門前配布に行ってきました。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

こんにちは。KECなかもず本校の向野瀬です:)

先日、門前配布に行ってきました。

KECの生徒達にもちらほら出会うことがありました。

KECの生徒のみなさんも遠慮せず
どんどん、受け取ってください!

なぜなら受け取ってくれると
周りにいる学生さんも受け取りやすくなります!

最近は好評のKEC消しゴムがGETできます。

みかけたらよろしくお願いします:)

実りの秋に向けて

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市のKEC山田本校でのKEC夏期集中講座は残すところ
第3ターム後半(8月24日~8月27日)
第4ターム前半(8月28日~8月31日)
第4ターム後半(9月1日~9月4日)となっています。

そして
9月7日から本科授業開講

9月13日からは高校3年生対象KEC秋期講座を開講。
共通テスト対策講座やテーマ別対策講座、大学別シミュレーション講座など
大学受験に直結の講座をお届けします。

9月20日~22日は中学3年生対象「勉強合宿」

高3&中3の受験学年は
夏の頑張りをさらにパワーアップして
より実戦的な勉強に移行していきます!

9月13日は中1・中2・高1・高2対象の能力診断テスト
みんなで「夏の成果」を実感しましょう。

学校も始まっていて、やることいっぱいの時期ですが
少しずつの積み重ねで「実りの秋」を迎えましょう。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

近隣の豪雨対策を調べました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
これからは台風シーズンを迎えますね。
ウロウロ停滞した梅雨前線のせいで
集中豪雨が繰り返し,各地で被害が出ています。
はたしてこの地区は大丈夫でしょうか。

H26.8月の台風11号での日雨量は133mm(5年に1度の規模),
H25.9月の台風18号では276mm(150年に1度の規模)と,
近年でも時に大雨に見舞われています。

遡ること50余年,昭和42年7月に北摂豪雨災害がありました。
死傷者61名,田端畑冠水約1500ha,河川堤防決壊12箇所,
家屋の全半壊41戸,床上・床下浸水約25000戸,
茨木市と摂津市の1/3が浸水被害にあったそうです。
この北摂豪雨災害をきっかけに,
治水を目的として淀川水系安威川の茨木市北部に,
安威川ダムを建設することとなったそうです。

で,建設現場はどうなっているのか,レポです。
現場までは2230自宅から自転車で30分かかりません。
都市型ダムなので近いのです。

この延々と続くなだらかな坂道がこたえます。
さらに進んで,

こっちですね。
展望広場直前に駐輪し,激坂は徒歩で。
そうすると,,,

う〜ん,すごいですね。
運搬車がミニカーみたいでいつまでも見ていられます。
ダンプカー,かっこいいですね。

ここまで来るとミンミンゼミが鳴いていますね。
暑いですがしばらくボケーっとしていました。
最近流行りのダムカードは工事中版です。

これは配布してるものでなく,展望場所で撮影しました。

完成予定は2022年。
今後もちょくちょく見学に来ようと思います。

夏が終わると…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_秋期講座

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンは好きですがこのくだりやめようかな” 米谷です。

本日もこの塾では中学3年生がテストゼミをおこなっています。
しっかりと返ってきた答案の見直し、やり直しをして本番に向けて頑張ってください!

さて、本日は秋期講座のご案内です。
この秋期講座は高3・高卒生対象で、入試に向けたものとなっています。
開講科目は今年から始まる共通テスト対策講座や、大学別の対策講座、日本史文化史や整序英作文などテーマ別対策講座などです。
夏期の総復習・基礎固めから秋期はより実践的な内容となっております。

夏期講座も終わってないのに秋の話なんて気が早い!と思うかもしれませんが
実は夏期講座が終わるとすぐに秋期講座がはじまってしまうんですね。
「え、本科授業はどうなるの!」というあなた!
安心してください!秋期講座は本科授業と同時並行で日曜日・祝日に行われます。
通常授業に加えて、入試対策の実践問題
特に共通テストの対策はやはり自分一人では対策しづらいと思いますのでしっかりと対策して入試に備えましょう。
上の画像にも書いている通り、9/13(日)から順次開講していきます。
塾生の皆さんには後日パンフレットを配布しますね。

この秋期講座はKECに通っていないも受講して頂けます。
入試に向けて何をしたらいいかわからなくて困っている方は是非一度お問い合わせください。

KEC塾・予備校
楠葉本校

TEL:072-850-8888

1か月無料体験!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は第3ターム前半と後半の中日

例年だとあまり授業はありませんが、今年はちょうど日曜日なので高校3年生の授業が朝から行われています。

また、今日は英検2次試験の日。昨日まで英検2次面接の練習が連日塾で行われていました。

みなさんが無事に上手く面接出来ていることと思います。

 

さて今日のブログはタイトルにもあるように「1か月無料体験!」のご案内です。

何の授業を1か月無料体験していただけるのかというと・・・

こちら!プログラミング教室「プロクラ」の授業です!

 

KEC石山本校では昨年から毎週土曜日、プログラミング教室を開講しています。

いつもは土曜日の朝に体験教室をしているのですが、体験教室は1回完結の授業。

なんと9月は1か月まるまる授業に参加していただくことが可能です!

プログラミング教室「プロクラ」の基礎コース・初級コースは1か月ごとにテーマを決めてプログラミングを学習していきます。

そのため1か月まるまる体験していただくことで、プロクラで学べることが体験教室より見えやすくなります!

 

この1か月無料講座、8月中のお申し込み限定で受講していただけます。

また体験教室と異なり通常行われている授業に合流して参加していただくので、席に限りがあります。

ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

8月もあと少し・・・

みなさんこんにちは。
伊藤です。

8月もあと1週間とちょっとになりましたね。
受験生にとっては追い込みになります。
KEC近畿予備校では、
9月から秋期講座がスタートします。

中3生は9月20日21日22日と勉強合宿です。

世間は色々ですが、“学問に王道なし”です。
地道にがんばっていきましょう。

今日は夏期から参加してくれている高校2年生のN君とT君と面談しました。
「夏期講習の授業どうー?」
「勉強が少し楽しくなってきました!」
「おおっ!そうか!」

「なぜ?」がわかるようになると、
楽しくなるんですよね。

今夏のおいおい画像

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC夏期集中講座も第3ターム。
ここまで突っ走ってきました皆さんに,
今回は,今夏ならではの画像を,
2230コレクションの中から3つご覧入れます。

まずは,,,

でっかい岩,ではありません。
神社の狛犬です。狛犬が見上げるもの,それは,,,

ポッポちゃん大集合。
みっつ密ですやん。。。
せめてこれくらいにしてほしいですね。

お勉強ネタ。

高1数学「確率」復習テスト!
巨峰果汁は全体の何%含まれている?

以上,今夏のおいおい画像でした。

秋期講座について

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日から夜は少し涼しくなりましたね~ 昼間の暑さはまだまだ続くみたいですが、最低気温は、来週から少しづつ下がってくるみたいです。 気が付けば、8月末…夏もあと少しですね~

さて、本日は、秋期講座についてのご案内です!
夏期講習もいよいよあと少しとなりました。 この夏期講習の一番大事なところは、「基礎を固める」でしたね! みなさん、この夏しっかり基礎固めはできましたか? 

基礎固めが終わるといよいよ演習が始まります。 高3の塾生は、入試に向けていよいよ本格的に問題演習をしていきます。
そのために、9月13日より秋期講座(高3・高卒対象)が始まります!
中心は、今年から始まる共通テストです!共通テスト英語共通テスト数学共通テスト現代文など各科目の共通テスト対策をしていきます。

詳しくは、校舎の方に案内を掲示していますので、確認しておいてください!

中3テストゼミ実施

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンと模試が大好き”米谷です。

もう8月も終盤にさしかかるというのに暑いですね。
本日8月22日の枚方の天気予報は雨だったのに快晴すぎて汗めっちゃかきました。
なんでやねんっ!って思ったら午後から雨だったんですね…。
いずれにせよ早く過ごしやすい気温になってほしいですね。

さて、8月終盤、夏期講習も終盤ということで本日と明日は中3のテストゼミを実施します。
このテストゼミがどういうものかというと模試の過去問を解いて、
来たる「進研V模試」に備えよう!というものです。
テストゼミの試験時間も「進研V模試」と同じ時間で構成し、
模試の雰囲気を出すためにアシスタントの教室巡回を行いカンニング対策など
本当に模試!という心意気で臨んでもらっています。

このテストゼミではどれだけ間違えたとしても、その間違い直しとやり直しを
きちんと行い、本番で本領が発揮できるようにしましょう!

夏期に入って最初の模試
この夏期集中講座でおこなった総復習の成果を存分に模試にぶつけてもらいたいです!

秋期講座 開講します!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

暑さも少しマシになった滋賀県大津市。今日はKECの夏期集中講座、第3タームの最終日です。

大津市の小中学校は来週月曜日から本格的に学校が始まり、また高校生も既に授業が始まっているところも。いよいよ夏の終わりが近付いてきました。

夏期集中講座が始まって早1か月、受験学年の方は各教科とも基礎固めの夏でしたが、いかがでしたか?

夏期受講生の方にはアンケートも配布しているので回答お願いします!

 

基礎固めの夏が終わると、秋からは実践演習に入ります。今までインプットしてきた知識・技能を今度はアウトプットしていく練習ですね。

ただし今年からセンター試験が共通テストに変わり、なかなか自分ひとりで対策できない・・・

そんなあなたのために、KEC各校舎では9月から「秋期講座」を開講します!

本日、塾生には時間割を配布し、校舎にも掲示しています。

開講科目は共通テスト英語共通テスト数学共通テスト現代文など共通テスト対策が中心ですが、通常授業ではなかなか扱えない「日本史文化史」なども開講します。

 

この秋期講座はKECに通っていない方も受講が可能です。

なかなか自分では対策しづらい共通テスト。KECでしっかりと対策をして本番に臨みましょう!

こちらの講座は定員に限りがあり、毎年すぐに定員に達してしまいますので、ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861