気軽に相談できる環境がよかった。武庫川女子大学合格

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から武庫川女子大学(食物栄養学部)逆転合格!をつかみとったSさんの合格体験談を紹介します。


Sさんの合格体験談

KECは先生と生徒の距離が近い

私がKECに入学しようと思った1番大きな理由は先生と生徒との距離が近くに気軽に質問や進路相談ができるということです。入学して初めは進路や学力に不安をもっていましたが面談をして今自分がすべきことやゴールへの道筋が見えたような気がしました。先生に気軽に相談できるという点はKECの特に良い点だと今でも感じています。

 

早いうちから勉強習慣を身に付けた

 

私自身一番良かったなと思うのは早いうちから勉強習慣をつけておいたということです。高2の夏は1日5時間、冬休みは8時間、春休みは10時間のように毎日少しずつ勉強時間を増やしていくことで習慣化し、入学してからすぐに自習室での勉強に取り組むことができました。また私は授業よりも自習に重点を置いていました。授業をたくさん取りすぎると自分の今本当にしないといけない勉強ができなくなり私はそれがとても嫌だったのでなるべく自分でできるのは自分でするようにしていました。もちろん苦手だったり大学で必要な授業はとったほうがいいです。また一般的に受験の夏休みはすごく大切だと言います。そう言われるからこそ私は不安でした。しかし、実際始まると1日はあっというまに終わってしまってむしろ時間はたりないぐらいでした。そして私的に受験期で1番勉強したと思うしそれと同時に学力と自信がついたような気がしました。

つらい受験の先には楽しい学生生活

これから受験生になる人達はきっとそれぞれに不安をもっていて受験いやだななど思っているかもしれません。しかし終わってみて思うのは、受験があっという間だったなあとやりきってよかったです。受験の先には必ず楽しい学生生活がまっています。勉強がつらい時もこのことを思い出してみてください。きっと乗り越えられるはずです。受験勉強がんばってください。心の底から応援してます。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

本番さながらの対策講座で実践力をつけられた。京都府立大学合格

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から京都府立大学(環境科学)逆転合格!をつかみとったMさんの合格体験談を紹介します。


Mさんの合格体験談

二次対策が充実していた

私は高校三年生の春期講習からKECに通い始めました。特に私が受講して良かったと思ったのは共通テスト対策講座と国公立二次対策です。英語の共通テスト対策講座では本番のような雰囲気で何度も取り組むことで、時間配分を確認して慣れることができたので、本番では落ち着いて実力を出し切ることが出来ました。また英語の国公立二次対策講座は志望校別の講座で少人数なので、先生が全員の英作文を添削してくださり、自分では思いつかない表現を知ることができました。

 

自分が決めたことを信じることが大切

私が受験に置いて大切だと思うことは、自分が決めたことは信じることです。私は第一志望を二年生の時から一度も変えなかったのですが、私の志望校は共通テストの割合が高かったので共通テストが上手くいかなかったらどうしようなどと不安になることもありました。ですが、最初に決めたことを変えることなく勉強し続けたことで共通テスト本番では過去最高得点を取ることができました。

学校の授業もおろそかにしない

また、学校の授業をおろそかにしないことも大切だと思います。私の志望校は二次試験に数学がなかったので、第二志望の私立だけで数Ⅲが必要でした。第一志望には必要のない教科なのでなかなか数Ⅲを勉強する気が起きなかったのですが、二年生の頃から数Ⅲの授業は真面目に受けていたので、共通テスト後の少ない勉強量でも第二志望の私立に合格することができました。周りを見て焦ることなく自分を信じて、休息も大切にして頑張ってください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

進路をしっかり相談して志望校を決定できた。広島大学合格

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から広島大学(文)逆転合格!をつかみとったOさんの合格体験談を紹介します。


Oさんの合格体験談

先生と相談して志望校を決めることができた

私は高3の7月にKECに入学しました。その当時、私は大学に入ってやりたい事は明確にあるのに、希望条件あまりなく、志望大学をなかなか決められない状況にありました。そんな中、KECに行って面談をしたところ大学のシラバス(授業・講義などの科目紹介及び講義予定表)を見ることを勧めてもらいました。大学のパンフレットを見るだけではわからない具体的な講義の内容や教授の名前などを知る事ができ、より私のやりたいことができる大学を選ぶいい材料となりました。

 

毎回の漢字テストで漢字力を高めた

KECで私が取った授業は国語です。私は夏期講習で国語と英語を取り、そのときの国語の授業がとてもおもしろく、かつ的確なアドバイス(記述の指導や読み方、解き方など)をしてもらえたので、本科の授業で国語を取ることにしました。その授業では毎回漢字テストがあり、そのテストを常に満点が取れるよう勉強することによって軽視しがちな漢字力を高めることができました。

授業で取り扱う問題は良問ばかり

授業で取り扱う問題は先生が腕によりをかけて選んだ良問ばかりで、選択肢を選んだ根拠や文章中の細かい表現などを先生から問われるので毎授業とても集中し、満足度が高かったです。中でも特によかったことは、重要な模試の前や共通テストの前、私立入試の前などに体験談や試験への心構えを話してもらったことです。それらの話は試験が終わった今でも私の心の中に深く刻まれています。文系の方、特に文学部を受験される予定の方はKECの現代文の授業を受けることを強くおすすめします。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

習慣化により英語を得意科目に!京都府立大学合格

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から京都府立大学(公共政策)逆転合格!をつかみとったMくんの合格体験談を紹介します。


Mくんの合格体験談

勉強の習慣化によって得意科目にした

僕がKECに入ったキッカケはクラブが終わり本格的に勉強しなければいけないと思いました。しかし何をしたらいいかあまりわからずモチベーションもないまま夏休みに入り、このままじゃいけないと思い夏期講習を受けることにしました。夏期講習では自分の受験勉強のできてなさに焦りを感じましたがこの講習のおかげで基礎を築くことができました。特に英語では授業で取り入れているDUOと速読英熟語のおかげで長文がかなり読めるようになりました。授業でリテンションなどがあったおかげでDUOと速読英熟語を習慣化できて英語を得意科目とすることができました。

 

毎回の漢字テストで漢字力を高めた

英語の共通テスト対策では自分で過去問を解くのとは違って周りに人がいる状態で本番と同じような緊張感で解くことができ本番では落ち着いて解くことができました。また自分が1番得点のとれるやり方や時間配分を見つけることができました。このようにKECでは周りに人がいる状態で問題に解くことで適度な緊張感も慣れることができると思います。

自習室を利用して合格することができた

私が合格できた1番の要因は自習室をうまく活用できたことだと思います。私は飽き性なので午前は家または図書室で勉強し午後は塾で勉強に打ち込めました。またみんなががんばっているからがんばろうと奮起することもできました。受験はしんどいものですがいっしょにがんばる友達や頼りになる先生もいると思うので最後まであきらめずがんばり続けてください。応援しています。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

最後まで諦めず自習室に通って、龍谷大学合格

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から龍谷大学(政策)逆転合格!をつかみとったMくんの合格体験談を紹介します。


Mくんの合格体験談

高校1年生からKECで勉強していた

私はKECには高校1年生の頃から通っていて英語の授業をずっと取っていました。英語の授業ではたくさんの知識を学んでいき、英語の定期テストでは他の科目よりはよい成績を取れていました。大学受験の英語はもちろんそれと比にならないぐらい難しく、それに加えて選択科目の暗記系の科目も勉強する必要がありました。そのため「もっとやっとけばよかったな」と考えて、落ち込んだり下向きになってしまったり、するときがあると思いましが、最後まで諦めずに頑張って欲しいです。

KECの自習室を利用して合格した

KECには良い環境の自習室があり朝から夜までほぼ毎日空いているのでまず自習室に行ってコツコツ勉強していくことが大事だと思います。私が本格的に受験勉強を始めたのは10月とかでとても遅かったため公募推薦は全て不合格でした。それを機に大学受験は全く甘いものではないことを再認識してさらに勉強に打ち込めました。たとえ公募や一般前期などで落ちてしまってもそこでギアを上げて頑張れる人が最後には笑えると思います。最終的には私は龍谷大学に前期日程で合格することができました。

勉強は量より質が大切

私は公募推薦が上手くいきませんでしたが、たとえ公募や一般前期などで落ちてしまってもそこでギアを上げて頑張れる人が最後には笑えると思います。毎日の勉強を継続して出来ることが一番大事なことであって、急に成績が伸びるなんてことはないのでまず自習室には毎日行くことをオススメします。勉強において質より量という人もいますが私は、量より質だと思うので休憩するときは休憩して勉強する時はちゃんと集中する時はちゃんと集中するというようにメリハリを付けて頑張ってもらえたらなと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

レベルの高い授業と仲間の支えで合格をつかみ取りました

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から立命館大学(映像)逆転合格!をつかみとったAさんの合格体験談を紹介します。


Aさんの合格体験談

高3の10月からの大逆転

私は高3の10月からKECに入学しました。                         KECに入るまでは成績で苦労しており、立命館大学に合格することは難しいと言われていて勉強に対するやる気・自信を完全に失っていました。                          高3の春からは勉強に真剣に取り組むようになり、新たな決意を胸に入塾しました。          しかしこんな遅い時期に新しい塾に入る人は少なく、実際不安を感じていました。

 

レベルの高い授業を受けることができた

 

KECの授業ではただやみくもに知識を詰め込むようなものではなく、「なぜ」を自問自答する力を養うことができました。また授業の内容も先生も本当に面白く90分があっという間に過ぎていきました。                                             そのおかげで勉強の楽しさに気づくことができ、KECに入学してからは徐々に成績も伸びていきました。結果的には7回の受験で7回すべてで合格するという自分でも信じられないような成果を得ることができました。もしKECに入ってなかったら合格できていなかったでしょう。私はKECで正しい努力の仕方を教えてもらい、実践することで報われることができました。

KECの先生や仲間に助けてもらった

KECにの先生や同級生などの仲間は本当に優しくすぐに私を受け入れてくれたので、私はすぐに塾に馴染むことができました。そのためいつの間にか初めに感じていた不安なんてなかったかのようになり、KECが私にとっての居場所になっていきました。そしてその先生や仲間たちに支えてもらったことによって、勉強を続けることができ、自分自身の可能性を信じ続けることができました。         立命館大学の合格もこの支えがあったからだと思います。                        これから受験を迎える方は、先生や仲間を大切にして切磋琢磨しながら、自分を信じて諦めずに頑張って欲しいと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

私が所属する奈良教育大学の特色紹介

こんにちは、KEC寝屋川本校アシスタントの月森勇希です!ここでは私が所属する奈良教育大学ついて紹介します。奈良教育大学は奈良県奈良市にあって、近くには春日大社東大寺奈良公園などの奈良の観光地やならまちと呼ばれる歴史的な奈良の街並みがあります。また、奈良教育大学の敷地内には鹿が住み着いていて、毎日たくさんのかわいい鹿を見れます。

奈良教育大学が力を入れていることにSDGs・ESD教育というものがあります。ESDとは持続可能な開発のための教育のことです。奈良教育大学ではSDGs・ESDの授業で学生間でSDGsやESDを達成するための案を発表したり、へき地(都市部から離れた山間地や離島など)教育、ボランティアなどの様々な活動が行われており、SDGs・ESD活動に取り組むクラブもあります。

奈良教育大学は日本で初めてユネスコスクールに加盟した大学でもあります。ユネスコスクールとはユネスコが推し進めている理念を学校現場で実践することを目指している学校のことです。奈良教育大学では大学の教育・研究のキーワードとして「世界遺産」を挙げており、世界遺産が多数ある奈良県の大学としてユネスコが世界規模で進めている世界遺産の保全・保護に関する環境教育・文化教育への取り組みを進めています。また、奈良教育大学の学科の一つに文化遺産教育専修というものがあるので、奈良の文化遺産に興味がある人に奈良教育大学はお勧めの大学です!

最後に、奈良教育大学では水曜日は午後以降の授業がないので、早く家に帰ったり、大学の友達とご飯を食べに行ったり、たまった課題を一気に終わらせたりと午後からは自分のやりたいことが出来ます!午後以降の授業が無い日があることも奈良教育大学の特色の1つだと思います。以上が私の所属する奈良教育大学についての紹介になります。最後までご一読いただきありがとうございます!

大阪公立大学 合格体験談

KEC塾予備校 くずは本校 2022大学入試合格体験談

皆さんどうもこんにちは!
寝屋川本校から大阪公立大学(医学部リハビリテーション学科)の合格!をつかみとったIさんの合格体験談を紹介します。


入塾のきっかけ

私は国公立一般前期試験において、大阪公立大学リハビリテーション学科に合格しました。第1志望校に合格することができてとても嬉しいです。私がKECに入ったのは高3の夏で、周りに比べると少し遅い時期でした。学校の面談で、第1志望の学校に合格するのは厳しいと言われたことがキッカケです。実際に模試ではE判定・D判定しかとったことがありませんでした。あの時のままでは私の合格はなかったかもしれません。

KECでの変化

私がKECに来て変わったと感じることが2つあります。1つ目は、勉強の仕方に迷いが無くなったことです。塾に来る前までは、本当にこの勉強法で点数を取れるのか、今から勉強の仕方を変えていいのかと不安になりながら毎日勉強し、身についているのかも不安になりながら毎日勉強し、身についているのかも不安の一つでした。KECでは英語、数学、生物の授業を受けていましたが、特に英語の授業での音読や単語の勉強法は力がついていると実感できました。また、数学や生物でも、単元ごとに演習と解説をすることで自分のニガテを克服しやすかったです。そして、今やることがしっかり本番に繋がっているという安心感は勉強する時のやる気や集中力にもつながりました。

二つ目は、メリハリをつけて勉強するようになったことです。私は家で一人で勉強することが苦手でした。しかしKECの自習室に来ると、皆が黙々と勉強しているので、私も頑張ろうという気持ちになれたし、何より「塾は勉強する場所」と気分を切り替えられるようになりました。

後輩へメッセージ

最後に、私はこの一年間で、自分の不安や不満をうまく解消できるかが受験にとって重大な要素だと思いました。勉強のことや、色々な手続きについての不安や、寝不足などの不満は勉強の邪魔になってしまうので、周りの人を頼って、自分に優しく頑張って下さい。


******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/TEL:0120-99-1919
*****************

徳島大学 合格体験談

KEC塾予備校 くずは本校 2022大学入試合格体験談

皆さんどうもこんにちは!
寝屋川本校から徳島大学(薬)の合格!をつかみとったKさんの合格体験談を紹介します。


学部選び

私が薬学部のある大学を目指した理由は、小さい時から患っている持病をきっかけに薬剤師になりたかったからです。徳島大学を受験したのは、私の興味のある病気についての研究室があったり、薬学部としては後期日程での応募人数が多かったからです。

KECのいいところ

私がKECに入学したきっかけはクラブを引退するのに合わせて、自宅と学校の両方のから通いやすい対面授業の塾を探していたことです。第1志望は叶いませんでしたが、KECに入学して良かったと思います。なぜなら、先生が親身になって下さり、そして快適な自習室があるからです。先生と、面談という形だけでなく、模試の後に振り返りをしたり、受験期には英作文の添削をしてもらったりとたくさんのコミュニケーションをとることが。また、私立大学の出願を迷っている時にもたくさんアドバイスを頂きました。同級生が前期日程で進路が決まっている中、1人で自習室に向かうのに不安で本当に辛かったですが、塾から帰るとき、アシスタントの方がいたり、授業終わりに少し先生とお話できたり、アットホームなKECだったから最後まで頑張ることができました。

後輩へメッセージ

新高校2年生は受験は、まだ先のことのように思うかもしれませんが、クラブを引退して夏休みが明けるとあっという間に模試だらけの生活が待っています。焦らずに、その時で切るベストを尽くしてほしいです!!頑張れKEC生!!


******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/TEL:0120-99-1919
*****************

大阪公立大学 合格体験談

KEC塾予備校 くずは本校 2022大学入試合格体験談

皆さんどうもこんにちは!
寝屋川本校から大阪公立大学(文)の合格!をつかみとったKさんの合格体験談を紹介します。


入塾のきっかけ

私は高校2年生の1月に、自習スペースが十分あり、友達が多すぎない塾を探していた時にKECを発見して入学することを決めました。

KECのいいところ

KECに入って良かったことは、友達と一緒に高め合えることです。受験期のつらい時期に自習室で頑張っている友達を見て自分を鼓舞したり、授業で優秀な友達を見て焦ることができました。また、KECのアシスタントや先生はとても気さくに話しかけて下さるので、大学の相談をしたり雑談で息抜きしたりと、多くの面で助けてもらいました。

合格して思ったこと

今、受験が終わって合格を知った後1番に思ったことは、頑張ってよかったな、ということです。受験が終わった今、受験期をあっという間だったと感じてしまいますが、実際、模試や勉強に取り組んでいた日々を振り返り、当時の不安や焦りを思うと、長い道のりだったとも感じます。でもやっぱり、途中でやめなくて良かった、頑張り続けて良かったという思いが一番強いです。それを実現した自分を褒めると共に、それを可能にしてくれた家族や周りの人々にも感謝したいです。

受験で学んだこと

受験期を通して、自分が意外と頑張れることを知りました。今まで自分が1つのことにこれだけ努力できることを知らず、驚きました。受験を通しての1番の収穫かもしれないです。これから受験を経験する人たちには、自分の目標を達成するために必要な努力を達成するために必要な努力を頑張ってほしいです。どこの塾に入るかどうかも重要かもしれませんが、自分がどれだけ努力できるかが1番重要だと思います。受験が終わった後、後悔しないために、頑張って良かったと思える結果を出すために、一生に一度のイベントを楽しんで努力できたらいいと思います。


******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/TEL:0120-99-1919
*****************