全国高校共通テストの結果!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日、9月に実施した全国高校共通テストの結果が返ってきました!

このテストですが、関東の高校を中心に受験しているようで、成績上位者は開成・筑波大学付属駒場など関東の上位校がランクインしています。

その中でも石山本校生は高校1年生・2年生が頑張ってくれました!

各教科の石山本校の生徒の1位を記載しておきます。

 

高校1年生

英語・・・KEC内で2位(全国565位

数学・・・KEC内で1位(全国27位

国語・・・KEC内で3位(全国371位

3教科・・・KEC内で1位(全国124位

 

高校2年生

英語・・・KEC内で1位(全国21位

数学・・・KEC内で12位(全国732位

国語・・・KEC内で2位(全国184位

3教科・・・KEC内で5位(全国269位

 

全国で2ケタ順位は凄いの一言です!

来月には11月8日(日)にKEC能力診断テストもあります。

KEC内の上位ランキングを石山本校生で埋め尽くせるよう、頑張っていきましょう!

 

そしてこのKEC能力診断テストはKECにまだ通っていない方も受験が可能です。

テスト後は学習アドバイスも行っていますので、是非ご参加下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

good news!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

昨日は1日ブログをお休みしてしまいました。

いやぁ毎日何かしらの情報を発信するのって意外とネタに困るものだなーと思いました。

 

本日は!プチ!good newsです!ぷちなので小文字で書いてみました。

今日塾で高校1年生の生徒がニヤニヤしてこちらを見ていました。

なにかなーと思い、声をかけると、『私英語〇〇点ともう一つのほうが〇〇点やった!』

!!!

そんな100点!とかではありませんでしたが、なかなかやるやん!となりました。

いやもうビッグなGOOD NEWS!と僕は結構うれしかったです。

中学1年生から知っている生徒で、決して英語がめっちゃ得意!という感じではありませんでしたが、今回は頑張ったんやなー!と感じました。

 

最後に言っていたのが、『クラスで1位かもしれん。。。』

!!!!!!

 

 

これをきっかけにもっと英語を好きになってほしいなと思いました。

定期テストって頑張った分点数取れた時はうれしいですよね。小さな喜びを見つけることができると思います。

特に高校1年生から2年生の間は学校の成績にこだわった勉強をしていくことを強くおすすめします。理由は普段から勉強するモチベーションになるからです。

 

本日はこれくらいにして、

ご精読ありがとうございました。

10月 指導研究会

こんにちは!
塾・予備校 KEC教育学院 寝屋川本校のsuzukiです。

共通テストまであと92日ですね。カウントダウンが始まったと思ったらもう一週間がたちましたね~
あっという間に共通テストが来ますので一日一日大切にしましょうね~

さて、本日は朝から指導研究会がありました。指導研究会とは、各校舎の英・数・国の担当者が集まり、授業についてのアイデア共有やベテラン講師の細かいスキルを学ばせていただける場です。

suzukiは、毎月行われる指導研究会を毎回楽しみにしています。理由は、Liveでベテラン講師の授業を見ることができ、授業の細かいこだわり・どうやって塾生のモチベーションを上げるかなど学べることがたくさんあります。また、研究会後に、他校舎の講師の方と情報共有であったり、各校舎の取り組みなどたくさん発見することがあり、指導研究会のたびに成長できるなと実感しています。

本日学んだことを踏まえ、さっそく今日の授業に生かしていきたいと思います。

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

第2日程,希望者激減

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テスト出願を終え,総受験生数は53万人余りとのこと。
気になるのは,第2日程の希望者がどれほどか。
7月頃の文科省による調査では約3万2,000人でしたが,
この度の集計結果,たったの789人。

ここまで少ないとは。
高校が夏休み等を短縮し,学習時間を確保しだしたことで,
コロナに伴う学習の遅れを取り戻しつつあること。
私大一般選抜日程との絡みや,国公立大2次試験までの日数が,
少なくなってしまうこと。
第1日程の出題傾向を分析してから試験に臨めるという
メリットをデメリットが上回るのでしょう。

いずれにせよ,自分で決めた試験日程です。
その日に向けて精一杯頑張ってまいりましょう。