いざ開幕!夏期集中講座

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
梅雨がぶり返したような日々もありましたが,夏らしくなってきました。

当校ビル,屋上からの眺望。
テスト弁って,弁当とも試験勉強とも無関係。

さて,本日からいよいよKEC夏期集中講座開幕です。

ここまで順調だった人はもちろんこれからもっと。
イマイチだった人こそここから着実に。


コロナで思うように力を破棄できず涙した人もいることでしょう。
どうしようもなかったことはもう放っておきまして,
自分の手でどうにでもなる未来のために進んでいきましょう。
そんな皆さんをKECは応援します。
目指す先に向けて力を蓄えていく夏,共に頑張りましょう。

ブラックタイガー 応用問題解説

ブラックタイガー先生による、解説動画をアップします。みなさん、解いてから解説見てね!

 

中学3年生「夏期集中講座」第1ターム 第1講座 応用問題 大問1

(問題)456をある正の整数aで割ったら,商11と余りが出た。このような正の整数aをすべて求めなさい。

 

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here

夏期集中講座まであと1週間

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
セミが朝からギャン鳴きで,やっと夏らしくなってきましたね。
そして,受験生の夏,といえば,,,
誰もが頑張る「KEC夏期集中講座」ですよね。

夏期集中講座は来週7/25に開幕しますが,当校では只今準備に大忙し。

製本化されたもの以外に,プリント類の印刷がハンパない。
今のところコピー機はご機嫌よろしく,なんとか個人別セットも終焉に。
一部の講座では事前課題が出ていますので,しっかり取り組んで臨みたいですね。

教材受渡は火曜日からの予定です。受講講座追加や変更,受講クラスの変更などはお早目にお申し出を。
さあ,まもなく夏期集中講座,共に熱く励みましょう。

指南①2次不等式は見た目で解く

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
指導中に気になったことや,クラス内でよく言い続けていることなど,そういった勉強小ネタも当ブログで発信していこうかと思いまして,今回は早速の第1弾です。

先日,高1数学で「2次不等式」を扱ったのですが,1次不等式みたいに移項して割って,,,ではイケマセン!グラフを利用するのだよ!とうるさく指導したのでした。
大切な考え方はこれ。
「不等式を解くとは,不等式を満たすxの値を見つけること」
さらには
「グラフがx軸より上(または下)にあるところを探すこと」
です。

例として,
  x2‐7x+10≧0
でやってみましょう。

これは,放物線y=x2‐7x+10と直線y=0(x軸)を比べているんですね。
お題は「放物線の方がx軸より上(等号付きなので交点はセーフ)になるところを探せ」といっているのです。

放物線の描き方は,平方完成が全てと思うことなかれ。x軸との絡み方を調べる手もあるのでして,2次不等式では断然こちらなのです。そこで
  x2‐7x+10=0を解きまして,x=2,5
これをネタにして描くとこうなります。
  
放物線がx軸より上になる部分を太くしますと,こうです。
  
この部分を示すxの値を読めば,答えは x≦2,5≦x です。
x軸上で対応部分を太くしておけば,こうです。
  
お題を「放物線よりもx軸が下にあるところを探せ」と解釈したとも見えます。

このように,「見える化」「ビジュアル化」して解きます。
数学では図示して考えることは案外多いのです。

気になる回答を書く人が,たまに。
こんな答えです➡x≦2,x≧5
これを書く人は,一旦頭の中で「xは2以下と5以上だ」と言語化して,それから数式表記にしているのではないでしょうか。
x軸(数直線)上を見れば,xがとりうる値は2と比べて左にいっぱいと,5と比べて右にいっぱいあるように見えるはず。そのまんま書けばいいんですけどね。

夏期直前公開講座【無料】 開講中!

みなさんこんにちは。茨木本校アシスタントです。

本日は、

茨木本校 夏期直前公開講座(無料) のご案内です。

『志望校別講座』『項目別実力養成講座』に分かれており、
自分の志望校や自分が伸ばしたい力に合わせて
集中的に学ぶことができます。📒

 

『志望校別講座』
自分の志望校に合った勉強法を学ぶ講座です

【国公立大編・共通テスト編】

〈高3対象〉
・国公立の英語   7/15(金) 18:40-20:10
・共通テスト英語  7/10(日) 17:00-18:20
・共通テスト国語  7/10(日) 18:30-19:50
〈高2対象〉
・国公立大への英語  7/10(日) 18:30-19:50
・国公立大への数学  7/16(土) 17:00-18:20

【私大編】

〈高3対象〉
・関関同立の数学  7/10(日) 17:00-18:20
・産近龍の英語   7/17(日) 17:00-18:20

 

『項目別実力養成講座』
→ 教科別に苦手を克服することを目的とした講座です

〈高3対象〉
・数Ⅱ 総チェック  7/10(日) 18:30-19:50
〈高2対象〉
・英文法 総チェック 7/17(日) 18:30-19:50
〈高1対象〉
・英文法マスター講座「時制・文型」 7/10(日) 18:30-19:50

 

この夏いいスタートがきれる講座が目白押しです!🌞
KECに普段通っていない方も受講可能ですので、是非この機会に体験してください!
全て無料で受講していただけます。

お待ちしております!

 

実力UP」「志望校合格」のために!

この夏すべきことの答えがここにある!

KEC、選挙割り、やります!

KEC、投票割り、やります!

皆さん、こんにちは!元気ですかー!元気があれば何でもできる!未来も切り拓けられる!

7/10は参議院議員選挙の投票日です。
KEC近畿予備校は、高3生&浪人生を対象に、「投票割り」やります!

7/10の衆議院議員選挙に投票した高3生&浪人生(在校生&夏からの新規生対象)は、KEC夏季集中講座2022の受講料を1,000円引き(税込1,100円引き)にします。

なぜ「投票割り」をやるかというと、
世の中のこと、社会のことを考え、より社会と自分とのつながりを意識することにより、自分の進路のことを考え、より主体的に、より深く勉学に励んでもらいたいからです。

投票割りの適用条件は、
・2022年7月10日の参議院議員選挙に投票する
・投票証明書をもらってKECスタッフに見せる
の2点です。

投票前に、どこの政党に投票するか、誰に投票するかを考えてみてください。家族の方と話し合うのがオススメです。
どこの政党、誰に投票したら良いのかがわからない場合は、相性診断で確認してみてください。
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party

本件に関して、ご質問等がある場合は、
********************************
KEC近畿予備校
代表電話:0120-99-1919
********************************
までご連絡ください!

未来は僕らの手の中ぁ~!

共テ数学難易度「適切でない」

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今年の共通テストについての外部評価が出たそうです。
数学では問題量多く,難易度はあまり適切でない,とのこと。

数ⅠAは平均点が37.96点だなんて,センター試験時代を含め過去最低でした。
指導要領変更などに伴うモデルチェンジ2年目には難化することが多かったのですが,今年はあまりにひどかったですよね。
高校教員らによる外部評価は,「設問は時間に比して多く,計算量の多い設問も散見された」と指摘。受験生にとって時間的余裕のない状態だったと認められたわけです。次年度用作問では,量の削減などを検討なさるそうです。

大問ごとの平均点は次のとおり。
・第1問14.8(/30)
・第2問13.1(/30)
・第3問9.0(/20)
・第4問6.0(/20)
・第5問4.0(/20)
どれも5割を切っています。第4問は3割,第5問はたったの2割。

第4問(整数問題)は考え方がわかりにくく,後に続く計算も大変。第5問はもう少しマシかと思いましたがラストは困惑ものですね。

公開講座「共通テスト数学」では,
・今回の報道もあって難易度や問題量は改善させるよ
・でも出題スタイルは変わらないからアタマ柔らかく取り組もうね
・いずれ解法スピードも意識して改善ね
と伝えたところです。
今後の改善に,次年度の出題に期待します。

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

北野高校合格  I.Hさん

71 ➡ 74 ポイントUP

春日丘高校合格 T.Yさん

62 ➡ 67 ポイントUP

槻の木高校合格 M.Mさん

55 ➡ 60 ポイントUP

高槻北高校合格 M.Yさん

47 ➡ 52 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************

美男美女図鑑がどうしたの?

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験校を探るために大学を調べる術には苦労しなくなりましたね。
パソコン,スマホで各大学HPにアクセス,大学紹介サイトも充実。
それでも紙媒体パンフは廃れることなく,当校にも届いております。

近頃の大学案内パンフは,どこの大学のものもきれいですね。
写真が盛り沢山で,校舎や学部をイメージするものだけでなく,そこで学ぶ学生や教授陣も紹介されています。写真の撮り方も工夫され,格調高さを演出したものからポップなものまで,様々ですね。

近大の「美男美女図鑑」が話題になっています。

大学案内の中に,そういうコーナーがあるのです。
男女別に各2ページ,たったこれだけなのですが,品性を疑うとか言われているそうで。

ファッション誌みたい,いい感じです。
でもこのページ以外にもビジュアルはよくできていまして,学部紹介のページでも,

おしゃれな先輩がてんこ盛りなのです。
ただでさえ表紙がこんな感じになっています。

右の青い方が最新号,コロナ禍の影響はここにも表れています。

とにかく,人中心にアピールしています。
近大生の輝く姿が見られるようにできていますね。
そこに加えての美男美女図鑑,遊び心を感じます。

こんなふうに自分も生き生きと学生生活を過ごしたいな,とワクワクさせてくれます。
受験勉強に滅入っている時に,ページを開けばやる気になれる,そんなパンフになっているのなら,大成功ですよね。
ということで,2230的には◎です。

大学入試説明会,3つ実施しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
6月もいよいよ下旬。高3生の受験生モード加速化のお手伝いとしまして,
「大学入試説明会」を実施しました。国公立・関関同立・産近甲龍の3コース別です。


2230は産近甲龍志望者向けを担当。
■産近甲龍では,君達同様に真面目な学生と巡り会える!就活も頑張っていいとこ行けてる!
→アシスタント君を見てもらえれば明らかですね。
■①秋の学校推薦型選抜(公募推薦)と②冬の一般選抜,この2本で攻めよう!
→でも①で燃え尽きず,②で対応できるよう英国社(数)の3教科で準備ですね。
■なにはともあれ英語,単語文法で後れをとるなかれ!
→第3教科に手を出す余裕がなくなるのは怖いです。
■入試と模試での目標得点を掲げよう!
→合格最低点を調べ,得手不得手で割り振りです。
■今取り組むこと,夏に取り組むことを決めよう!
→具体的に,分量・期日・頻度を決めると行動しやすいです。

仕上がった目標設定シートと赤本は,勉強机の真ん前に置くのだよ。
さあ意気込みはバッチリ。後は行動あるのみ。KECの仲間と共に始めよう。