ジャネーの法則

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

早くも12月ですね。

前より1年が早く感じるようになった方もいるのではないですか。

1年が早く感じることを「ジャネーの法則」と言います。

この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。

 

1歳では、1年の体験時間365日ですが、

2歳では、138日

10歳では、37日

20歳では、18日

49~56歳では、7日

82~100歳では、4日

となってくるらしいです。

これはなぜでしょうか。

 

子供のころは毎日新しい出会いや発見があります。

しかし、大人になると体験したことばかりで、新しい体験をする機会が少なくなってきますよね。

だからこそ、大人になるとあっという間に過ぎ去ってしまったと感じるのは、

日々の新鮮さがなくなるからなんですね。

 

じゃあ、それを打ち破るにはどうしたらいいか。

「目標や夢を持って、新たな挑戦をし続けること」

です。

まさに、KEC石山本校に通っている生徒はこれに当てはまりますよね。

できない科目、問題ができるように日々挑戦し続けたり、

またテストの点数や志望校という目標を持ったり、更にその先の夢を考えたり。

 

受験を大きく左右する冬期講習まであと少し。

12月に入りますます寒くなってきましたが、KEC石山本校は今静かに燃え上がっています!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

テスト前もテスト後も大事

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

KEC石山本校に通っている中学生のほぼ全員が、

今日明日で2学期期末テストを終えます。

 

結果が良かった人、悪かった人、

頑張った成果が出た人、出なかった人、

次は頑張りたい人、次も頑張りたい人、

次は頑張ると言い続けている人

いろいろだと思います。

 

ただ、全員に言えることがひとつあります。

「テスト後の解き直しをしていますか?」

実は今日、小学6年生が算数の自習をしていたので、その様子を見ていたんです。

解き終えて答え合わせ。

「結構〇あるね!」と言おうとした矢先、2問×。

でも、その生徒は×をつけただけで、ノートを閉じようとしました。

慌てて「待て待て待て」と。

そこから、やんわりとお説教開始。

「今の解説見た?」「見てない」

「じゃあ、答え見ただけで分かった?」「分からない」

「じゃあ、次同じような問題出たらまた間違っちゃうね」「うん」

「よし、じゃあ一緒に解いてみよう!」

ということがあったんです。

 

これは小学生のエピソードですが、中学生でも同じことが言えますね。

分からなかった問題、解けなかった問題をそのままにしていれば、

間違いなくできないままです。

何もせずに急にできるようになった方が怖いですよね。

といわけで、必ず復習、解き直しをして理解して、自力で解けるようになる必要があるわけです。

そうすれば、次の実力テストや模試で類似問題が出た時に解けるようになり、

自分自身の成長を実感できるわけです。

 

つまり、

テスト前は一生懸命勉強するので最も成長しているかと思いきや、

テスト後に解き直しすれば更なる成長が見込めるわけです。

 

さぁ、ここまで読んで解き直しをしないなんてことあるでしょうか?

テストが返ってきたら、すぐに解き直しましょう!

で、「分からないところ多かったなぁ」「いまいち理解できないなぁ」と思われたら、

KEC石山本校にお電話ください。

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

11月9日 今日は何の日?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今日は11月9日。つまり、119

119番の日です。

 

1987年に自治省消防局が制定しました。

ここで、「?」が浮かんだ方がいっぱいいらっしゃるのでは?

自治省なんて今ありませんよね。現在は総務省です。

2001年に中央省庁再編が行われ、

総務庁、郵政省、自治省 → 総務省

文部省、科学技術庁 → 文部科学省

厚生省、労働省 → 厚生労働省

国土庁、建設省、運輸省、北海道開発庁 → 国土交通省

に再編されました。

 

勉強するのにきっかけは何でもいいと思います。

昨日のように衣替えから季語の勉強、今日のように何の日かな?から省庁の勉強。

このブログを見て、テスト勉強がんばろう!でもいいわけです。

そして、そのがんばろうという気持ちを芽生えさせるきっかけになったKEC石山本校で

いっしょに勉強をがんばりましょう!

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

2学期中間テストの高得点事例!

みなさん、こんにちは。KEC石山本校の小原です。

中学生のみなさんは中間テストはいかがでしたか?(期末テストが近い方もおられますが)

 

さて、今回掲載させていただいた写真は、

石山本校に通っている中学生の定期テスト高得点事例です。

 

 

 

 

 

全てをお伝えできないのは残念ですが、本当にみんな頑張ってくれています。

何かには100点を取っている生徒もいます。

やっぱり、こうやって発表すると、

刺激になるのか生徒たちは足を止めて眺めていましたね、特に3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、残念なのは期末テストが終われば貼り替えなければならないこと。

またいっぱいの高得点事例が生まれるので、貼るスペースがなくなってしまうのです。

でも、それはとても嬉しいこと。みんなが頑張ってくれた証拠ですからね。

 

そうそう、実は各用紙の下側に書かれているコメントは点数によって変化しています。

5科目全て100点の500点満点時のコメントが出せることを楽しみにしております。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

8月終盤・中学生テストの日

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

8月28日!8月も終わりに近づいてきました。

昨晩KEC石山本校から花火が見えました!!花火は何回見てもきれいで感動しますね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日も石山本校自習室にはたくさんの人が自習室に来ています!

中学生はテストの日。中3は9月の模試に向けての「テストゼミ」、中2と中1は夏期講座第3タームの「総復習テスト」が行われます。みんながんばれ!

(本日の石山本校スケジュール↓)

テストや模試はどれくらい自分が理解できているかをチェックするものです。受験して終わり~ではなく、「間違った箇所を見直して、できるようし」て終了です。まずは今日のテスト・模試で自分ができていないところを洗い出してくださいね。

実は、この夏期講座中にこんな新しいものができました~~!!!

アシスタントさんのスケジュールボードです!!!!

ボード下にアシスタントさんの質問対応可能な科目も記載してくれているので、質問に来やすい!

それに、先のスケジュールも見れるので、質問できる日に合わせて自習もできちゃいますね!!

KECの授業+自習でどんどん学力を伸ばしていきましょう!先生・アシスタントの皆も精一杯サポートします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月から通塾をお考えの方に、始めていただきやすいように秋のキャンペーンを実施しています。ぜひこの機会をご利用くださいね。

■小学生・中学1・2年対象「2週間無料体験キャンペーン」

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■中学1年生・高校1年生対象「入学金無料キャンペーン」

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/ecf-free.html

石山本校へのお問い合わせは、

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

中学1・2年生対象のテスト対策勉強会を実施します!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

現在、高校入試に大学入試にと受験ラッシュです。

嬉しい報告が毎日のように届いております!!

そして、受験生ではないみなさんにとっては、学年末テストが迫っていますね。

来週末にテストが控えている中学校もあります。

 

そこで、KEC石山本校では

中学1・2年生対象のテスト対策勉強会を開催いたします。

参加費は無料です。

 

第1弾

2月11日(金祝)、12日(土)いずれも14:00~17:00

そこで演習問題を解いたり、分からない問題を質問したり。

両日参加でも、1日だけ参加でも、途中参加でもOK!

 

第2弾

2月19日(土)、20日(日)いずれも14:00~17:00

で予定しております。

 

この機会に少しでもテスト勉強を進めましょう!

そして、KEC石山本校の雰囲気を少しでも感じ取ってください!!

KECにお通いでない方でもご参加できます。

お問い合わせは、下記まで。お電話お待ちしております。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【中学3年生】総復習テストにて

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

個別指導の夏期講習も今日が最終日。今夏の熱気そのままに9月も頑張っていきましょう!

 

さて、KEC石山本校からGood Newsです!

昨日8月30日に中学3年生は、夏期講習第3ターム総復習テストを行いました。

そこで5科目500点満点中492をとり、初のトップに輝いたのがYさんです。

彼女はいつも笑顔ですが、テスト結果表を見た時の彼女の表情が今から楽しみです!

 

Yさんは現在は集団授業の方で頑張っていますが、

中学校入学前から中学3年生の春まで個別指導の方に通っていました。

個別指導では英語と数学を取り組み、

定期テスト前には理科の直前講座を受講して毎回のように高得点でした。

そして、今春に集団授業の方へ合流しました。

個別での約2年間の間にしっかりとした基礎学力を蓄え、

集団に合流してからは切磋琢磨し、更に学力を伸ばしました。

石山本校は、集団と個別のハイブリッド教育を掲げています。

まさに彼女はそれを体現したと言えますね!

 

このように個別指導からスタートし力を蓄えてから集団に合流することが可能です。

もちろん、

苦手科目は個別で得意科目は集団で受講したい

個別指導で自分のペースを大切にしていきたい

など、それぞれの思いや目標に合わせられるのがKEC石山本校です。

 

明日から9月。また新たな気持ちで勉強に励んでいきましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

在校生連絡_高3対象テスト間近

枚方本校 高3生の皆さん こんにちは。

次の日曜・月曜は夏に向けて自分の弱点を把握する日
・実践英文法前期総復習テスト&語彙力レベルアップテスト
・第3回鉄人戦-熟語王決定戦-
枚方本校高3生全員が対象です。真剣に臨みましょう!

開始時間 終了時間
7月18日(日) 前期実践英文法総復習テスト ①16:00 17:30
②19:30 21:00
7月19日(月) 第3回鉄人戦-熟語王決定戦- 18:30 19:00

※実践英文法前期総復習テストは①,②どちらかの時間で受検してください。

夏の大成功は、夏までの準備で決まります。
やれる準備をしっかりとやって万全の状態で夏期集中講座をスタート!

GOOD NEWS! 春休みの成果

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_GOODNEWS

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

少し肌寒い日が続きますね。体調管理には気を付けないといけませんね。

さて、あっという間の春休み期間でしたが、
KEC布施本校にもいくつかグッドな話題がありましたので、
本日はそのご紹介です。

まずは写真!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_すご過ぎる!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_すご過ぎる!

GOODNEWSというより、

スーパーGOODNEWSですね!

よく見るとわかりますが、

400点中400点!

KECの小学生・中学生部門の春期講座では、
講座が終わった後に「総復習テスト」と
呼ばれるテストを実施します。

ただ授業を受けっぱなしではなく、
カリキュラムに組み込まれたテストを最後に行って、
この春の成果を見るわけですね。

 

この総復習テストですが、実施後にKEC布施本校の塾生は、
やり直しをやって再テストで100点を目指す!
もセットにしています!

せっかくこの春の期間で行った内容を、
できるようにして新学期に入ってほしく、
このような形にしています。

 

そんな中、ある塾生が勉強しに来ていたので、
総復習テストはやり直ししたのかを聞いたら、

やり直し無い

えっ、どういうこと?

全部、100点やった

え…

そういうことか!

ということで確認したら、先ほどの写真のようになっていたということです。

すごい!すごすぎ!

もちろんいい点数だからということですが、

やはり満点というのは、“ミス”がなかったということが大事ですよね。

しかもそれが4科目全部って。

しっかりと細かいところまで復習し、
きちんとそれを出来るようにしてきた
その塾生の努力の賜物でした。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

GOODNEWS やっとかい!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_GOODNEWS

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

なんともう3月!

高校受験・大学受験を目指している塾生と
一緒にいると時間の過ぎ方があっという間ですね。

で、

布施本校に通っている中学生の塾生GOODNEWSが
前回予告から1週間経っていました…

やってもうた(゜o゜)

というわけでいきましょう!

本日の塾生のGOODNEWSは、

2/14に実施したKECの実力判定テスト「能力診断テスト」の結果に関してです!

2つあります。2つもですよ!

 

その➀

新中学2年生の3科目(英数国)合計順位が、なんと、なんと。

3位 布施本校 塾生 パチパチ

2位 布施本校 塾生 おお!パチパチ

 

まさか…

 

 

1位 布施本校 塾生!

やりました!オリンピックやったら
この種目のメダル全部獲得したことになりますね!

まさにGOODNEWS!

おめでとう!

ちなみに、5科目総合順位でも、1位・2位・4位でした!

これはオリンピックでいうと…もういいですね。

 

では、その②

新中学3年生の5科目総合で1位!と4位!

あれ、新中2の方が…と思ったそこのあなた。

1位の塾生が取った点数を聞いてください。

 

453点!

「定期テストかーい!」

これが言いたかっただけではないですよ(^^;)

2位との差が、
20点近くあったのでホントよく頑張った結果だと思います。

毎回、結構この能力診断テストにこだわってくれている塾生で、
どんな感じで勉強するかの作戦を一緒に考えたりもしました。

他にもたくさんの塾生が、頑張ってくれました。

写真の黄色が、布施本校の塾生です。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_能診結果

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_能診結果

 

もちろん、この後には面談してどう改善をはかっていくかも重要ですからね。

春に向けて頑張っていきましょう。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

この春の頑張りをサポートするKECの春期講座は、

こちら⇩

KEC_春期集中講座_HP