五ツ木偏差値74!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「国際非暴力デー」です。非暴力といえばなんといってもガンディーが出てきますね。
この日はインド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンディー(1869~1948年)の誕生日であり、
この国際デーはそれに由来するとのこと。非暴力はアヒンサーとも。こちらは私立高校の受験で目にする用語ですね。

さて、ずいぶん力のある表題ですが、五ツ木の国語で偏差値74を超えた生徒さんが出てきました(拍手)!
合宿に参加していた生徒さんで、一時迷いがあったのですが無事それを乗り越え、今は勉強に正面から取り組んでくれています。
国語科担当として小林もうれしい限り!

けど、すべての生徒さんが満足いく結果というわけではありません。
これから残りも情熱熱誠指導で成績を伸ばしていきたいと思います!

9月度 五ツ木模試

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校くずは本校の松田です。

9月10日(日)に中学3年生が対象の第4回五ツ木模試がありました。こちらの模試をKECでは受験することにしています。

その五ツ木模試で、なんと!KECくずは本校の中学3年生が素晴らしい結果を出したので、筆を取ることにしました。

 

 

楠葉中学校 五ツ木模試受験者のうち、

1位2位3位 がKEC生

 

招提北中学校 五ツ木模試受験者のうち、

1位2位 がKEC生

 

楠葉西中学校 五ツ木模試受験者のうち、

3位 がKEC生

 

 

個人個人は伸びしろがまだまだありますが、それでも全体でもよくがんばっているなぁと言える結果が出ています。

高校受験はここからが本番ですが、この調子でがんばってほしいと願っています。

 

さあ10月,ギアアップしていこう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
10月に入りました。朝晩は涼しくなりました。

当校では秋期講座の真只中。日曜の時間割も埋まってます。

自習室では静かなバトルがあちこちで。

過去問の挑戦状況はいかがでしょうか。取れ高報告9月号の提出期日は10/4です。

今週半ばには共通テストまで100日を切ります。
そんなん言われんでもわかっとるわって?
はい,やることしっかり取り組んでくれてなによりです。皆の姿がお互いを励ましています。