英検対策道場 始動!

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

4月8日(木)よりスタートした2021年度受験本科(通常授業)
本日より英検対策道場〔2級クラス・準1級クラス〕も始動しました!

昨年度、全3回ともに現役高校生の準1級合格を輩出したこともあって
2級では6名・準1級では5名の新規生が参加しました。
合格を真剣に目指している受講生ばかりで今日も熱い授業でした

6月の第1回英検に向けて、5月GW期間にも集中特訓していきますよ。
本気で合格を目指す方はぜひぜひお問合せください!

2級クラス 毎週日曜 18:40~20:10
準1級クラス 毎週日曜 20:20~21:50

お問い合わせはこちら→KEC枚方本校

中学3年生 Vもし実施しました…

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

今日は、通常授業が始まってから最初の日曜日です。

新年度早々、多くの塾生が自習室を利用しております。

その割合が受験生がほとんどではなく、
高1・高2生や、中学生も朝早くから利用しに塾へきていました。

楠葉本校では、高1、高2生は来校回数をカウントして、回数に応じて特典もありますので、
それの影響もあるかもしれませんね。(毎月の初めにブログあげてます!)

いいですね!塾に来て勉強する習慣が受験生でなくても身についてきていますね。

これは受験生になったときに本当に自身の強みになります。

この調子で塾に来て勉強→わからないところはすべて質問
の習慣をしっかりとつけていきましょう!

 

さて、本日はお昼過ぎから中学3年生のVもしを実施しておりました。

塾_予備校_楠葉_Vもし

塾_予備校_楠葉_Vもし

中学3年生になってから、約1年後の入試までの間に多くの模試を受けていくことになりますが、
このVもしは最初の模試となっています。

模試は自分の現在の実力と志望校に合格するための目標を確認できるものですが、

やはり、入試本番の緊張感に慣れるためにも大切な機会です。

ですのでこのVもしは塾内での実施でしたが、各教室の監督巡回などをしっかり行い
緊張感をもって受験してもらう空間を作りました。

ですのでその空間のなかでも自分の実力を最大限発揮できるように、模試で慣れていきましょう。

とはいってもやっぱり結果は気になりますよね!

4月末頃に返却することができると思いますので、またその結果をもとに先生と面談して

どうやって志望校合格に向けて勉強していくか一緒に考えましょう!

なかもず本校Vもし実施

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
なかもず本校でも4月11日の日曜日に大阪進研のVもしが実施されました。

 中学3年生になって初めての本格的な模擬テストですから,普段は和やかななかもず本校の生徒たちもやや緊張気味です。

 この1年間,中学3年生は多くの模擬試験を受けることになります。その目的は進路指導のための実力測定だけではありません。
 目的の一つに,来るべき本番の試験に向けてその緊張した雰囲気に慣れてもらうという点が挙げられます。いくら実力があっても緊張して持てる力を発揮できなければ意味がありませんからね!
 その意味でKECの模擬試験は本番さながらの緊張感の中で行うことを心掛けています。

 また模擬試験のもう一つの目的として,弱点を見つけるという点があります。勉強での健康診断のようなものですから,弱点を見つけ,それをしっかりとやり直す,ということを繰り返すことが大切です。そういう意味では模擬試験の最大の意味は試験後にどれだけしっかりとやり直しに時間をかけたか,というところにあるんですね。
 KECでは試験後もしっかりと解説授業を行い,弱点を一つひとつ克服してもらえるように指導します。

 さあ,また新しい1年が始まります。
今年もまたみなさんと一緒に全力で駆け抜けたいと思います。
全速力で!行くよっ!!

中学3年生 Vもし実施!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、全然ブログを書けていませんでしたね。

サボっていた訳ではなく、春期集中講座で授業をしたり、本科(通常)授業の準備をしたり、3月末から慌ただしく日々が過ぎ去っていきました。

今日からはブログも毎日書けるよう、頑張っていきますね!

 

ということで、今日は朝から中学3年生のVもしを実施しています。

滋賀県のKEC生は中学3年生になると、学校の実力テスト、KECの能力診断テストの他に、年4回Vもしと言う模試を受験します。

そのVもしの1回目が今日行われています。

去年は緊急事態宣言が出ていたので4月Vもしは自宅受験でしたが、今年はなんとか塾内で実施出来ました。

実際の高校入試と解答時間は違いますが、1教科目の開始時間や実施する科目の順番は高校入試を想定して実施しています。

 

塾生には今年に入ってから授業中に何度も4月のVもしの話をしてきました。

特に春期集中講座では中学1年・2年生の内容をしっかりと復習し、総復習テストで知識のアウトプットも行いました。

およそ1年後の高校入試に向けて、今の自分の実力の確認と目標までの差を実感してもらえれば、と思います。

成績が返ってくるのは4月28日と少し先ですが、GW明けには面談を実施して、今後の学習計画を一緒に考えていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861