公立高校全員合格!

はここから始まった!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。さて何のことやらという感じですが春期講習会です。今年は合格というきれいなさくらが咲きました。まさにさくらの笑みの眉開くです。公立私立全員第一志望合格は春期講習会から始まりました。今日も熱誠授業が展開されています!小林も生徒に負けないように頑張ります!

そうそう、今日は「未来を強くする日」だそうです。さくらのシーズンにピッタリの日ですね。

フレッシュ講座・春期講習会、迫る!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「咲顔の日」だそうです。「咲顔」って何って読むんだって感じですよね。「えがお」と読みます。

笑顔に関する表現をいくつか。
「破顔一笑」
にこにこのさまを表した四字熟語です。
「笑みの眉開く」
にこにこを表す素敵な表現ですよね。小林大好きな表現で「えみのまゆあく」と読みます。高校受験でも大学受験でも見かけたことのある表現です。白洲正子さんのご著書で書かれていました。

さて、公立高校入試が終わりました。結果までソワソワですね。受験生のみんなのさくらの眉が開くことを祈っています。

と、ここで終わると思ったら大間違い!公立高校入試が終わりました。ということは新高1の共通テストまであと約1000日です。早いですよ、この3年。入試にフライングはありません。フレッシュ講座春期講座で実力開花。これからも花を咲かせましょう!

お問い合わせ
☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

公立まで1週間!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「啓蟄(けいちつ)」、以前にもこの話を上げましたね。「啓蟄」の意は「土の中で縮こまっていた虫(蟄)が穴を開いて(啓いて)動き出す日」のこと。今までの努力はいわば春の日を受ける為の蟄のようなもの。地味に見える努力を一つ一つ積み重ねてきました。やっとそれが報われます。だから自分を信じて最後まで駆け抜けましょう。土から顔を出したとき、そこには百花繚乱さくら眉を開いています

最近は寒の戻りで寒くもなってきました。乾燥大敵!徹夜など無理するのではなく、自分を追い込みすぎもせず、体調管理を第一優先事項にして志望校合格を勝ち取れ!

みんなガンバレ!

高1、2年生も大学受験に向けて頑張っています!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日はコペルニクスの誕生日であることから「天地の日」だそうです。物事の見方や考え方を根本的に変えることをコペルニクス的転回などと言いますが(この表現は知っておきましょう)、小林なんかは万葉集の「天地の 分れし時ゆ 神さびて 高く貴き 駿河なる 富士の高嶺を 天の原 ふりさけ見れば 渡る日の 影も隠らひ 照る月の 光も見えず 白雲も い行きはばかり 時じくそ 雪は降りける 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 富士の高嶺は」が出てきますね。

さて、今日は高校生さんの頑張りを紹介。KECでは能力診断テストという今まで習ってきたことの総合復習テストを実施しています。偏差値も出るので言ってみたら模試なのですが、みんな頑張っています。

現高1生(英語):Y・T君 全校舎中10位!
現高1生(数学):Y・Y君 全校舎中位!/S・K君 全校舎中位!
現高2生(英語):K・Aさん 全校舎中位!!

もちろん中学生さんも上位10位以内に多数入っているのですが、高校生でこのレベルはすごいです。国公立大学へ向かってひた走っています!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「わんにゃんの日」だそうです。よく言いますよね、「いぬ派?」「ねこ派?」「あざらし派?」って。アレ、「あざらし派」なんて聞いたことがない?いやいや、小林は押していきますよ、あざらしわいいじゃないですか。小林の車(しろも)にはあざらし(ごまちゃん先生)が2匹いつも乗車しています。

さて、私立高校の入試が終わりましたね。みんなよく頑張りました。小林もドキドキしていますが、吉報を待っています。普段頑張っているみんななので、大丈夫!百花繚乱さくらが舞い散っていると信じています!

 

新中学1年生のための講座が開講します!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「笑顔の日」だそうです。日付が「ニコ」っと読めるから。いいですね。素敵な日ですね。小林も生徒を見るとニコニコしちゃいます。授業でもみんなニコニコと小林ギャグを聞いてくれます。素敵ですね。

今日は「スタートダッシュ講座」のご案内です。以前、「いまから中学数学・英語」のご案内を差し上げましたが、この「スタートダッシュ講座」はその続きです。「英語・数学」全18回が完全無料!中学校の内容を先取りすることで中1の学習にゆとりを持たせることが出来ます。入学して緊張をしているさなかクラブ活動に取り組み、難しくなった学校の勉強に取り組む。なかなかできないことです。そこで「スタートダッシュ講座」です。1学期の内容を先取りするので学習面でのゆとりができ、小学校から中学校という大きな環境の変化に対応しやすくなります。ゆとりをもって中学校生活をスタートさせましょう!

お問い合わせ
☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

高槻芝生校開校30周年!!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「人口調査記念日」だそうです。1872年(明治5年)のこの日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が行われたそうで。けど、やっぱり塾の先生としては大化の改新で全国的な戸籍を目指したってことが思い出されます。奈良時代は日本が大きく変わった時代。今年になって小林が魅力を見出している万葉集も奈良時代ですね。

ところがどっこい、変わらず地域に愛していただいている塾があります。そう、KEC高槻芝生校です。みなさまのおかげで本年で30周年を迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。

そこで、下記のようなキャンペーンを実施致しております。

すでにお問い合わせ多数です。ありがとうございます!
「塾、どうしようかなぁ」とお考えの方!またとない機会です!体験授業を受けて頂けましたらと思います。どの教科も満足していただける授業しかないので、お早めにお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ
☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

転塾キャンペーン

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「ジャズの日」だそうです。ジャズって難しそうな気がしますね。一口にジャズと言ってもジャンルは様々ですが、即興性とアドリブで「音楽を楽しむ」といえばいいでしょうか。だから同じ演奏というのがないんです。同じ曲でも毎回違う。小林のように音楽好きにはたまりません。歌詞で遊んだり音楽自体を楽しんでいるといえばRADWIMPSが一番に思い浮かびますが、ジャズといえばたとえばThe Miles Davis Quintetなんかが小林のお気に入りです。音楽を楽しんでいますし音楽で楽しんでいます。「リラクシン」なんか聞いて欲しいなぁと思います。ちなみに小林は授業を楽しんでいますし授業で楽しんでいます。伝われ!この情熱!!

さて、転塾キャンペーンをお知らせいたしましたが有難いことにお問い合わせを頂いております。毎週書くとくどいような気がしなくもないですが再度告知です。小林のジャズ授業を体験してほしいと思います!

お問い合わせ
☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

 

 

明けましておめでとうございます。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

今日は「たいやきの日」だそうです。なんとも甘美かつ耽美な響きですね。たいやき。餡と言えば「つぶあん」か「こしあん」か論争がありますが、小林はあえて押したいです!「さくら餡」と「うぐいす餡」を(倒置)!!

さて現在KECでは全校を通して「転塾キャンペーン」を実施しています。

入学金だけでなく教材費も全額免除!!
お陰様で大好評のキャンペーンでお問い合わせを多数いただいております。
この機会にわれわれプロの熱誠授業をぜひとも受けてください。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ
☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

 

 

模試でも結果を出しています!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「国連加盟記念日」だそうです。3人寄れば文殊の知恵。大人3人集まればどんな問題でも解決!なのですが、国連となるとなかなかそうはいきませんね。常任理事国の拒否権などは高校受験の花形。よく入試で問われますね。以前は国連旗の図版を示して、「何図法?」という問題も出題されました。

さて、表題の通り、芝生校の生徒さんは模試でも絶好調

某私立高校の高1生さんで学年1位を取った生徒さん。

同じく某公立高校の高1生さんで学年2位を取った生徒さん。

某私立高校の高2生さんで学年1位を取った生徒さん。

個人情報のため、学校名は伏せますが本当はぜーんぶ紹介したいほど素晴らしい!みんなよく頑張っています!

これなら熱い冬が過ごせそうです。