明日、全統共通テスト模試

こんにちは!
本日は、雨で寒いですね~
最低気温が12℃と塾生から聞いたときは、びっくりしましたが、北海道の方は雪が降ったところもあるみたいですね。12月並みの気温とのことです。

さて、明日は全統共通テストの実施日です。いよいよ来ましたね~ 1か月ほど前から共通テストの問題演習に取り組んで点数の報告に来てくれてましたね。最初の頃に比べると少し点数が伸びてきたという子もいれば、時間が足らず点数があまり伸びないという塾生もいます。
今年は、例年に比べ模試を受ける回数も少なくまだ慣れてない塾生も多いと思いますが、焦らず少しずつ慣れていきましょうね~

では、集合時間・受験教室の案内を再度しておきます。

集合時間 リスニングあり 9:40
リスニングなし 10:20

リスニング受験者は、リスニングが終わり次第、該当の教室に移動してもらいます。
➀国公立文系 36教室
②私立文系  32教室
③私立理系  31教室
④国公立理系 34教室

集合時間に遅れないようにしてくださいね!

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

 

2020年第3回 実用英語技能検定

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

 

第2回英検一次試験の結果再来週の月曜日10月26日に発表ですね。

自分の結果がとても気になりますね。

一次試験の結果を待つ前に二次試験の準備を始めておくことをおすすめします。

 

さて、本日はまだまだ先の第3回英検の案内です。

こちらの塾では本日個人のファイルに案内の申込用紙を入れております。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_英検

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_英検

こちらがその案内です。

各級の※時間と金額をご確認お願いします。

※コロナ対策のため直前に時間が多少変更になる場合があります。

 

時間が変更になる場合にはこちらのブログで再度ご案内いたしますね!

2020年度最後の回になります。

受験学年の人は難しいかもしれませんが、非受験学年の生徒の皆さんは

こちらの塾で受験することが可能なので積極的にチャレンジしていきましょう!

申込みお待ちしていますね!

ご精読ありがとうございました。

明日(10月18日)は漢字検定

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

この前の日曜日は英検がありました。
在校生だけでなく、外部からも受検していただき、ありがとうございました。
11月初めの1次試験の結果発表まで、しばらくお待ちください。

そして明日の日曜日は漢字検定の実施日です。
小学生は、2学期になってからは、普段の漢字テストのほかに対義語・類義語・部首・筆順・画数などなど漢字の勉強を積んできました。
明日の試験でも、みんなが合格基準に達した過去問をしたとき同様、いやいや、それ以上のパワーで取り組んでくださいね。
思いっきり応援しています。

さらに、次の日曜日10月25日は高校2年生対象「英文法・実力判定テスト」を行います。
KEC山田本校では、下記のスケジュールで高2生 受験生化計画!を実施中です。
みんなで、志望校合格を目指して、ともに頑張って勉強していきましょう!
10月12日(月)生徒個人面談開始
10月25日(日)英文法・実力判定テスト
11月 8日(日)能力診断テスト
11月13日(金)三者面談開始
11月22日(日)冬期公開講座1
11月29日(日)冬期公開講座2
12月13日(日)冬期公開講座3
12月14日(月)保護者面談開始
12月23日(水)冬期集中講座開講

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

赤本(過去問)について

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から雨の滋賀県大津市、気温も11月下旬並みらしいですね。

明日は少し暖かくなるようですが、つい最近まで夏だったのが秋、そして冬と着実に時間が経っていきます。

時間が経つといえば、共通テストまであと91日です。13週間といった方が緊張感も出てくるのではないでしょうか。

 

ここ最近、赤本(過去問)を解いている塾生を多く見かけます。また、「いつから赤本解いたらいいですか?」という質問もよくされます。

これに関しては先生によって答え方も違ってくると思いますが、後藤の個人的な意見を書いておきます。皆さんも参考程度に見て下さい。

 

まず、赤本(過去問)を解きだす時期ですが、皆さんの状況によります。

赤本(過去問)を解くには2つのメリットがあります。1つ目は大学(中学生の場合は高校です)によって出題形式が異なるので、自分の受験したい大学・高校の出題傾向を把握することです。

英語という科目だけでも大学によって出題形式は様々ですよね。マーク(選択)式だったり記述式だったり。文法問題の並べ替えが出たり出ていなかったり。長文がメインなのか文法問題も多く出題されているのか・・・。

挙げればキリがありませんが、まずは自分の受験したい学校の出題形式を知っておくことは大切ですね。

 

そして2つ目、これが皆さんの状況次第で赤本を解く時期が変わって来ます。

2つ目のメリットは知識のアウトプットです。今自分がどれだけ知識をインプット出来ていて、それをアウトプット出来るか。これが重要です。

ある程度知識は頭に入っている!という状態で赤本を解き、間違った問題でしっかりと復習すること。これが出来るようになれば、あとは自分の足りていない部分を埋めていくだけですね。

 

ということで赤本について、簡単に個人的な意見をまとめておきました。

いろいろな意見もあると思いますので、自分にあった方法で赤本を最大限活用してください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861