び研究できる場所が大学です。
どう,ワクワクしません?
だったら入試にも向かっていけますよね!
内から湧き上がる前向きな気持ちを大切に。
これがあれば大丈夫ですよ。