春期講座開幕しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
いよいよ本日,KEC春期集中講座,開幕しました。

午後から夕方にかけてスタートする講座が多いのは,中高生の部活シフトですね。
KEC春期講座が,皆さんの夢への一歩になりますよう,スタッフ一同サポートしてまいります。

KECの少人数制の良さのひとつに,「しっかり見てもらえる」があります。
一人ひとりの理解度を確認しつつ進めていきます。
下は小学生のレッスンの様子です。

こんなふうに,直に手元を見ていっています。

さあみんなで頑張ってまいりましょう!

春期講座,まもまく。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今日3/21は受験本科コースの最終授業日,そして木曜から春期集中講座。
いよいよ新学年での開幕ですね。

2月末からの面談では,今春の過ごし方の大切さを話してきました。
夏より長い春休み,まずは前半は「学校の課題をやっつけよう」。
ってことで,予定通り済ませましたでしょうか。
おっとまだ手こずってるって人,オシリを3月末に延長して調整しましょうか。
で,春休みの後半は「KEC春期集中講座」ですね。

新高3生用には,入試準備となる様々な講座が揃っています。
高2末からのReスタート系講座を前菜に,春メニューを大いに味わっていただきたいですね。
新高2生用には,復習強化と春限定講座。
新高1生用には,高校での学習内容の先取りと,学習継続の大切さをお話できればと思っています。

これからの1年を調子良くスタートするチャンスは,KECにあります。
共に頑張って参りましょう。

嬉しや合格報告24

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
ロシアのウクライナ侵攻がらみで,身の周りでも少しずつ影響がみられますね。
食品や燃料が値上げになるのは身に沁みますが,2230にとってはF1関連,ロシアGPの開催取消がショック!せめてもの慰めとして鈴鹿での開催を楽しみにしています。

さて,受験の総括時期となり,明るい話題は国公立大合格報告なのですが,今回は苦労人Oくんのことで皆と共に喜ぼうかと思います。
秋入試では龍谷×,年明けてからの京産大×で,まずいことになっていた彼が,やっと踏ん張って大産○大電通○と決めてくれました。

合格報告を電話してくれたときには2230不在だったため,改めて出向いてくれました。

「先生,合格できました」
―――そうか,やったか!やっと春だよ,おめでとう。
ここまで苦労したなあ…
「いや,もう,,,ありがとうございます」
―――2月末まで,ずっと取り組んでくれてたね。
でも正直,声かけ辛かったよ,,,空気感ハンパないって。
「はい,もう自分でもいっぱいいっぱいでしたが,淡々と過ごすしかないなって」
―――よく1年間粘ってくれました。入学した当時は知識もボコボコだったし。
「教材が基礎からわかりやすくて自分でもできたことが嬉しかったし,同時に入試レベルも実感できたので自分のいけてないところもよく見えたのがよかったです。そして何よりも,わからないことだらけの自分に,とことん付き合ってくださった先生方の存在はとてつもないです」
―――そうやろ!もっと言ってね。でもそうやってひとつひとつ潰していったことがこの成果となって表れたんだよね。嬉しいです。
「はい,先生方のサポート,広く受験に関しての相談事に応えてもらえたこともありがたかったです」

受験勉強には不安はつきものです。そんな気持ちを受け止めて,少しでも夢に近づけるアドバイスができるよう,KECでは援助してまいります。
できる人はもちろん,できなくて困っている人ならばこそ。
Oくんに続いて夢に近づきたい人,KECで待っていますよ。

*最終*3月10日 本日、新聞チラシ折込日

KEC塾予備校-春期リーフ

皆さん、こんにちは。
大学受験では本日、京都大学の合格発表があり、
高校受験では昨日、大阪府公立高校入試、滋賀県公立高校入試がありました。
2022年度入試、最終の最終コーナーを迎えています。

KECでは既に、2023年度入試に向けて、動き出しています。
高校2年生は高校が休みになっている受講生も多く、朝から自習室を利用しています。
そして、今春の大学受験では残念な結果となってしまった現高校3年生も次年度の高卒コース生として、勉強しに来ています。

KECには、(自分たちで言うのもなんですが…)スタッフの温かい目に見守れながら、来ると思わず頑張ってしまう環境があります。

このブログをお読みいただいている皆さんも、KECに来ていただき、思わず頑張ってしまっていただければと思います^_^

本日、今春最終の新聞チラシ折込を行っております。

3月24日(木)開講の春期集中講座の内容を中心に、
【新高1】新高1フレッシュ講座
【高卒生】朝昼間大学受験科(高卒生通年コース)
【新中1】中学に向けて備えられる進学説明会+学力判定テスト
【新中1】新中1スタートダッシュ講座
【小学生】小学英語英会話 4月まるまる無料体験
【小学生】読書習慣が身につく「グリムスクール」
に関して掲載しております。

ぜひ、本日の折込チラシをご覧いただき、お気軽にお問合せください。
https://www.prep.kec.ne.jp/
代表電話:0120-99-1919

新聞を定期購読されているない方のために、本日の折込チラシをこのブログの下部からご覧いただけるようにしております。こちらも、ぜひご覧ください。

皆さまのお問合せをお待ちしております。

 

**本日の折込チラシ**
クリック・タップしていただくと、拡大表示できます。

【京阪版・表面】
KEC塾予備校-春期リーフ

【京阪版・裏面】
KEC塾予備校-春期リーフ

 

 

【阪急版・表面】
KEC塾予備校-春期リーフ

【阪急版・裏面】
KEC塾予備校-春期リーフ

 

 

【近鉄&南海版・表面】
KEC塾予備校-春期リーフ

【近鉄&南海版・裏面】
KEC塾予備校-春期リーフ

 

 

【滋賀版・表面】
KEC塾予備校-春期リーフ

【滋賀版・裏面】KEC塾予備校-春期リーフ

 

いよいよ、大阪府公立高校入試です!

皆さんこんにちは!
KECの神田です。

明日は、いよいよ「大阪府公立高校」一般入試です!!

中3受験生の皆さん、これまで一生懸命頑張ってきたその成果を、
目いっぱい、発揮してきてください!!
・・・でもね、「普通」でいいんだよ。
「普通」でいい!
自己ベスト、とか出さなくていい。
今迄やってきた、自分の力が、「普通」に出せれば、それでOK!!

今年も、昨年に引き続き、高校によっての「倍率」の差が大きく、
“高倍率”となっている高校が少なくありません。

とはいえ、願書を出してしまった以上、もう、後へは引けません!!
ここまで来たら、倍率のことは気にしないでいきましょう!
高倍率、と言ったって、2倍を超えることはありません。
要は、隣の人より頑張ることができればOK‼

「普通にできれば、絶対受かる!
一つくらいやらかしても、多分受かる!
二つやらかしても、おそらく受かる!
三つやらかすと・・・ちょっと危ないかも・・・」

とシンプルに考えて、とにかく精一杯頑張りましょう!!

ほとんどの人は、すでに「私立入試」を経験していますので、
ある程度落ち付いて、実力を発揮してこれるはずですが、
それでも、緊張はしてしまうと思います。
「私立入試」のときにも、そして高校生の「共通テスト」のときにも
書かせていただいたことを、もう一度、繰り返しておきますね。

5科目もあるのですから、
一つや二つは「失敗」はある!
あってもいい!
勝負は、やらかした後、それを引きずらず、
残りの問題、残りの教科でベストを尽くすこと!!

大丈夫!!
きっと、力が出せるよ!!

春の喜びの声が届いています

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
温かい日和が続いて,もう3月です。
身近なところでも春を感じますね。
耳原公園の梅がいい感じ。

そして,春の訪れはKECの事務局にも。
私大入試冬の陣での勝利の報告が届いています。
関関同立戦線は例年以上に好調のようで,当校からはのべ50名を超えました。
今年は2230お手製の合格者掲示で事務局を賑わせ始めました。

国公立大の合格発表も昨日あたりから始まってきておりまして,当校からは大教大生と滋賀大生が生まれたところです。

嬉しいお声,どしどしお越しください。待っています。

新高3,春を制してダッシュを決めよ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
公立高生はもう春休みなんですね。
次の授業は4月ですって?長い春休みの到来ですね。

以前なら「年パスで毎週ユ○バいくねん」などとよく耳にしましたが,コロナ自粛が当たり前となってハッチャケ話をめっきり聞かなくなりました。
受験指導にあたる我らからすると,勉学に向いてくれる機会が増えて嬉しい限りです。
共通テストがあんなに得点しづらくなったなら,心して取りかからないと,ですよね。

昔は「夏を制する者,受験を征する」といったものですが,盆過ぎには2学期が始まるくらい,夏休みは短くなっています。むしろ,春休みの方が長くない?
てことは,この春休みの過ごし方って重要ですよね。
先輩受験生も言ってました。「なんで春休みにもっとやっとかんかったんやろ…」

KECでは,通常授業はもちろん,2月からのReスタート講座や春の公開講座で皆さんを応援していきますが,茨木本校生にはもう1つ,土日イベントを紹介しましょう。

Re数学標準クラス演習会,です。
Reスタート数学講座では,毎週項目を限定して復習しているのですが,授業内容と同一の演習課題があるのです。これを土日に大演習会をやろうじゃないか。

授業はやっただけ,その時に解いただけ,ではアヤシイですよね。
日を置いて,今解けるかどうか。
できるまでのやり直し特訓,ドシドシ参加されたし。

やったね阪大数学第2問

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
国公立大個別・前期試験が終わりました。
2次対策講座で頑張った皆さんが本番でどう取り組んだのか気がかりです。
同時に,どんな出題だったのかも。

そこで阪大理系数学の第2問。
cos(2π/7)が無理数であることを流れに従って証明する問題。
むむ…こ,これは!
2次対策KHβで見覚えアリ。2017九大&2016山口大をネタにしたやつ!

やったことある問題が出たら,やったぜウキウキですね。
我が生徒達に幸あれ!

一流選手のメッセージが心に響きます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬季五輪も結構盛り上がりまして,カーリングでは銀メダルでした。
前回は銅だったのかな,今冬の銀って悔しそうでした。

予選でも負けてたチームに決勝でリベンジ戦だったのですね。

藤澤五月選手が試合の度に右手に書いたメッセージが話題だそうです。
決勝戦ではこの言葉。
Move together(共に進もう)
Trust yourself(自分を信じよう)
Have fun(楽しもう)

受験生にも大いに響きますよね。
受験勉強は,仲間と講師と共に。
培ってきた力とここまで取り組んできた自分を信じよう。
試験本番を楽しもう。

将棋の藤井五冠も言ってます。自分を信じること,と。

国公立2次試験はいよいよ今週末。
信じられる自分を誇りに,受験会場へ向かってくださいね。

2次対策講座,始まります

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
私大入試の真っ只中ですね。
同じ大学を続けて受験する人の中には,初日の問題をチェックしまして,次回に向けてヤマをはったりしています。
最新入試問題を体験したというチャンスを,次へ活かしましょう。

さて,国公立大を本命とする諸君,お待たせしました。
2月1週目で私大入試が一段落すれば,いよいよ2次対策講座です。

受講生の皆さんには,メール等で時間割の更新分を送信しますね。
同じ志望大の仲間と共に,最後の稽古に励もうじゃありませんか。
我らも持てるモノは出し切っちゃいますから。
共に頑張りましょう。