大学生の間にやっておくといいこと

こんにちは!KEC枚方本校のアシスタントの儀武です。気づけばもう12月に入っていて1年経つのが早いなと感じてます🎄

私は今大学4回生で、もうすぐ卒業するのですが、大学生の間にやっておいたらいいなと感じたことを少しご紹介します!

❚大学生の間にやっておいたらいいこと

〇アルバイト

いろんな世代の方とのコミュニケーションをとったり、やりがいや成長を感じる経験にもなります。お金を稼ぐこと以外にもメリットはたくさんあります!

〇免許、資格取得

やはり大学生のうちに取っておきたいのが車の免許です。持っていると行動範囲も大幅に広がります!!
資格は大学生でも取れるのが多くあります。人気なのは、パソコン系のMOS検定や専門の知識を得られる簿記や秘書検定です。自分のスキルアップのために勉強するのもまた違った楽しさがあります!他にもTOEICなどの語学勉強をしている人も多いです。

〇旅行

時間があるうちに友達と様々な場所に行っていろんな体験をすることは貴重な思い出になると思います☺最近はコロナも緩和されて海外旅行に行く人が増えました!自分たちだけで計画を立てて考えるのも楽しいですよね✨

大学生は自分自身で考えて決める機会が多くなります。だからこそ、何をしたいのかを考えるとより充実して楽しい大学生活を送れると思います!

これから寒さがどんどん厳しくなってきますが、しっかり体調管理して、乗り越えていきましょう🔥

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

12月、これからの勉強ルーティン

こんにちは!KEC枚方本校のアシスタントの寺町です。今日から12月に入ったということで、この1年振り返っていろいろあったな,,,なんて思いを馳せたりしなかったりします。
本日はタイトルにもある通り、入試直前の時期であるこの冬休みに、どんな勉強をして過ごせばよいのか、少しでもアドバイスになればいいなと思い、自分がやってきた勉強ルーティンを紹介します!

その① とにかく数をこなす
この時期いっぱいやることが山積みで、何から手を付けていいか分からない!!なんてことを私自身も、現役時代に経験しました。丁寧に範囲を復習して、確実に記憶に定着させようという戦法も悪くはないのですが、とにかく実践!テスト形式の問題を解いて、分からなかったところを重点的に復習したり、間違えたところの範囲に戻ってその分野だけやり直すことが効率よく、かつ確実に点数を伸ばしながら実践力も養えるという、良い所取りの勉強法なので、この時期からブーストをかける人にはおススメです!

その② 勉強計画は一週間→今日の予定 
今の自分に何が足りていないのかをメタ認知し、勉強範囲の計画を立てながら勉強することも、点数が伸びる戦法の一つでしょう。また、共通テストまで残り約6週間、私立の一般受験までは2か月ありますが、その本番当日までの時間をどのように使いながら過ごすのかは、ある程度ざっくり計画立てておいた方が不安が少ないです!毎日漫然と目の前の勉強をするのではなく、この1週間でどこをどれくらい勉強しようかをまず目標立てて、1週間でその目標を達成できるように毎日の予定を立てると慌てにくいと思います。周りの仲間を見て焦っていても一日過ぎる時間は全員平等なので、逆に考えれば「自分にとって」最適な時間を過ごせれば、点数もきっとついてくるはずです!

その③ 生活にもメリハリを
毎日深夜まで勉強して朝から眠くてつらい,,,そんな状況に陥ってはいないですか?満足と納得がいくまで勉強することも大切なことで、悪くはないのですが、試験本番は朝早くから受験会場に向かう人がほとんどだと思います。朝一番から頭を働かせて、自分自身の最高のパフォーマンスを発揮するには、ある程度規則正しい生活習慣を心がけると良いと思います。しかし、夜の方が集中できる人は無理せずに頑張ってください!

長々と書きましたが、最終的には自分にとっての最適な方法を見つけることが一番なので、あくまでも参考程度にしてください。寒さも厳しくなってきていますが、体調にも気を付けながら頑張ってください。アシスタント一同、心から応援しています。頑張れ受験生!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

ちょこっと息抜きをしよう!!

こんにちは!
枚方本校アシスタントの鳥羽です。受験も本格的に始まり、勉強詰めで息抜きをしたいけど、勉強もしないといけないとしんどくなっていませんか?そんな人のために!今日は、ちょっとした息抜きの仕方を教えます!(^^)!

美味しいものをたくさん食べる
美味しいものを食べると幸せな気持ちになりませんか?私は、少し休憩する際に、美味しいものを食べています。食べることで、とても満足感を得られます。一人で食べるよりも、家族や友人と美味しさを共有することで、より幸せな気持ちになることができます。私は、この方法をあと少し頑張りたいときの息抜きとして、今でも行っています(^▽^)

少しの距離の散歩
勉強をするために、家や自習室に引きこもってしまっていませんか?体を少しだけでも動かすことで、心も体も少し軽くなります。また、十分に体を動かせていなかったり、太陽の光を受けていないと、体が寝たままの状態になったままだそうです(´;ω;`)なので、この寒い時期に体を動かし、息抜きがてらに自分で体を温め、体を起こしてみてください!!

どうでしたか??少しでも気になったら、是非試してみてください!!息抜きをして、この冬を乗り越えましょう(^^♪

志望大学の部活・サークルを知ってみよう!!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの櫃田です!

街中でもダウン着ている人やマフラーを付けている人を見かけるようになり、一気に冬の到来を感じられますね。⛄
防寒対策をしっかりとして、体調万全のままこの冬を乗り切りましょう!

 

さて、皆さんは
大学といえば何を思い浮かべますか?

勉強、部活・サークル、アルバイト、ゼミ、遊び、旅行 等……
大学生になれば、楽しみなことがたくさん待っていると思います。

 

その中でも、今回は大学の  部活・サークル  についてお話します!
この話をきっかけに、少しでも受験勉強のモチベーションアップに繋がれば嬉しいです(^▽^)/

大学にはたくさんの部活やサークルがあります。
その種類は、高校の部活としても有名なものから、聞いたことのない個性豊かなものまで様々です。
では、大学ではどのような部活・サークルがあるのか、その調べ方を紹介します!

①新歓
4月は新入生に入ってもらうべく、どの団体も積極的に新歓を行っています。
実際の活動に近いことを体験して、その団体の雰囲気を実感できたり、団体によっては豪華な景品をプレゼントしてくれるところまであります。
新歓で新しい友達を作ることもできるので、少しでも興味があれば新歓にも行ってみてください!!

②SNS
さらに、多くの部活・サークルが公式SNSや新歓用のSNSアカウントを持っています。
部員紹介や活動紹介、普段の大学生活についての投稿があったりするので、受験勉強の合間の気分転換で見てみるのもオススメです✨
XやInstagramなどで「○○大学 新歓」で検索すると様々な部活・サークルのアカウントが出てくるので、是非調べてみてください!!
もっと大学に行きたくなること間違いなしです!

 

実際に私も、大学ではよさこいサークルに所属しています。
特によさこいは、YouTubeで演舞動画がアップされているので、勉強の休憩時間にみては「私も大学に受かってこんなに楽しそうなことがしたい!!」と気合を入れ直していました。
よさこいサークルは様々な大学にあります。
よさこいをやったことがない人も、大学で新しいことに挑戦してみたい人も、もちろんやったことがある人も、一度よさこいの動画を見てみてください!🥺

入試も近づいてきて焦ったり、勉強の悩みの尽きない時期かと思いますが、
そんな時こそ「なぜその大学に行きたいのか」をもう一度はっきりさせることで、勉強に対するモチベーションも上げることができると思います!
皆さんが前向きに勉強に取り組めるよう応援しています!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

本日・冬期集中講座・新聞折込日!(2023/11/21)

<下部にあるチラシの写真をクリック(タップ)すると、本日、折込のチラシをご覧いただけます。>

皆さん、こんにちは。学院長の木村です!
本日、11/21、冬期集中講座に向けた、新聞折込を行っております。

中学3年生・高校3年生・高卒生ラストスパートを実現するための最後の追い込みのための講座を、中学2年生や高校2年生などのその他の学年は受験生になるための講座を、様々なニーズにお応えできるように数多く開講します。

本日のチラシには次の講座、イベントに関して掲載しております。

**掲載内容**
・KEC冬期集中講座2023 12/25~【全学年】
・志望校判定模試【全学年】
・Reスタート講座【現高2(新高3)】
・国公立2次対策講座【現高3・高卒】
・プレ冬期講座 12/9~ 【小4・小5・中1~中3】
・冬期集中講座説明会【小4・小5・中1・中2】
・新中1進学説明会【現小6(新中1)】
・新中1スタートダッシュプレ講座【現小6(新中1)】
・新中1スタートダッシュ講座【現小6(新中1)】
などに関して掲載しております。

新聞を定期購読されている方は、ぜひ、明日の新聞をご確認ください。
定期購読されていない方は、下のチラシの写真をタップ(クリック)していただくと、拡大表示しますので、こちらをご覧ください。

詳しくは、
***********************************************************
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
℡:【大阪】0120-99-1919 【滋賀】0120-99-1914
https://www.prep.kec.ne.jp
***********************************************************
までお問合せください。

京阪沿線版 *阪急沿線版 *近鉄沿線・南海沿線版 *滋賀版

<京阪版>
**京阪版 表面**

**京阪版 裏面**

 

<阪急版>
**阪急版 表面**

**阪急版 裏面**

 

<近鉄・南大阪(南海)版>
**近鉄・南大阪(南海)版 表面**

**近鉄・南大阪(南海)版 裏面**

 

<滋賀版>
**滋賀版 表面**

**滋賀版 裏面**

 


KEC冬期集中講座2023新規受講生募集中!>

詳しくは、下のバナー画像をクリック(タップ)!

 

 

西日本イチの学園祭!!!

こんにちは!!KEC枚方本校アシスタントの植田です。
最近急に寒くなってきましたね…
朝が本当に寒くて、私はなかなか布団から出られない毎日を過ごしています。(笑)
インフルエンザも流行っているので、皆さん体調に気を付けてくださいね!

さて、今日は私が通っている関西大学の学園祭について紹介していきます!

今年の学園祭は11月2日から5日まで開催されていました。
関西大学の学園祭は西日本最大級と言われていて、とにかく規模が大きいです!!
今年は来場者が10万人を超え、模擬店も160店舗並び、とても盛り上がりました。

私は学園祭を企画・運営する実行委員会に入っていて、関西大学学園祭の大目玉企画である、ライブ企画を運営しました!

今年は清水翔太さんに出演していただき、清水翔太さんの歌声がとても素晴らしく感動しました。
ライブ企画は、誰に出演していただくのかを決めるところから始め、チケット販売なども学生が行うので、ライブが成功した時、とても達成感を感じます!!
一か月間の学祭期間を、実行委員の同期や先輩、後輩と一緒に過ごすので、かけがえのない友達にも出会え、一生の思い出ができて、実行委員会に入ってよかったなと思いました。

今年は清水翔太さんの他にも、ローランドさんアンミカさんの講演会があったり、学生主体のステージ企画があったりと、大盛り上がりの学園祭でした!!

関西大学の学園祭は、お客さんとしても実行委員としても楽しめるので、最高の学園祭だと思います!
実行委員会の活動はとてもやりがいがあり、最高の思い出ができるので、もし関西大学に入ったら実行委員会に入ることもおすすめです!
他大学でも学園祭が開催されているので是非行ってみてください!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

学祭に行ってきました!!

こんにちは!
kec枚方本校アシスタントの髙橋です!
最近本当に寒いですね、、、
共感する人はあまり多くないと思うのですが、地下から地上に上がる階段を上がる時風が強く吹いてきてとても寒くないですか?
僕は毎日苦しんでおります…

さて、僕が通っている大阪公立大学では11月3〜5日で学祭がありました!
皆さんに少しだけ紹介したいと思います!

僕は初日と最終日に学祭に行ったのですが、初日は杉本キャンパス(旧市大)に最終日は中百舌鳥キャンパス(旧府大)に行きました。

杉本キャンパスはそこまで広くはないのですが、多くの文化系サークルが発表するステージがたくさんあり、常にステージが賑わってました!
その日、シークレットゲストとしてジャニーズのAぇ!グループが来てとっても盛り上がりました!

中百舌鳥キャンパスに行ったときはやはりとっても広いのが第一印象だと思います!
特に模擬店の通りの道が広く、多くの模擬店が並んでいてとても面白かったです!
その日、お笑いステージとして芸人のゴー☆ジャスさんウエストランドさんが来てくれました!

↑(基本的に撮影禁止でしたがご本人様が撮影を許可していただけました!!)
とても盛り上がり、笑いました。

大阪公立大学だけでなく、大学の学祭は高校の文化祭と違って規模が大きく生徒主体となるイベントです。
したがって本当に楽しいイベントとなります!これから学祭がある大学もあるので是非行ってみてその大学の雰囲気を感じてみて下さい!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

おすすめのストレス解消法について

こんにちは!
枚方本校アシスタントの井口です。11月となっていよいよ受験勉強も大詰めとなりストレスフルな毎日を過ごされている受験生の方も多いのではないしょうか?
そこで今回は私がおすすめするストレス解消法の読書とおすすめの一冊を紹介します!

さて、まず読書についてですが普段から本を読まない人にとっては「読書をすること自体がストレスだよ!」と思われるかもしれません。しかし読書は音楽鑑賞や散歩などに比べても効率の良いストレスの解消法で、ある大学の調査によると6分間の読書でストレス値が約68%も減少したいう報告もあります。受験期というストレスがたまる今、読書という新しい趣味を始めてみてはいかがでしょうか!!

ストレスの解消に読書が効果的であることがわかってもらえたところで、次におすすめの本を一冊紹介したいと思います。それは森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」です。このタイトルをどこかで耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
この本の内容を一言で表すと「一風変わった恋愛小説」です。
あらすじとしては大学生の「先輩」が同じサークルの「黒髪の乙女」に一目ぼれをし、追いかけ続けるというものです。ここだけを聞くと特段変わった所は何もないように思われるかもしれません。
しかし、この本の変わっていて、かつ魅力的な点は登場人物たちの圧倒的な表現力でなされる
くだらないやり取りです。ここでその冒頭の一節を紹介します。

 

「幼い頃、彼女は姉からおともだちパンチを伝授された。姉は次のように語った。

『よろしいですか。女たるもの、のべつまくなし鉄拳をふるってはいけません。けれどもこの広い世の中、聖人君子などはほんの一握り、残るは腐れ外道かド阿呆か、そうでなければ腐れ外道でありかつド阿呆です。ですから、ふるいたくない鉄拳を敢えてふるわなければならぬ時もある。そんなときは私の教えたおともだちパンチをお使いなさい。堅く握った拳には愛がないけれども、おともだちパンチには愛がある。愛に満ちたおともだちパンチを駆使して優雅に世を渡ってこそ、美しく調和のある人生が開けるのです。』

その言葉がいたく彼女の心を打った。それ故に、彼女はおともだちパンチという奥の手を持つ」。

 

どうでしょうか?この本のくだらなくて最高な魅力が伝わったでしょうか?ストレスの解消もかねて是非一度手に取って読んでみてください!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

 

 

 

スケジュールを立てよう!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの阪田です。

今年も残り2か月となり、共通テストまで残り70をきりました。
寒さに負けず頑張っていきましょう。

この時期、模試も多くなって一日のスケジュールが乱れていませんか?
今回は私がやってよかったスケジュールの作り方についてご紹介したいと思います!!

受験生のスケジュールの作り方

手帳を使う

私が受験生の時に一番役に立ったものがこの手帳です。
毎日のスケジュールを書くだけでなく、課題や予習復習、今日することを書きだすことができます。
書き出すことで今自分が一番にしないといけないことを確認でき、頭の中を整理できます。
この時期になると志望理由書、模試、提出しないといけないものが沢山あるので是非手帳を使ってみてください!

一週間の予定をある程度決める

私の場合、日曜日に一週間の予定を考えていました。
まずは一週間の確定しているスケジュール(小テスト・模試)を書き出し、その後苦手分野・得意分野を割り振り、今週中にこの問題集をこのページまでするなどを考えていました。

・ 毎日すること:古文単語ー朝電車 DUOー下校時 PINK/BLUEー帰り電車  地理ー休み時間

 月,水,金: 化学・物理問題集(○○~○○ページまで)

・ 火,木:数学、塾の課題、共テ対策

・ 土,日:模試の復習、赤本、共テ対策

これは私の予定の作り方の大まかな例です。これを完全に予定通りできたいたわけではありませんが、日曜日の予定を50%ほどにして、一週間できなかったことを行う日にしていました。
一日の予定・一週間の予定をある程度決めておくことで効率よく勉強することが出来ます。

 

今年も残りわずかになってきましたが、後ひと踏ん張り頑張ってください!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

今オススメの休憩FOOD

こんにちは、KEC枚方本校のアシスタントの中小原です!
11月になり、今年も残すところ2か月ですね!頑張っていきましょう!

受験生の皆さんはそろそろ入試が近づいてきてギアを上げていく時期だと思います。そこで今回は今オススメの休憩FOODを紹介します!

1つ目はマクドナルドの三角チョコパイです。
毎年定番のチョコ味は今年リニューアルされ、クリームが濃厚になり量も増えていてとても美味しいです!また、今年新登場のザクザクミルクキャラメル味はミルクとキャラメルの組み合わせが最高です!さらに11月8日からいちごカスタード味が登場します!いちごはこれからの季節美味しいので楽しみです。

2つ目はスターバックスのストロベリーメリークリームフラペチーノです。
毎年イチゴ味のフラペチーノが登場しますが、今年は今までに聞いたことのないメリークリームがかかっていてとても美味しいかったです。メリークリームがどんな味か気になる方はぜひ飲んでみてください!

3つ目はローソンの10月31日に発売したLからです。
ローソンではLチキが有名ですが今回発売されたのはLからです。これまであった鶏からももに見た目は似ていますが、衣がサクサクしており、お肉もジューシーでした。4個入りと量も小腹の足しにはピッタリです。

この時期模試や公募推薦入試が近づき大変ですが、頑張ったご褒美に美味しいものを食べてリフレッシュしてみてください!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************