こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
さて、西大津本校に通ってくれている中学2年生の生徒が、通っている中学校で実施されたベネッセの学力推移調査の結果を持ってきてくれました。
なんと!
国語 学年7位!
数学 学年1位!!!
英語 学年7位!
国数英総合 学年2位!!
という結果!
素晴らしいです! よく頑張りました!
こんにちは!
塾・予備校 KECk近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。
本日は、冬期公開講座の案内です。
冬期公開講座の方は、今週の日曜日(11月22日)より始まります。
11月22日(日) / 12月20日(日) 高2文法総チェック 19:00~20:20
11月22日(日) /12月20日(日) 高1英文法総チェック 17:30~18:50
12月15日(火) 共通テスト数学 20:20~21:50
12月19日(土) 共通テスト英語 20:20~21:50
12月16日(水) /12月17日 数学Ⅰ 基礎チェック 20:20~21:50
本日の授業前にも案内しましたが、すべて無料なのでぜひ興味がある方は、
申し込み用紙を持ってきてください。
KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)
お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111
こんにちは!
塾・予備校 KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。
本日は、寝屋川本校Good Newsをお伝えしさせていただきます。
先日(11月8日)にKEC能力診断テストがあったのですが、中1 国語のテストにおいて寝屋川本校のOさんが全校順位 2位という好成績を収めてくれました。
Nさんは、授業が始まるまでの間でよく本を読んでおり、先日行った定期テスト面談では、
1か月 3冊は平均して本を読んでいるということを話してくれました。 国語は、5教科の中で一番重要な科目だといわれています。理由としては、文章を読む力がある生徒は、どの科目においても成長スピードが速いことです。KECでは、高1・高2の間部活に熱中してなかなか勉強できず、高2の冬期講習あたりからくる塾生が結構いるのですが、国語ができる子は遅れた分もすぐ取り戻すことができ、安心して見守ることができます。 文章を読む力は、すぐに伸びるものではないのでKECでは、できるだけ早い段階でトレーニングをすることをお勧めしています。
KEC高校受験科では、週2回の国語の授業と速読(文章を読むスピードを上げる講座)をしております。 もし、国語の成績がなかなか上がらないと悩んでいる塾生の方がいましたら、寝屋川本校までお問合せください。
KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)
皆さんどうもこんにちは。
KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。
本日も!
Good News! ちなみに何回も言いますが、グッドニュースではなくグッドニューズです。
発音の話です。Newsの発音気をつけましょう。
そしてGood Newsの内容は何かといいますと、
ちょうど先日能力診断テスト(KEC塾内模試)の結果が返ってきたんですね。
私瀬川は英語科なのでどうしても生徒の英語の成績が気になるところでした。
そしてランキング(トップ10)をおそるおそる見てみると・・・
中2 英語
1位 97点 楠葉本校!!
2位 96点 楠葉本校!
ワン、ツー フィニッシュでした。
ちなみにワン、ツー フィニッシュは英語でも
『One – two finish』と言います。まさか!
今度金曜日に中2の授業を担当しますが、
めちゃめちゃ褒めたいと思いました。
この2人に共通しているのは、どちらも英検にチャレンジし続けているという点でした。
英語の成績を伸ばすために、英語が好き!も大切な理由だと思いますが、実際に検定試験に合格するために普段から英語学習をする時間が増えるというのが実力をつけるためには必要なんだと感じています。
昔高校3年生でこんな生徒がいました。
『今思うと高1から英検にチャレンジし続けるのは大変だったけど、合格するとモチベーションが上がるし、高3の終わりになって3年間の学校の成績を見てみると、結果として英語がオール5だった!』
英検を受けていくことで学校の成績、そして英語力そのものを担保していたんだなと思います。
定期テストのためだけに勉強するのではなく、長期的にみて学力がつくような取り組みをしていくためには、英検を受験するというのは最高の材料ですよね。
是非皆さん今後もチャレンジしていきましょう。
ご精読ありがとうございました。
こんにちは
主要大学の「学校推薦型入試」が始まりましたので、近況を報告いたします。今回は「3大女子大(京女・同女・武女)編」
①志願者は減少
武庫川女子10%、同志社女子10%、京都女子20%程度の減少
②出願動向
薬・看護・生活系は前年度並みか増加、教育はやや減、文系は減、特に留学を伴う国際系(同女:国際教養・武女:英文)は大幅減
また、例年通り昨年度競争率が高かった学科が志願者減
※コロナの影響で近年の文系人気が下がり資格・実学系の学部を受験する生徒が増加。また引き続き現役・安全・早期決定の志向がうかがえる
※近大・龍大は志願者が大幅に増加しており、日程等の関係(京女は京産・近大と同じ日)もあるが、共学志向が高まっている面も見える。
各大学の合格発表は今週から始まるので、結果を見て再度報告いたします。次回は産近龍編です。
KEC長尾校
全統記述模試が返ってきています。
その中で2名、前回に比べて偏差値が大きく上がった枚方本校生をご紹介したいと思います。
(Aさん)
英語 51.1 → 61.3 数学57.1 → 65.8 理科53.8 → 62.1
総合 54.0 → 63.1
(B君)
英語47.1 → 59.5 数学63.9 → 64.2 国語42.5 → 58.8
総合 51.1 → 61.0
2人とも、総合偏差値10近く上げただけでなく、全ての教科で偏差値アップとなりました!
受験は自分との闘いです。時に伸び悩む事もあるでしょう。しかし、コツコツ頑張っていれば、大きく飛躍するチャンスがある。それを証明してくれた二人でした。
いよいよ入試本番、寒さに負けず頑張って行きましょう!
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今月から順次始まります高2対象「Reスタート講座」,
2230は数学2クラスを担当しております。
皆にとって既習分野,久しぶりの2次関数からでしたね。
各クラスレベルに応じたお願い事をお伝えしていきます。
さて,昨日は高2対象「英文法実力判定テスト」
皆さん準備して来ましたよね?
速攻自己採点,弱点シートで即復習できますね。
いつもどおり成果が出た人も,今回はイマイチだった人も,
リベンジイベントが月末に。
公開講座「英文法総チェック」やります。
この2週で自分なりに改善してみましょう。
こんな感じで,KECでは高2生受験生化計画を実施中です。
まだまだ参戦者を募集中,まずは志望校判定模試からどうぞ。