Festival Season~七夕イベント参加者募集中~

こんにちは、枚方本校の河野です。

あっという間に、2017年折り返しの6月!

梅雨入りしたかと思えば、朝晩は肌寒い日もあったりと

体調崩しやすい時期かともいますが、皆さんご自愛ください。

 

夏のLeptonイベントがたくさん♪

第1弾

先週の土曜日

枚方 明倫小学校で開催された「理科の王国」

KECもブースを出させて頂きました!(^^)!

KECの会場の入口の様子

速読、ロボット教室、そしてLeptonの3コンテンツでの参加。

「理科のイベントに語教室のLeptonが参加しても大丈夫かな?」

と不安はありましたが(-_-;)(笑)

体験して頂いた皆さんの

レッスンを楽しんで下さっている様子を見てほっとしました。(^^)

 

実際に見て触れて「体験」していただく事で

KECの充実した小学生コンテンツの良さを知って頂き

「学習」=「楽しい」をお子さん達に体感して頂けて良かったです☆

 

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

関係者の皆さま、貴重な機会をありがとうございました。

レプトン生のY君、Aちゃんも応援に来てくれました♡ありがとう♡

 

 

そして、第2弾は!

前回のブログでも告知させて頂きました

初夏スペシャル企画 「七夕イベント」

6月17日(土)14時~15時に開催☆

去年の開催時にご好評いただきましたこちらのイベント

参加費無料英語学習未経験の方も楽しんで頂ける内容となっております♪

・英語で自己紹介

・七夕の英単語

・七夕英単語を使ったアクティビティー

 

また、7月には「無料キャンペーン」を実施いたします!

こちら、かなりお得なキャンペーンです!

詳細は次回のブログでお話しさせていただきますね☆

 

また、無料体験レッスンは随時受付中ですので

まずはKECへお電話をくださいね!

 

みなさんからのご連絡をお待ちしています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

子ども英語教室Lepton

♪毎月第3土曜日14時よりLepton説明会中♪

お申込みは

KEC近畿教育学院 枚方本校 072-845-7700

(担当:河野・三原・島袋)まで

お電話をお待ちしております✿

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

夏休み、共に英語を学びましょう🌞

こんにちは。

交野校で小英クラスを担当しいる奥野です。

今年も梅雨の季節を迎えました☔
この時期は気温の変化も大きく、
体調を崩しがちになりますが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

そして、この梅雨が終わると・・・

猛暑と共に
夏休みがやってきますね~🌞

もうご予定はお決まりですか?

もし・・・
もしもですよ!

夏休みに英語の勉強をスタートさせようかな?
春に英語教室へ通わせるタイミングを逃したかな?

とお考えの方がいらっしゃいましたら・・・

ぜひとも、KEC夏期集中講座へご参加ください!
今年は特にオススメです🌠

今回の小英クラスでは
前半に春からの授業内容を総復習します。
なので、9月からの授業もスムーズに入れますし、
通年用テキストも最初から使うので無駄な箇所が出ません。

また、後半には絵本教材での特別授業を予定しています。
こちらの内容は後日改めて案内させてくださいね。

とは言っても・・・
どんな教室なのか雰囲気もわからないし、
実際、子どもが気に入らなかったら意味がないし、

と思われた方!

ぜひぜひ、夏休みが始まるまでに
小英クラスの無料体験にご参加くださいませ🌸
【毎週金曜日17:30~18:30随時受付中】

元気いっぱいの小英メンバーと一緒に
英語を楽しみましょう📚🌟

みなさまからのご連絡をお待ちしていま~す🍀


【小4のAちゃん&小5のYくん】

*次回は、小英クラスの特長①をお伝え予定です*

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

♪毎週金曜日17時30分より 無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

高3夏までの過ごし方②

皆さんこんにちは!KECの神田です。

6月10日(土)は、四条畷高校の学校祭にお邪魔してきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例年は高3の演劇ばかりを見てしまうのですが、今年は高2生の小劇、吹奏楽部の演奏などもしっかり見せていただきました。いやー今年もめちゃくちゃ面白かった!!
四条畷高校は、演劇の出演者の人たちが劇の扮装をしたまま校内を歩いていたり、吹奏楽、軽音楽部等の演奏が、体育館だけでなく、野外でも行われたりしていて、
学校内を歩いているだけでお祭りムードが味わえるので、とてもとても楽しかったです!!
皆さん、お疲れさまでした!!

さて、前回、学校祭、体育祭、部活の引退試合について、
「充実させたければ 両立すること!」
と申し上げたましたが、今回は、学校祭、体育祭、そして、部活を引退してから、
その後のことを、お話しします。

7月25日からは、いよいよ「KEC夏期講習会」が始まります。
(KECでもいよいよ申し込みが開始しました!)
それに先立ち、昨日、6月11日(日)は、高校生の保護者の皆様対象の「大学入試説明会」、そして、高3受験生の皆さんを対象に
「国公立入試説明会」を行いました!

 

 

説明会でも申し上げたのですが、受験生にとって、この夏は、
まさしく「勝負の夏」です。
文字通り、「一日中」勉強して頂かねばなりません。

だとすれば、この6月~7月に皆さんがすべきことは何でしょうか?

大きく、二つ、あると思います。

①夏の目標を立て、それに向けての学習計画を立てること

どんなことでも、ただ漫然とやっていては、なかなか目的は達成できない。
しっかりと目標を立て、それに向けて、きっちりと計画を立てること!
これが、大切です。
昨日の「説明会」では、最後に、参加者全員に、「目標設定シート」を作成してもらいました。

(さらに、夏期講習直前には、夏休み中の「学習計画表」を作成していただく予定です。)

そして、もう一つ。とてもとても当たり前のことですが、その目標に向けて、いち早く、受験勉強を頑張って軌道に乗せておいていただく必要があります。つまり、

②充実した「のびる夏」にするために「助走」をしっかりとやっておくこと!

以前のブログにも書いたことがありますが、それまであまり頑張っていなかった人が、部活を引退たからといって、または、夏休みになったからといって、すぐに、エンジン全開!で勉強できるか、というと、実は、そううまくはいきません。

夏期講習では、通常の3倍の密度で授業が行われます。ということは、現在すでに、受験勉強がエンジン全開になっている人は、この夏は、めちゃくちゃ伸びます!!(保証します!)

しかし、一方で、準備がちゃんとできていない人にとって、3倍の密度は、つらいですよ。
吸収できない、こなせない、着いていけない、などの現象がおこってしまいますよね。
つまり、[がんばって追いつくぞ!]と思っていた夏に、逆に、更に差をつけられてしまう、ということになりかねないのです。

お判りですね?

そうです。
「夏から」ではなく、「たった今から!」

なのです。
春から、あるいは、高2のときから、始めている人は、とっくに始めています。
この夏こそ、夢に向かって全力疾走できるように、
万全の準備をしておいてください!

さあ、夢に向かって、始めましょう!