ブラックタイガー先生による、解説動画をアップします。みなさん、解いてから解説見てね!
中学3年生「夏期集中講座」第1ターム 第1講座 応用問題 大問1
(問題)456をある正の整数aで割ったら,商11と余りが出た。このような正の整数aをすべて求めなさい。
ブラックタイガー先生による、解説動画をアップします。みなさん、解いてから解説見てね!
中学3年生「夏期集中講座」第1ターム 第1講座 応用問題 大問1
(問題)456をある正の整数aで割ったら,商11と余りが出た。このような正の整数aをすべて求めなさい。
皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校くずは本校の鈴木です。
いよいよ7月になりましたね。
本日は来校数ポイントについて書きたいと思います。
今回はランキング形式でいきます。
第1位:22回!!!
第2位:16回!!
第3位:15回!
高2の2名は、4、5、6月と3か月連続で20回以上塾に来てくれています。
高1のMさんは、6月は19回も塾に来て勉強しています。
いよいよ来週から夏期講習が始まりますね!
この夏は、どの学年もしっかり復習ができるタイミングです。
どんどん自習室に来て勉強をしに来てくださいね。
______________________________
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888
みなさんこんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの仲尾です!
7月もあと少しで、8月が近づいてますね
多くの学校では夏休みが始まり、同時に塾でも夏期講習が始まる時期だと思います。
今回は、私が受験生の時にしていたモチベーションの上げ方を紹介します!
勉強しようと思うけれど、モチベーションがいまいち上がらない😢という人はぜひ参考にしてみてください!
まず1つ目は1日のTo Doリストを作ることです
これを作ることによって、やるべきことが明確化されます。そしてそれを1つずつ終わらせてチェックをつけることによって達成感を得ることができ、モチベーションを上げることにつながります。
1つ気をつけたいのが、1日当たりのタスクを増やしすぎないことです
タスクを増やしすぎてしまうと、その日中に終わらせることができなくなりかえってモチベーションが低下しかねません。
2つ目は、勉強時間を記録することです。
もちろん勉強は質も重要で、勉強した時間が多ければいいというわけではありません。
しかし、勉強時間を記録することによって、自分はこれだけがんばっているんだということが視覚化され、モチベーションを上げることができます。
加えて、項目ごとに勉強時間を記録していくと、自分が1つの勉強にどれくらいの時間をかけているのかも把握することもできるので、より勉強の計画が立てやすくなります。
写真のような、スタディプランナーやTo Do リスト、スマートフォンのアプリでも勉強時間を記録できたり、To Doを管理できたりするので、自分に合ったやり方を見つけてみて下さい!
暑さも厳しくなりますが、体調に注意して勉強頑張りましょう🔥
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
*******************
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。暑いですね~☀
今日は5のつく日ではないのですが、気分的に赤Tシャツを着て、受講生を出迎えています。
先ほど、高校3年生の受講生と会話したら、なんと!KECくずは本校が増床することを知らないではないですか!?
これは、マズイ!!
と、現在の工事の状況を写真に撮ってきました📷
第2学館のある婦喜屋ビルのKECの看板の下は…..
こんな感じのスペースが!
ここにも自転車が置けるようになります^^
そして、工事はこんな感じ….
ドアもできて、完成間近!
とりあえず、夏期講座までは第一期の工事となり、カメラ設置などは秋以降になります。
完成、楽しみです♪
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。
本日は、KECの夏期集中講座、
通称「パワフルサマー!」のご紹介です。
KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分。
1日あたり、8時間以上学習します。
目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。
2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!
四條畷高校合格 K.Aさん
63 ➡ 68 5ポイントUP
寝屋川高校合格 I.Rさん
55 ➡ 63 8ポイントUP
牧野高校合格 K.Mさん
47 ➡ 54 7ポイントUP
夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています。
KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。
さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!
****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************
こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。
本日7月19日、2022年第1回英検の二次試験の合格発表がありました。
受検者全員合格を達成しました!
おめでとうございます! 二次試験の面接対策練習に一生懸命取り組んだ成果が出ました。
KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院には、中学生にはオンラインでの英会話練習があり、学年を問わない筆記対策もリスニング対策もできる個人別英検対策講座もあります。ぜひ、お試しください。
KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。
みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
唐突ですが、先日中学1年生の英語の授業でのこと。
授業が終わって二人の男の子が小林のところにやってきました。
質問かなと思ったのですがなんと英語で授業のお礼を言ってきてくれたのです。
グーグル翻訳を使って一所懸命に調べたようです。
思わず胸が熱くなってしまいました。
難が有るから有難い。
難が無ければ無難。
なんて言いますが、本当にありがたいなぁと思いました。
普段、熱誠授業なんて言っていますが、確かな熱量を小林に与えてくれました。本当にありがとう。
さて、生徒からエネルギーをもらった分、夏期講座でお返ししたいと思います。
芝生校では一足早く23日から夏期集中講座が始まります。
まだ塾を決めていない皆さんはぜひお問い合わせください。
一緒に熱い夏を過ごしましょう!
こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。
今年も受講生が夏に達成する目標を立てました!
スタッフが一人ひとりについてにアドバイスも書いています。
『7月31日までにシス単1500個を確実に覚える』
『見た瞬間に文法の種類を見分けられるようにする』
『数A確率、数Ⅲ複素数平面を問題集何周してでも得意単元にする』
『毎日6時間以上の勉強習慣をつける』
などなど
自分の課題を一つずつ確実に乗り越えて、枚方本校生みんなで目標を達成する喜びを分かち合えますように。
目標を達成するために全力サポートしていきますので、みんなは「絶対に達成する!」という気持ちで一歩一歩着実に進んでいこう!
ちなみに
なるぺ…成毛(なるけ)先生ですよ…
******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************
夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。
皆さんこんにちは!
KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。
本日はこちら!
この度なんと、ねやつーさん(寝屋川つーしん)にKEC寝屋川本校が掲載されることとなりました!
パチパチパチ~👏
6月に取材にきていただきまして、KEC寝屋川本校がどんな塾なのかについて熱くお話させていただきました!
↓↓↓掲載記事はこちらから↓↓↓
塾って入塾してからでないと中身までは見えないものだと思いますが、
このように掲載してもらえることで、KEC寝屋川本校がどんな塾なのか、少しでも知ってもらえるのではと思います。
是非、上のリンクから記事をご覧いただけたらと思います。
本日は以上です。
今週末から夏期講座が始まります!
まだまだ夏期講座募集中です!
KEC寝屋川本校へのお問い合わせは、
℡:072-822-8111
こちらまでお願いします。
****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************
こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
さて、本日は【海の日】といことで、祝日なのですが、開校早々一本の電話が。
「今から自習に行って良いですかぁ~?」と言ったのは、中学3年生のKくん。
彼は中学3年生になってからKECに入学したのですが、とにかくやる気マンマンで、定期テスト一週間前からは、必ず毎日自習室に通い詰めてくれています。
その甲斐あって、定期テストは2年生まで5教科で380点前後だったのが、3年生になってから中間、期末共に400点を超え、5教科内申も17から20になり、3がなくなりました。
ご両親もその変貌ぶりに驚いて頂いています。
とは言うものの、2年生までで抜けている箇所もあり、模試や実力テストではまだまだ課題がたくさん。
この夏、今までの抜けていた部分を一気にやっつけるべく、燃えている姿は見ていてカッコいいなと感じます。
KECは、スタッフ全員で、この夏思い切りサポートしていきます! 頑張ろう!