いよいよ、明日センター試験です!
不安な気持ちでいる受験生も多くいるかと思いますが、試験当日のプチアドバイスをお伝えしたいと思います。
いまさらですが、マークミスは絶対にしないように!!
試験は時間との戦いですが、大問修了後ごとに、ちょっと確認するだけでマークミスを防げて、試験終了後も「マークミスをしたのでは?」という不安を抱えることもなくなります。
休み時間に友達と答えの確認のし合いや、初日の夜にインターネットで解答を探して自己採点を決してしないこと。
河合塾等も恐らく翌日のお昼ごろまで初日科目の解答は出さないはずです。
休み時間は休息に徹するか次の科目の勉強を少しでもすること。初日の夜も十分休息して体調を整えるか次の日の科目で気になるところの勉強をしてください。答え合わせをしても決して次の科目に良い影響はありません。
16日に自己採点をしてセンターリサーチを行います。現役生は所属高校で、朝昼間の生徒はKECで午前10時より(石山本校)行います。受験校決定に非常に重要ですから、正確に採点を行う必要があります。
そのために、試験中に自分の解答箇所が分かるようにチェックをつけてください。
食事に関して。
脳はブドウ糖を消費します。その為には適度な糖分の補給が大切ですが、短時間で効果があるといわれているのがチョコレートです。噛むことも脳の活性に役立つので、アーモンドチョコやキットカット等が良いでしょう。
炭水化物と糖分の取りすぎはインスリンの分泌が多くなり眠気を誘います。
お弁当のライス(お米)は少な目がお勧めです。おかずを多い目にするか、腹八分目も良いでしょう。
調理パン等、糖分の多いものは避けましょう。
昼食時に水分を取りすぎ無いように。特に糖分の多い炭酸飲料は避けてください。
胃液が薄まるので消化しにくくなり胃に負担がかかり、眠気が増してしまいます。
昼食後、少し目を閉じて休息することも良いでしょう。きっと気分が落ち着くはずです。
完全に寝てしまわないように。寝てしまいそうなときは、携帯にバイブレーションの設定をして、胸ポケット等に入れて目覚まし設定しましょう。
眠気を抑えるツボ
中指の爪の生え際の人差し指側に眠気を覚ますツボがあるので、試験中に眠くなったら押して下さい。
両手の指を動かすのも有効です。
今日は早く眠って、体と頭を十分休めてください。
もし、緊張して眠れないときは、ホットミルクが効果的です。体も温まり、胃に負担をかけずに消化して眠気を誘ってくれます。
日頃の実力を発揮して、よい結果が得られることをスタッフ全員で祈っています。
頑張ってください。