こんにちは。KEC茨木本校2230です。
いつものチャリトレコース・摂津峡のセミはミンミンからツクツクに。
立秋も過ぎ,季節が動きを感じます。
KEC夏期集中講座も第2タームが終わり,今はお盆ターム。
毎年恒例のフクスイ盆にカエラズは2230の担当です。
台風が近づいてきました。

6号は迷走し九州地区で被害をもたらしましたが,今度の7号は割とスウッーと来そうです。
KECでは,台風の影響に伴い,休校措置をとることがあります。
暴風警報・特別警報が発令された場合,休校になります。
KECでは「暴風警報・3時間前ルール」として皆さんに周知しています。
ここで再確認です。
◆授業開始3時間前に,暴風警報が発令→その授業は休講
◆授業中に,暴風警報が発令→授業は中断
いずれの場合も休講とし,速やかに帰宅してもらいます。授業は別日に振替実施します。
また,これはめったにないことですが,
◆暴風警報解除後の3時間以降→授業実施
となります。
詳細は「KEC生のしおり」記載頁を参照ください。

ではここで例題。
【例題1】暴風警報が12時発令,15時以降の授業は?
→休講になります。発令後3時間以降ですね。
【例題2】暴風警報が14時に解除,15時からの授業は?
→休講のままです。解除からまだ3時間経っていないです。
【例題3】暴風警報が14時に解除,17時からの授業は?
→実施します。これ皆が嫌なヤツです。ただし例外的に休講継続措置をとる場合はお知らせします。
【例題4】大雨警報が14時に解除,15時からの授業は?
→実施します。「大雨」では授業に影響しません。
7号のまっすぐな進路に負けず,受験生諸君も今なすべきことに邁進しましょう。