数学の記号-+×÷=の由来って知ってます?

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

私事ですが、今年の夏から炭酸を欲するようになり炭酸水にはまってます。
いろいろと買っているのですが、なかなかレギュラーになってくれるものには巡り合えず。

そんな私が「山崎の水」なるものをいただきました!ありがとうございます!

水なんてなんだかんだ同じだろと思いながら飲んでみたら全然ちがうんですね。本当に。

こいつをレギュラーにしてやろうと思いきやむちゃくちゃ高価なもののようで断念です…

塾のブログが水をいただいた話だけで終わるわけにもいかないので、
のからむ算数・数学の話を少し

数学の記号-+×÷=の由来

数学記号の「+」「-」「×」「÷」「=」ってなんでこの形になったか知ってますか?

ー(引く)の由来

樽に入れたをどこまで使ったかが分かるようにの印を書いていたのがきっかけだそうです。

+(足す)の由来

そしてそのが減った樽に水を足すときに『』にタテ線を付け加えて『』にして、「ここからをいっぱいまで入れたよ!」という印にしたのが『』のきっかけとのこと。

×(かける)の由来

×』が使われる前は3×4のことを「3 multiplied by 4」のように表記していたみたいです。
そうとう面倒くさいので、十字架を斜めにして『×』と表すことにしたそうです。

÷(割る)の由来

÷』はもともと2÷は1、8÷は4みたいな感じで半分にするときのみに使われていた記号でした。
半分だけでは使いにくということで、割り算を分数で表したときの形「・」を分子と分母とみて『÷』という記号を使うことにしたようですね。

=(イコール)の由来

「長さの等しい平行線ほど等しいものはない!」ということで『』という記号が使われるようになったとのこと。

むりくりとつなげてみましたが、涼しくなるまでお手頃なレギュラー炭酸水を探し求める予定です。

新中1算数復習講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

KECでは9月~1月の期間、小学5・6年生の重要項目を一気に復習する講座算数パワーアップを、週1回で開講しています。

算数パワーアップ」で扱う単元は以下の通りです。どれも重要な単元ばかりです!

小数の計算 分数・小数の計算,割合の問題
量のはかり方 円の面積
整数,分数のたし算・ひき算 立体の体積と表面積
面積 比とその利用(1)
平均・単位量あたり 比とその利用(2)
割合とグラフ 図形の拡大と縮小
速さ 比例
文字を用いた式 反比例
分数のかけ算 場合の数
分数のわり算

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 



KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

KEC大和田本校です

こんにちは!突然ですが、あなたは質問に行く時、性格で選びますか、それとも学歴で選びますか、それとも見た目で選びますか。

 

 

どれを選択するにしてもぜひ一度KECにきてみてください。特に性格は一度来てみないとわからないですよね。

KEC大和田本校では卒業生のアシスタントがいつでも質問を受け付けているので、気軽に相談してください!

 

いつでもお待ちしています!