KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

前回、後藤先生による記事から、少し時間が開きましたが
その間で、秋期講座も始まりました(大学受験生対象です)

この10月上旬、学校ごとに多少の差はありますが
各高校では定期考査が実施されます。
それが終わって月後半になると
今度は、それぞれの模擬テストが実施される予定です。

いよいよ、受験体制が本格化するわけでして
それだけに受験生の心身にかかってくる重圧や緊張も
日々強くなってくることも明らかです。

私たちは、これに対処するために
教科指導・受験指導をするわけですが
それだけではありません。

本格化するからこその心理的なストレスや不安を
少しでも軽減し、プラスに転じていけるだけの
アドバイスや相談にもできる限り努めたいと考えています。

正に

「宇宙一、キミと向き合う」

一人一人のスタッフが、一人一人の生徒に対して
正面からこの姿勢を貫く所存でいるのです。

 

この一週間、某女優の事件が大きな話題になっていますが
誰もが皆、その損失を惜しむとともに
そのすぐ傍に自分がいたら解決できたのでは…
という妄想にも近い模索がネット上を行き交っています。

まあ、それは無理でも
自分のすぐ傍の人で、いろいろ思い悩んでいる人に対して
出来る限りの助力をしていきたい……

常にそんなことを考えているスタッフが
ここ、KEC石山本校にいると、強く自負しています。

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
℡ 077-0537-5861

定期テスト勉強会 in なかもず

みなさんこんにちは。
伊藤です。

だいぶ涼しくなってきましたね。

本日、中学生は定期テスト勉強会でした。
(高校生は秋期講座ですね。共通テスト対策!)

まだ定期テスト当日まで時間のある中学ともう始まる中学が混在していますが、
今日は中学1年生向けに英語の直前ワンポイントアドバイス講座をしました。

「家でも必ず続きをやるんやでー!」( ゚Д゚)

驚いたのが、午前からスタートして、なんと今の今(夜10時・・)まで残って勉強している中学生が・・・

「勉強楽しかったかー?」
「はい!!!」
(すごすぎ・・・)

定期テスト勉強会!茨木では・・・

皆さんこんにちは!KECの神田です。
今日も、日曜日にもかかわらず、
たくさんの中学生、高校生の皆さんが、
定期テストの勉強に来てくれていました。

⇓中学生にお渡ししている「定期テスト勉強目標設定シート」


今回の中学生の定期テストは、茨木地区では、
日程がかなり分散しており、

養精中学、東雲中学、天王中学、南中学、摂津三中、高槻七中はすでに先々週、
テストが終了、そして、茨木北中学も先週テストが終了しました。
残すところ、明日から開始の三島中学、
来週から開始する、茨木東中学、平田中学、
そして、再来週にテストが実施される北陵中学、
となります。

塾としては約1ヶ月間、定期テスト対策をやっていることになります。

これだけ分散すると、とにかく毎週毎週、テスト勉強会をやっているので、
正直に言うと、スタッフもなかなかしんどいです!
(学生アシスタントも通常より増員して、テスト対策教材の作成、配布、そしてチェックに当たってくれています。⇒みんな、ありがとう!!)
しかし、一方で、分散して皆さんがテスト勉強会に参加することで、
一人ずつ丁寧に暗記チェック質問受付など、してあげることができるので、
ある意味、ありがたい、とも言えます。
皆さん、是非是非、良い結果を、報告してくださいね!!

********
さて、定期テストの点数をしっかり取る、ということは、もちろん、とても大切なことですが、
もっと大切なことは、その後、知識や、考え方が、ちゃんと定着しているか、です。

これからテスト、という皆さんは、「点数を取る!」ということだけではなく、
ちゃんと理解して、身につける!ということを意識しながら勉強してください。

そして、すでにテストが終わった皆さんは、
はあ~終わった終わった!・・・と、忘れてしまわないよう、
出来なかったことのまちがい直し、忘れそうなことの復習を、
しっかりとやって下さいね!

定期テスト勉強会&来校特典

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

本日も昨日に引き続き、定期テスト勉強会を行いました。
中1・中2をメインに30名近くの中学生の塾生が勉強会に来ていました。

今日も昨日と同じく学習計画表を書いてもらったのですが、
何名かの塾生は「現時点でテストを受けたら何点得点できるのか」の欄が
昨日と比べて上がっていました。

昨日の勉強会でもっと点数が取れるという自信が付いたということですね!
来週の土日も定期テスト勉強会を行いますので、朝から夕方まで勉強して
自分に自信を付けていきましょう!

さて、もう10月に入ったということで高1塾生の来校数を数えてみました。
今月から高校1年生のみ来校特典があるという形になったのですが、
自習室を見ると高2生も多く見られます。
来校特典が無くなっても塾に来る習慣がついているなと感じます。

本日も日曜日ということもあって朝から来て、
昼食、夕食以外は塾にいる生徒がたくさんいました!
ほんとうに素晴らしいです。この習慣が周りの塾生にも広がってほしいです!

さて、少し話が逸れましたが、来校数の発表!


見えづらいですが第1位は30日のうち27回!!
しかも2人もいました!
もう第2の家ですね!
「こんにちは」「さようなら」よりも
「おかえりなさい」「いってらっしゃい」と言いたくなるくらい(実際言ってる)
塾に来てくれています。嬉しいです。
もっとそのようなアットホームな塾を作っていきたいですね!

さあ、今週から中学生も高校生も定期テストがどんどん始まっていきます。
塾生のみなさんどんどん塾に勉強しに来てくださいね。

お待ちしております。