小学生授業スタート

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、いい天気ですね~ 寝屋川市の多くの小・中学校は今日から夏休みに入りました。17日まで夏休みということなので2週間ほどですね~ 今年の夏は、花火大会などもなく例年とは違う夏休みになりますが、その分勉強頑張りましょうね!

さて、本日から小学生の夏期講習の授業が本格的にスタートしました。  小学生の塾生は、英会話・国語・算数と一日3教科の授業を受けてくれてます! 1日3教科を受けるとなるとハードスケジュールだと思われる方も多いと思うのですが、塾生は、楽しく授業を受けてくれてます。
特に小学校英会話の授業では、英語の絵本を読むのですが、内容も面白く、ナレーターになったかのように塾生は読んでくれていて、英語で話すことを本当に楽しんでいるなと感じています。

小学生の塾生にとって一番大事なことは、「少しでも勉強することが楽しいと思えること」
そのために、講師の方々は様々な工夫をしています! 今後も塾生がびっくり・わくわくするような授業をできるように努力していきたいと思います。

KECは英検の準会場です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
最近のお問い合わせで多いのは,1つは夏期講座,
そしてもう1つが「英検そちらで受けられますか」です。

コロナ禍の影響で,本会場借用が困難となるため,
本会場受験申込は7/24に〆切となりました。
そのため,受検地を求めてのお問い合わせが第1回同様に
増えています。

KECは英検の準会場(2級までの受検者が対象)です。
申込受付期間は8/3~9/10です。
茨木本校で受験をご希望の場合は,当校宛て(ibaraki@kec.ne.jp)に
メールを送信くだされば,詳細をご案内いたします。
なお,メール送信時には,
①件名は「英検申込」,
②本文に「学年・氏名・受検級・1次免除の有無」
を入力願います。

夏期小学英語教室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_小学英語

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、小学英語担当の瀬川です。

本日は写真にもあるように、こちらの塾で夏期講座中に行っている小学英語についてのお話になります。

夏期講座中は普段の授業が一旦ストップし、夏期限定の内容をやることになっています。

うちの塾で小学英語の場合だと、英語の絵本を一冊読みきるというのが夏期講座の内容になっているんですね。これがまためちゃめちゃ面白いんです。

皆さんは今まで英語を勉強してきた中で、英語の本を一冊読みきったことはありますでしょうか。

単語帳や、参考書、過去問の赤本なら一冊やりきったことがあると思います。

でも英語で書かれている絵本や、小説はどうでしょうか。なかなか全部読んだというのは少ない経験なのではと思います。

私、瀬川自身も高校や大学になるまでは、英語の本を読みきるということはしたことがありませんでした。

今回は絵本にはなりますが、小学生で夏のこの短期間の間に、一冊英語の本を読みきるということで、生徒たちにとってはなかなかできない良い経験をしてもらったと思っています。

全部読みきったすごい!ということで、最後の授業のときには表彰状を渡しています。英語の表彰状なんて、なんかかっこいいですよね!

テキストにはCDもついており、内容を音でも聴くことができます!自分で聴いて、それを声に出して読んで見る、それをやりながら一冊読みきってもらいました。

ちなみに英語を話せるようになるためには総学習時間として2,400時間必要とされています。小さい時からの積み重ねがとても重要となってきますが、テキストにCDをつけることによって、自宅でも学習時間を確保しやすくしているんです。

ちょっとでも楽しく、そして自宅学習につなげていく、そんな英語教室をやっています。

 

ご精読ありがとうございました。

夏の目標!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は7月最終日、朝から晴天の滋賀県大津市です。ようやく梅雨明けが発表されました!

大津市の小学校中学校は今日が終業式。ちょうど夏休みに入ったタイミングでの梅雨明けでしたね。

塾でも明日は朝から高3・高卒生用に授業が組まれており、いよいよ夏本番!といった感じです。

ちなみに、以前ブログで書いていたKEC布施本校の山田先生と勝負していた「目標達成」ですが、8月末までに期限が延長になりました。あと少しで目標達成できそうなので、早めに達成したいところです。

 

さて、夏期集中講座が本格的に実施されて早1週間。

受験学年の方は学校が終わるとすぐに塾に来て勉強してくれています。

今日も中学3年生が昼以降に塾に来て勉強しています。後藤も質問対応を頑張りますね。

 

受験生の方は明確な夏期中の目標があると思いますが、非受験学年の方にも目標を持ってもらえるよう、KECでは9月13日に中1・中2、高1・高2の模試を実施します!

こちらの模試は7月の面談で既に案内済みですが、中学生の方は5教科(英数国理社)高校生の方は3教科(英数国)です。

しっかりと目的意識を持って夏期集中講座を受講し、9月のテストで点を取れるようにしていきましょう!

 

KECの夏期集中講座は今日が第1ターム後半の2日目。

8月4日からは第2タームが始まります。第2タームからでも受講は可能ですので、ご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

駐輪場について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のsuzukiです。

本日、西日本は梅雨明けしたみたいですね~ 去年より10日ほどおそくの梅雨明けみたいです。ただ、やっと雨のシーズンが終わりと思ったら先程からまた雨が降ってきました….  雨で蒸し暑くマスクと結構しんどいですが、頑張りましょうね~

さて、本日はKEC駐輪場についてお話したいと思います!
寝屋川本校には、校舎横に駐輪場があります。使用できるのは、KECステッカーを貼った自転車のみです。 もし塾生の中でKECステッカーを貼らずに自転車を止めている塾生がいましたらすぐもらいに来てください! また、自転車を止めるときは必ず自転車スペースからはみ出さないようにお願いします。 

寝屋川本校は、京阪寝屋川市駅のすぐ横にあり、最近無断で駐輪される方が増えてきてます。今後KECステッカーなしに駐輪されている場合は撤去していきますので、必ずステッカーを貼るようにお願いします!

第1ターム後半スタート

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日より第1ターム後半がスタートしました。学校・部活・塾とハードスケジュールではありますが、小学生から高校生まで全学年今日も頑張って来てくれてます。 本日から寝屋川本校は少し教室のレイアウトを変えました。 どこを変えたかといいますと自習室です。 先週まで、自習室は41教室がメインで曜日によっては自習スペースがなかなか確保できてない日もありました。  夏期講習も始まり、また塾生の数も日に日に増え、今まで授業で使っていました一番広い教室を自習室に変更しました。 寝屋川本校の皆さん、本日より自習スペースは十分ありますので、どんどん自習しに来てくださいね!

また各科目の質問等も受け付けてますので、どんどん質問に来てください~
明日は、第1ターム後半 2日目….

第2回 英検申込について

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

そろそろ梅雨明けしそうな滋賀県大津市、あと少しで夏の暑さがやってきそうです。

ただ塾では既に夏期集中講座が始まっています。今日は小学生と中学2年生の授業をしていましたが、中学2年生ではアツい授業が出来たのでは、と思っています。

 

さて、先月KEC石山本校では第1回英語検定を実施しましたが、10月11日(日)には第2回英語検定を実施予定です!

本会場では既に申し込みが締め切られている関係で、ここ数日英検に関するお問い合わせをいただいております。

こちらの塾では9月8日(火)までお申し込みが可能です。

申し込み方法はKEC石山本校に来ていただき、申込用紙を記入していただくだけです。

1次試験免除の方のみ、1次試験の受験地番号と個人番号が必要となりますので、メモに控えてお持ち下さい。

 

英検の申込自体はまだまだこれからですが、9月8日(火)が締め切りとなっていますので、お早めに本校事務局までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

第2ターム 申込受付中

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_第2ターム開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉本校の松田です。

本日29日は第1タームの中日(授業の無い日)です。一部、本日に開講している高校生の授業もありますが、小学生、中学生の授業はありません。

ただ、授業がなくっても、受験学年の塾生は勉強に来ています。素晴らしい✨

 

さて、今年の夏は夏休みの短縮のため、夏期集中講座を受けられない!と思った人に朗報です。

なんと、KEC塾予備校では第2タームから受講できるんです!しかも第2タームから始めても、映像授業で第1ターム内容の振り返りも可能です。

 

小学生の授業にいたっては、学校がお休みとなる8月8日(土)からの開講にしています。つまり、「今からでもお申し込みは全然間に合います」ということです。

まずはお問合せください。

KEC塾予備校 楠葉本校

072(850)8888

《夏期集中講座についてはコチラから》

 

明日から第1ターム後半の授業が始まります!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

早いもので夏期集中講座の1/6が終わりました。

今日はターム前半と後半の中日になっており、中学生は授業がありません。

中学3年生は自習だけの日ですが、頑張って勉強しに来てくれていることと思います。(後藤は今日は休みです)

そして明日からは1ターム後半の授業が始まります。頑張って予習復習してくださいね!

 

KEC石山本校のある滋賀県大津市では8月1日(土)から小学生・中学生の夏休みが始まります。

高校生は学校によってバラバラですが、そろそろ夏休みですね。

そして塾では8月4日(火)から2タームの授業が始まります。

昨日のブログにも書きましたが、KECの夏期集中講座ではターム制をとっています。

これから塾に入ろうかなぁ・・・。でも、もう夏期集中講座始まってるみたいやし、もう間に合わないかなぁ・・・。とお悩みの方、KECの夏期集中講座は今からでも間に合います!

2ターム以降では今まで学習してきた内容の復習と2学期からの予習がメインになってきます。

 

昨日も実は問い合わせがありました!塾を検討している方は、お早めにお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

得意分野

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_中3図形の授業

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日も中学3年生の数学の授業を行いました。授業では、図形問題の「面積比」を指導。私自身、この道20年ほどになりますが、中でも図形の指導(受験生が解けるようになる指導)は得意中の得意です。

もちろん塾生の中には、図形が得意、不得意、いろいろあります。ただ私の指導方針の《どんなに苦手でも解けるようになる指導》をベースに、重要な「着眼点を鍛える」&「基本技術的の指導」を行いました。

 

塾生が実践的に体得するにはまだトレーニングが必要ではありますが、信じて、しっかりとついてきてほしいものです。

授業では、最後に、かんたんな入試問題を出題してfinish!次回に解説します^^

 

ちなみにこのブログ用の写真、撮影したときにパシャって音がなったので、塾生が何で撮ったの?と反応しました。

そこですぐに「あまりにも自分の描いた図が上手すぎたから、記念に撮影しておこうと思ってん!」

「て、ウソウソ。ブログ用にね。」と少しボケてみましたが、笑ってくれませんでした。本当と思ったのか、つまらなかったのか…。

どちらにせよ、数学の授業以外は、イマイチなんでしょうね…(^_^;)