枚方本校の秋田です。
KECの本科授業は、4/8(土)に開講しました。
(春期講習からスタートはしていましたが)ここから新年度のスタートです。
「NHKのラジオ、テレビの語学講座のテキストは、4月号が一番売れる」そうです。
やはり、「よーし、今年は(今年こそは)頑張って、〇〇語を勉強するぞ!」という意気込みは4月が一番強いということですよね。
と同時に、「5月以降に、その意欲がしぼんでしまう人が多い」ということでもあると思います。
もちろん、そうならないように、「モチベーションをアップorキープすること」が大切だと思います。
また、「よし頑張る!」「ヤル気はあります!」という場合でも、
その後の具体的な勉強法も当然大事になります。
4月の授業では、特に「勉強法」の話をすることが多いので、みなさんよーく話を聞きながら頑張って下さい。
一例として、今年の3/12(日)に行った、「日本史学習法(KEC新高3対象)」を紹介しておきます。
以下のリンクでYou tubeで視聴できます。
20分弱の内容ですが、新高3で日本史が受験で必要な人には、大いに参考になると思いますので、
ぜひ視聴してみて下さい。