みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
早くも大学入試合格の嬉しい報告が届いております!
高知大学
農林海洋科学部 フィールド科学科
滋賀大学
データサイエンス学部 データサイエンス学科
KEC石山本校、とてもよく頑張りました!
おめでとう!!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
早くも大学入試合格の嬉しい報告が届いております!
高知大学
農林海洋科学部 フィールド科学科
滋賀大学
データサイエンス学部 データサイエンス学科
KEC石山本校、とてもよく頑張りました!
おめでとう!!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
さてさて、本日も中間テスト結果をご紹介していきます。
過去に紹介したものは下記のリンクからご参照ください。
中学3年生 Fくん
1学期中間テストの英語が60点、数学が59点だったのが、
2学期期末テストの英語が85点、数学が85点
5科目合計は420点でした!
この生徒は、どんどん志望校が上がっています。
当然ですよね。これだけ伸びているから自信が出てきてるんです。
自信がつけば、それだけ勉強に対しての気持ちが変わります。
次の期末テストで少しでも点数が上がれば自信がつくはず。
それをKECの授業で体験してほしいです。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
2学期中間テストの結果が続々と返ってきております。
昨日に引き続き中学3年生Nくんのお話です。
Nくんは理数科目が苦手なのですが、
1学期中間テストと2学期中間テストを比べると、
数学は42点アップ!
理科はなんと50点アップ!!
3年生になっても、諦めずにがんばることで成績は伸びることを
見事に証明してくれています!
これを読んでいる皆さんも諦めないでKECで勉強しませんか。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
2学期中間テストの結果が続々と返ってきております。
その中でいくつか印象に残ったものをご紹介いたします。
中学3年生 Nくん
1学期中間テストの5科目合計が262点
1学期期末テストの5科目合計が356点
2学期中間テストの5科目合計が384点
実に122点アップです!
如何にこの生徒が半年間がんばってきたかがわかりますね!
高校受験もこの調子で乗り切ってほしいです!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
現在、石山本校では生徒・アシスタントの
GOOD NEWSを掲示しています。
※アシスタントとは、
KECを卒業して現在は大学生となり、
KECをサポートしてくれている方々です。
写真のようなものに星型の用紙に
嬉しかったこと、良かったことを思い思いに書いています。
生徒は生徒らしく、
”テストの点数”、”部活での活躍”、”臨時のお小遣い”など。
アシスタントは・・・男女でかなり差がありました。
男性は、”生きていること”や”筋トレ”など。
女性は、”ファッション”や”ライブ”など。
違いがかなり表れていて興味深かったです。
人それぞれのGOOD NEWS。
ご家庭や学校でも書いてみてはいかがでしょうか。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
第2回英語検定(1次試験)の結果が出ました!
内部・外部合わせて、
ほんとに多くのお子様が合格されました!
ここでは内部生で
自分自身の学年より上の難易度の級に合格
された方をお伝えいたします。
小6 3級1人
小6 4級1人
中1 4級2人
中1 3級1人
中2 3級1人
中3 準2級6人
高1 2級1人
高2 2級4人
生徒の日頃の頑張り、そして英語科の先生方の献身的なサポート。
まさにKEC石山本校全体の頑張りがこの合格実績に表れております。
数学科の私もブログに書くことによって、
微力ながら貢献したつもりでおります。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
11月ですね。今年もあと2か月。早すぎると思うのは私だけ?
さて、KEC石山本校の11月予定をお知らせいたします。
1 日(金)休講日(通常授業はございません。個別指導はあり)
___________期末テスト対策講座(中学生)17:00~21:50
2 日(土)中3能力診断テスト
3 日(日)休講日
4 日(月)祝日ですが通常授業あり
9 日(土)期末テスト対策講座(中学生)12:00~18:00
10日(日)小4~高2(中3除く)能力診断テスト
___________期末テスト対策講座(中学生)12:00~18:00
___________第1回算数無料講座(小6生)14:00~14:50
16日(土)期末テスト対策講座(中学生)12:00~18:00
17日(日)期末テスト対策講座(中学生)12:00~18:00
___________第2回算数無料講座(小6生)14:00~14:50
___________全統プレ共通テスト(高3・高卒)
___________公開講座数学・英語。現代文(高2)
23日(土)休講日
※1:能力診断テスト、小6算数講座、テスト対策講座、公開講座は
外部の方も参加可能ですので、ぜひ兄姉弟妹・友人も誘ってみてください。
時間帯や内容などの詳細についてお電話にてご確認ください。
※2:休講日も校舎自体は9:00~22:00で開校しております。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
さて、問題です。
明日10月31日は何の日でしょうか。
実はいろいろありますが・・・ここでの答えは・・・。
答えは
ハッピーハロウィン!
石山本校でも、お菓子を配る予定です。
写真の箱の中にお菓子を入れて、取ってもらいます。
本当は「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!」ですが、
石山本校では「勉強しないとお菓子やらないぞ!」です。
さてさて、何人がもらえて何人がもらえないのか。
明日が楽しみです。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
今日は雨ですね・・・。
何だかそれだけでテンションが下がるのは私だけでしょうか。
いやいや、雨だからこそ天気に関する勉強をして
テンションを上げていきましょう!
さて、問題です。
天気を学習した時に、前線が出てきたと思います。
前線の種類はいくつでしょうか。またその名称は何でしょうか。
答えは
温暖前線
寒冷前線
閉塞前線
停滞前線
の4種類です。
ここで、あれっ?と思った方はいませんか。
梅雨前線が入ってない!と思われた方がいるかもしれませんね。
梅雨前線は、停滞前線の1種です。
ずっと日本列島に居座って、長い雨をもたらす前線。
如何にも停滞前線って感じですね。
そして、まさに今も長雨が続くことがありますね。
こちらは秋雨前線です。
雨は個人的には好きではないですが、
こうやって勉強のきっかけにもなります。
些細なことをきっかけに興味を持って勉強してみるのもいいですね。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
さてさて、大津市の中学校では中間テストが終わった学校があれば、
そろそろ期末テストが始まる学校もあります。
そこで、過去に投稿した「テスト前あるあるセルフチェック」をしてみませんか。
今回の期末テストでは”いつもと同じ”にならないように、
事前に自分自身を知っておきましょう!
それだけでも大きく違うはずですよ。
KEC石山本校HP
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp