夏期集中講座 お盆ターム!!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校のタカダです。

今日8月13日でKEC夏期集中講座の第2タームが終了します。
そして、明日14日から17日まで「お盆ターム」を開講します。

大阪府吹田市のKEC山田本校では
今年の「お盆ターム」は
高校3年生の数学に特化したスケジュールにしています。
大学受験の数学を極めたい受験生必須の「数学Ⅲ」「数学ⅡB」の講座です。

授業は高3生特化ですが、自習室はもちろん全学年OK!ですよ。

さらに、KEC夏期集中講座は
第3ターム(8月19日~27日)
第4ターム(8月28日~9月4日)と続きます。

E判定からの志望校合格65.7%を誇る
「宇宙一、キミと向き合う」KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院
取り戻す夏!」を実現しましょう。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

中3 第2ターム総復習テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、復習の向こう側が見えてきそう、瀬川です。

本日はこちらの塾で、13:00~16:10で中学3年生の夏期第2ターム総復習テストを行いました。

第2タームの内容は中学3年生に入ってからの単元ばかりなので、受講生には『2タームの総復習テストめっちゃ大事やで!』と言い続けて、結構なプレッシャーをかけていました。

 

私は英語担当ですが、第1タームの英語の平均点は80点だったんですね、昨年よりも低い…ということで今年の中3生に2タームはめっちゃ頑張ってもらうことにしました。

そしてなんと!まだ全員は受けていないですが、多くの生徒が1タームの結果より高い点数を出してくれており、去年の平均点が84程なのですが、今年は85を超えていきそうなんですね!

みんなめっちゃ復習してくれてるやん!直前の3日間は多くの生徒が授業後も残り、質問をしに来てくれていました。

このまま3ターム(未習の範囲)も頑張って欲しいなと思います。

ご精読ありがとうございました。

中3 英語小テストの結果発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は中学生の第2ターム最終日

連日、朝早くから塾に来て勉強している中学3年生も明日からしばらくは授業もなくホッと一息・・・。

かと思いきや、石山本校で毎年8月13日に実施している「英熟語 暗記テスト」を今年も実施します!

ここ数日、授業と授業の合間に様子を見に行くと、友達同士で熟語の確認をしあっています。

受験勉強は団体戦!とよく言いますが、みんなで競い合いながら頑張ることはとても大切です。

 

また夏期集中講座、中学生の英語の授業は授業開始時に前回の単元の復習小テストを実施しています。

今日は受動態のテストだったそうですが、なんと!Bクラスの生徒も平均90点を越えました!

明日の熟語テストも一発で合格出来るように頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

中1・中2第2ターム終了

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

最近本当に暑いですね~ ここ一週間の最高気温の平均は36℃みたいです…また、本日東日本の一部では40℃越えしたという情報も聞きました。ここ数年で地球温暖化はどんどん加速してますね。 このままだと数十年後どうなるのか想像するだけでも恐ろしい….

さて、本日寝屋川本校では、第2タームの中1・中2の授業すべて終了しました。
このタームでは、間違ったところを必ずできるようにしてください】ということを最初の授業でお話しました。 小テスト・宿題の確認では、間違ったところを『なぜそうなるか』という質問をしました。最初のチェックでは、何人かの塾生は、丸つけのみでなかなか質問に答えれない人もいました。しかし、2日目以降は、わからないところを質問しに来てくれ、少しずつ意識が変わって来てくれているなと実感しました。
この調子で、ただ宿題をやるのではなく、間違ったところは理解するまでやる!
全員がそのような意識でできるように今後も声掛けをしていきたいと思います。

明日は、中1・中2生の塾生は総復習テストがあります!
時間は、19:40~21:20
受験科目 英語・数学・社会

では、明日も頑張りましょうね~

暑い夏、アツい授業

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先月までの梅雨空とうってかわって猛暑日が連日続いている滋賀県大津市。

外はうなるような暑さですが、塾の事務所内は快適です。ただし、各教室ではアツい授業が毎日続いています。

KEC楠葉本校のブログで松田先生が1日11コマ(!)の授業をされたと書いていましたが、後藤はこの第2ターム後半戦では中学2年生の授業しかありません。

だからといってサボっている訳ではなく、こっそりと中学3年生の補講を行っています。

 

8月19日から開講する第3ターム、中学生の数学はどの学年も2学期に学校で学習する内容の先取り授業です。

KECでは学校よりも少し早めにカリキュラムを進めているので、在校生は学習済みなのですが、夏期から新たにKECで勉強を始めた生徒はもちろん未習範囲です。

そこで、空き時間が多かった第2ターム後半戦の昼間に該当者の補講授業を行うことにしました!

 

なんとか明日までに2次関数の基本からグラフを用いた問題まで一通り解説することが出来そうです。

後は夏期テキストを使っていろいろな問題にチャレンジしてもらうだけです。

 

明日で一旦、中学生は第2タームが終了しお盆休みに入ります。

ただし校舎自体はお盆中も開校しています。後藤も校舎で質問対応を頑張ります。

また昨日書いた英検の2次試験の面接練習もこのお盆期間を使って行います。

該当者にはこちらからメールしています。各自確認をお願い致します!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

歴史

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_総復習テストランキング

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真ですが、私が楠葉本校に赴任した翌年2007年からずっと、中学3年生は夏期集中講座の総復習テストの結果をランキングして掲示しています。

14年分のデータ、並べてみると歴史を感じますねぇ….(*_*)

 

総復習テストの結果をランキングしている理由ですが、ズバリ!中学3年生のモチベーションアップ目的です。受験は団体戦!みんなががんばるから、自分もがんばる!その要素が大きいと思っています。

総復習テストは、テキストと全く同じ問題が出題されるため、その学年がどれだけがんばったかを表す指標になります。

つまり、総復習テストに向けて、全員で取り組むことにより、全員の学力をアップする!ということです。

 

ちなみに、2020年の第1タームの総復習テストの結果ですが、私の担当の数学は2019年と比較して、平均5.4点アップ!よくがんばりました!!

ただ、2019年よりも平均点が落ちてしまった教科も。

おいおい、数学だけやってたんとちゃうやろなぁ….💦

 

中学3年生は、明日、第2ターム総復習テストです。学んだことを徹底的に復習して、第1タームの得点を超えていきましょうね^^

 

活気は大事!

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のsuzukiです!

本日より高3生の授業が再開されました~ 寝屋川本校は、土・日と模試の関係等で高3の授業はほとんどなく、寂しい感じだったのですが、また活気が出てきましたね~
授業教室、自習室でどの教室もいっぱいです! もちろんその中でも定期的な換気・マスク・消毒は徹底させていただいてます! 

さて、本日は以前お話させていただいたKEC駐輪場のことについてお話させていただきたいと思います。
先日のブログの中でKECステッカーを必ず貼っていただくようにお願いしました。ほとんどの塾生の方は貼っていただいてますが、まだ貼れていない自転車も少しあります。まだ貼っていない方はすぐにKECステッカーをもらいに来てください!
もう1点ですが、夏期講習に入りメビウスと共有の駐輪場ということもあり、自転車がいっぱいになり止めれないという塾生も出でてきてます。
そういった方は、第2駐輪場がありますのでそちらに止めていただくようお願い致します。第2駐輪場の場所は、大東楽器の裏の有料駐輪場横のスペースにテントが張ってあるところがありますのでそちらに駐輪していただきたいと思います!

2学期に向けて!

皆さん、こんにちは!8月6日に誕生日を迎えた布施本校の山田ヒロシです!

夏期集中講座も第タームの後半が始まり、
中間地点を折り返しました。

写真は、布施本校(東大阪市)の中学年生の英語の授業です。
前回の授業内容の復習小テストの実施の様子です。毎回の授業で、前回の内容の習得度合いの確認と暗記課題のチェックを行っています。
(Vサインをしているのは、弊社の<お調子者>代表取締役[学院長]です。布施本校では、中学年生の英語を担当しています。)

ところで、皆さん、学期に向けた準備はできていますか?

KECの夏期集中講座は3ターム制です。
基本的には、第1ターム&第タームは、1学期までの復習。
第3タームは、学期の学習内容の予習となっています。

一般的な学校では、学期以降の学習内容は、1学期の学習内容の発展的学習になります。

そのため、学期の学習内容の準備をしっかりしているか否かで、学期以降の成績に大きな差が生まれます。

今年は、通常の夏休み期間に学校の授業がある方が多いためか、
タームや第3タームから受講する方々が例年よりもかなり多いです。
(第1ターム・第タームの学習内容をキャッチアップできるプログラムもあります。)

第3タームは、8月19日(水)開講です。
詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/をご覧いただくか、
KEC各校にお電話ください。[(代表)010-99-1919 / 布施本校:06-678-5588]

KECで学んで、最高の0年の学期にしましょう!

お問合せ、お待ちしております^_^

受験本科通年授業・夏期集中講座の詳しい内容は、
下の“大逆転の夏”をクリックタップしてください。

 

助っ人登場!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、第2回英語検定のお問い合わせを多くいただいております。

こちらの塾での申し込み締め切り日は9月8日(火)、受験日は10月11日(日となっております。

まだまだ定員には空きがありますが、ご検討の際にはお早めにお申し込み下さい。

 

さて第2回英語検定の申し込みが始まっていますが、実は第1回英語検定の2次試験は8月23日とまだ第1回英語検定は終わっていません。

2次試験は3級以上の級で実施され、試験形式は面接なので事前準備が必要です。

毎回、英語担当の先生方が生徒一人ひとり時間をとって面接練習を行っているのですが、今回は運悪くKECの夏期集中講座中。英語担当の先生も夏期の授業があり、なかなか時間がとれません。

後藤もお手伝いしたいのはやまやまですが、何せ英語はからっきし出来ないので、どうすることも出来ず。どうしたものか・・・。と頭を悩ませていました。

 

そこで!KECの卒業生にお願いをして面接練習をしてもらうことにしました!

今回お願いした助っ人はイギリスの大学に留学していた経験もある卒業生で、実は後藤が5年前、KEC初年度に石山本校に勤務していた時の高校3年生です。

先ほど来てくれていたのですが、少しだけ覚えてくれていたみたいでした。

 

ということで、英検2次試験の面接練習は万全の体制となりました!

卒業しても在校生のためにお手伝いしてくれるのはKECの良いところだと思います。

英検2次試験を控えているみなさん、頑張って練習していきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

いつでも受付で質問!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格!

こんにちは。塾・予備校 KECなかもず本校の向野瀬です:)

KECでは英語・数学の先生がいつも受付にいます。

なので授業に参加できなかった生徒さんはどんどん質問に来てください!

受けられなかった小テスト、わからない内容など
たくさんサポートします。

授業中にこちらから聞くこともあるので、何でも聞いてください!

そして受付にもどんどんお越しください!