チャリトレとKEC指導の共通点

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
チャリトレ現場を見たい,とのご要望に応えるべく,
2230初の動画作成を試みました。
出だしからそんなの載せていいの?その後の展開があり,お許しを。

以前,勝尾寺ヒルクライムではロードバイクにぶっこ抜かれましたが,
こちらは勝手知ったる練習コース。距離感つかめてます。
通勤快速MV1ですが,フロントインナー34T×リア3速21Tで追跡。
傾斜が緩いと離されますが,坂が続けばこちらが速い。
最終のダラダラ上り区間で追いつく。
息上がってますけど挨拶はマナー。
「こんちは」「(バイク&服装)カッコいいっすね」
ローダー兄ちゃんも会釈を返してくださる。
それから2230は追い越し,関西大を右手に下りました。

トレーニングでこのコースをよく使ってますが,
いつもは「自分との闘い」。黙々と踏ん張る感じ。
それが今回は「他者を目標に」することができました。
ついていきたい,追いつきたい,追い越せれば。
相手がどう思うかはさておき,目前のターゲットがあったおかげで頑張れました。

受験生の皆さんに,勉強をどう頑張るかとお話するとき,
  将来の夢→それをつかめる大学→日々の取り組み
といった感じで,手が届きそうな目標にまで落とし込みます。
また,
  共に同じ方向を見て競い合う仲間の存在
がどれほど勇気づけられ励みとなるかは合格体験談で皆言っています。
なんしかがむしゃらに頑張ろう,では頑張れないことも多い。
でもスモールステップと仲間によって辛さは半減,とっつきやすくなります。

今回はそういったことを身をもって体験できたわけです。
これからいよいよ受験生となる高3生,あるいは春が遠のいた浪人生に,
KECでこのような体験をしていただきたいです。
ひとりで黙々と,はしんどい。
でも仲間がいて,随時指南してくれる指導者がいる。
そんなKECで,夢への歩みを共に。
頑張れますよ。いっしょなら。

春の訪れ

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から暖かいですね。

花粉症の方にはツラいシーズンですが、春がいよいよ近付いてきています!

 

春といえば受験生にとっては合格発表が春の訪れ。

本日から国公立大学前期入試の合格発表が始まりました!

今のところKEC石山本校生は滋賀大学教育学部や高知大学人文社会学部などの合格を勝ち取ってくれました!

明日以降も国公立大学の合格発表が控えていますので、受験生さながら石山本校の職員もドキドキしながら報告を待っています。

 

そして春になると新学年に向けての勉強もスタートしていきます。

KECでは3月24日(水)から春期集中講座を開始します!

上記画像をクリック(タップ)すると特設サイトに移動します。

この春期集中講座、各学年ごとに指導内容は異なりますが、基本的には前学年までの復習がメインです。

4月以降に良いスタートが切れるよう、春期集中講座期間でしっかりと復習をしておきましょう!

春期集中講座受講の際には入塾テスト(クラス分けテスト)の受験が必要です。

ご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861