こんにちは。KEC茨木本校2230です。
早すぎる春休みが始まって2週間。
皆さんいかがお過ごしですか。
KECでは受講生&保護者様にアンケートをお願いしました。
学校に行けなくなってから,
皆さんが今どう過ごしているのか。
何にお困りで,KECに何を期待したいかなど。
2230は皆さんの勉強時間に注目。
1日の勉強時間が「2時間まで」が約半数。
次の受験生=高2生に限ると,
「2時間まで」は40%を切りました,ほっ。
「3時間〜5時間」が半数超。
Iくんは10時間って言ってました,,,すご。
学校があれば5〜6時間は授業のはず。
前向きに取り組んでいるかどうかは不明ですが,
受験に必要な科目だけでも
同等以上の勉強時間は欲しいなあ。
学校によって,休校中の学習課題が出ていますね。
ちゃんと取り組んでいますか。
先生方が皆さんに最適な課題を選んでくれているはず。
これらをやりきる人とそうでない人,
はたまた,課題らしきものが少ないorないって人。
どんどん差が開きそうって容易に想像できます。
仲間達はどれだけやっているんだろう。
休み明けに取り残される?
そんなの嫌です。
むしろ,今ってチャンスかも。
ちょうど学期末。
総復習にもってこい。
出された課題を計画的に片付けること。
自分の弱点を洗いざらしにしておくこと。
そういったことをじっくりできるのは,今。
そう,チャンスです。
KECでは通常授業も再開しましたし,
ライブ配信も継続中。
どっちもやれば,今月はいつもの2倍やれます。
すごくない?!
まだ取り組めていないキミ,
今日からです。
KECの春期講座が始まるまでの1週間,
片付けることやっつけてしまいましょう。
まず午前中に2時間。
昼から3時間と夜2時間。これで7時間。
できるってやれるって,やるんよ。
幸いKEC茨木本校なら朝から開校中。
必ず実行できます。
困ったときは相談できます。
さあ,今がチャンスです。