英語を早く読むためには・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から始まったお盆ターム、連日中学3年生が自習のために塾に来ています。

昨年より学校の夏休みが短いので、例年よりも来る人数が少なくなると予想していましたが、去年よりもお盆期間に塾に来て勉強している中学3年生がいるように感じます。

ある生徒に「よく頑張ってるなー」と声掛けすると「今度(8月18日)の総復習テストの結果でBクラスに落ちるのが嫌なんで・・・」と言っていました。

しっかりと復習をしてAクラスに残留出来ることを願っています!

 

先週日曜日に実施した「第2回全統共通テスト模試」の自己採点、この1週間で続々と提出してくれています。

後藤が感じ取った印象はリーディング(英語)の点数の幅が去年以上に広がっている、です。

今年からセンター試験が共通テストに変わり、出題形式も変更になっています。

後藤の担当する数学では文章を読んで解く問題が出題されています。

そして英語は配点も200点満点から100点満点に変更されましたが、文法問題が無くなり全て長文に変更になっています。

文法問題が大嫌いだった後藤にとっては羨ましいのですが、受験生に話を聞くと単純に時間が足りない!と言っていました。

ただ、前回5月に実施したときよりも得点も上がり読める問題数も増えているようなので、一安心。

 

そんな共通テストの英語ですが、まだまだ早く読むトレーニングが必要です。

なんと!石山本校では高校3年生・高卒生対象の「速読英語」の授業があと4回分も残っています!

テストで時間が足りず困っている方にはおススメの講座になっていますので、ぜひご検討下さい!

またその他の教科もまだ開講していない講座がありますので、詳しくは校舎までお問い合わせ下さい。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

 

 

お盆ターム 始まる!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日はお休みをいただきました。

昼間は雨が降りそうだったので、山には登らずドライブしていましたが、案の定、昼間に通り雨になりました。バイクに乗っている人は大変そうでした・・・。

帰りはKEC石山本校のある大津市のすぐそばの草津市の商業施設でマスクと食料品を買い込み、家に帰ってゆっくりと映画を見てのんびり過ごしていました。

 

さて、今日からKEC各校舎ではお盆タームが始まりました!

後藤は楠葉本校に勤務しているころからお盆タームは出勤し8月末に夏休みをもらっているのですが、今年もお盆タームは出勤です。

このお盆ターム、授業は高校3年生・高卒生のみで、先日のブログでもお伝えしたように中学生の授業はないのですが、朝から中学3年生が何名か自習に来ていました!すごい!

 

後藤は授業もなくヒマをしているかと言うとそうではなく、夏期からKECで受講を始めた新規生への面談案内や夏期受講生へのアンケートなどの郵送準備をしていました。

夏期でしっかりと基礎学力を固めたあとも、志望校合格に向けて全力でサポートしていきます。

 

また、8月19日(水)からは第3タームが開講します。

第3タームでは英語を早く読むトレーニングの「速読英語」や高2生対象の「共通テスト英語」など、まだまだ受講生にとって重要や講座が残っています。

第3タームからの受講も可能ですので、ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

中3 英語小テストの結果発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は中学生の第2ターム最終日

連日、朝早くから塾に来て勉強している中学3年生も明日からしばらくは授業もなくホッと一息・・・。

かと思いきや、石山本校で毎年8月13日に実施している「英熟語 暗記テスト」を今年も実施します!

ここ数日、授業と授業の合間に様子を見に行くと、友達同士で熟語の確認をしあっています。

受験勉強は団体戦!とよく言いますが、みんなで競い合いながら頑張ることはとても大切です。

 

また夏期集中講座、中学生の英語の授業は授業開始時に前回の単元の復習小テストを実施しています。

今日は受動態のテストだったそうですが、なんと!Bクラスの生徒も平均90点を越えました!

明日の熟語テストも一発で合格出来るように頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

暑い夏、アツい授業

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先月までの梅雨空とうってかわって猛暑日が連日続いている滋賀県大津市。

外はうなるような暑さですが、塾の事務所内は快適です。ただし、各教室ではアツい授業が毎日続いています。

KEC楠葉本校のブログで松田先生が1日11コマ(!)の授業をされたと書いていましたが、後藤はこの第2ターム後半戦では中学2年生の授業しかありません。

だからといってサボっている訳ではなく、こっそりと中学3年生の補講を行っています。

 

8月19日から開講する第3ターム、中学生の数学はどの学年も2学期に学校で学習する内容の先取り授業です。

KECでは学校よりも少し早めにカリキュラムを進めているので、在校生は学習済みなのですが、夏期から新たにKECで勉強を始めた生徒はもちろん未習範囲です。

そこで、空き時間が多かった第2ターム後半戦の昼間に該当者の補講授業を行うことにしました!

 

なんとか明日までに2次関数の基本からグラフを用いた問題まで一通り解説することが出来そうです。

後は夏期テキストを使っていろいろな問題にチャレンジしてもらうだけです。

 

明日で一旦、中学生は第2タームが終了しお盆休みに入ります。

ただし校舎自体はお盆中も開校しています。後藤も校舎で質問対応を頑張ります。

また昨日書いた英検の2次試験の面接練習もこのお盆期間を使って行います。

該当者にはこちらからメールしています。各自確認をお願い致します!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

2学期に向けて!

皆さん、こんにちは!8月6日に誕生日を迎えた布施本校の山田ヒロシです!

夏期集中講座も第タームの後半が始まり、
中間地点を折り返しました。

写真は、布施本校(東大阪市)の中学年生の英語の授業です。
前回の授業内容の復習小テストの実施の様子です。毎回の授業で、前回の内容の習得度合いの確認と暗記課題のチェックを行っています。
(Vサインをしているのは、弊社の<お調子者>代表取締役[学院長]です。布施本校では、中学年生の英語を担当しています。)

ところで、皆さん、学期に向けた準備はできていますか?

KECの夏期集中講座は3ターム制です。
基本的には、第1ターム&第タームは、1学期までの復習。
第3タームは、学期の学習内容の予習となっています。

一般的な学校では、学期以降の学習内容は、1学期の学習内容の発展的学習になります。

そのため、学期の学習内容の準備をしっかりしているか否かで、学期以降の成績に大きな差が生まれます。

今年は、通常の夏休み期間に学校の授業がある方が多いためか、
タームや第3タームから受講する方々が例年よりもかなり多いです。
(第1ターム・第タームの学習内容をキャッチアップできるプログラムもあります。)

第3タームは、8月19日(水)開講です。
詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/をご覧いただくか、
KEC各校にお電話ください。[(代表)010-99-1919 / 布施本校:06-678-5588]

KECで学んで、最高の0年の学期にしましょう!

お問合せ、お待ちしております^_^

受験本科通年授業・夏期集中講座の詳しい内容は、
下の“大逆転の夏”をクリックタップしてください。

 

高校1年生で大学入試?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日のブログにも書きましたが、今日は夏期集中講座第2ターム最終日

ちょうどKECの夏期集中講座の折り返し地点です。

明日明後日は模試の関係で授業はあまりありませんが、自習室は朝9時(明後日は朝8時)からオープンしています。

後藤も明日は久しぶりにお休みをいただきます。9日は模試があるので朝8時には校舎で待機予定です。

 

さて、今日までの4日間、高校1年生は「場合の数と確率」の授業をしていました。

2クラスに分けて授業をしていたのですが、見事に既習クラスと未習クラスに分かれてしまいました。

未習クラスは計算方法や考え方をイチから説明しましたが、既習クラスはどんどんテキストを進めた結果、昨日でテキストが終わったので今日は入試問題に取り組みました!

大学入試の確率は、ぱっと計算で解けるような問題は少なく、いろいろと起こりうる状況を考えることが大変です。

今日はそんな練習をしていたのですが、なんとかくらいついて授業を受けてくれました。特に1人の生徒は少しヒントを出しただけで最後まで解ききってしまいました!

さすがに後藤も参りました!

 

高校1年生の夏期集中講座の数学はまだ「2次関数」が残っています。

学校で未習の人も既習の人もクラスを分けて実施しますので、どちらの方もぜひ参加していただきたいと思います。

夏期集中講座のお問い合わせは下の電話番号までよろしくお願い致します。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

夏期集中講座の折り返し地点

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

8月に入りはや6日目、今日も快晴の滋賀県大津市です。

昨日、中学3年生の授業時に気が付いたのですが、早いもので夏期集中講座の数学・国語・社会の授業は半分が過ぎてしまいました。

第2タームから中学3年生の数学は関数に入っています。2ターム中は中学2年生に学習した1次関数の復習ですが、第3タームからは中学3年生で学習する2次関数に入ります。

夏期前から通ってくれている生徒は既に塾で学習済みですが、夏期から参加してくれている生徒は未習単元なので、2ターム後半を使って追いつき補講を行う予定です。

 

さて、ここ最近英検のお問い合わせも多いのですが、それと同じくらい高校3年生からのお問い合わせもあります。

今からでも間に合いますか・・・?」といった内容が大半です。

結論からお伝えすると「今からでも間に合います!

KECでは夏期の期間を3つに分けています。上に書いたタームというのが、期間の名称です。

そして各タームを前半・後半に分けておりそれぞれ4日間ずつ授業が組まれています。

今日は第2ターム前半の3日目なので、ちょうど明日が夏期集中講座の折り返し地点です。

つまり夏期集中講座の授業の半分はまだ残っている!ということです。

 

しかも既に終わった授業もWeb配信や校舎でのDVD録画視聴などを用いて受講することも可能です。

特に高校3年生の英文法の授業は夏期の間に全ての項目が復習出来るので、これから受験勉強を始めよう!と思っている方にとっては最適な講座となっています。

こちらもWeb配信とDVD録画視聴を用いて、既に終わっている単元も復習が可能です。

 

これから受験勉強を始めよう!でも何から始めていいか分からない!という方は、ぜひKECで勉強を始めてみませんか?

夏期受講前には、学習計画の作成や学習アドバイスも行っています。

ご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

今週日曜は全統共通テスト模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、小学生や中学生の話題ばかりを書いていたので、今日は高校生の話題を。

昨日から高校1年生の数学の夏期集中講座が始まりました!という話を書こうと思っていたのですが、昨日KEC楠葉本校の松田先生のブログに書きたいことが書かれていました・・・。

ということで、別の話題を。

 

今週末の日曜日、KEC石山本校では「第2回全統共通テスト模試」を実施します。

この模試は高校3年生・高卒生を対象に、来年1月に実施される「共通テスト」そっくりの模試です。

塾生には夏期前の面談などで「8月の模試は本番のつもりで臨もう!」と伝えているように、緊張感を持って受験をしてもらいます。

日曜日の集合時間ですが、社会2科目受験の方は8時10分には校舎に来てください。その他の方も下の時間割を参考に自分の1科目目開始時間の10分前には校舎に来てください!

 

模試まであと数日ですが、自分の実力をしっかりと発揮できるよう準備を怠らないように頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

GOOD NEWS!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の"夏とGOOD NEWSが大好き″な後藤です。

 

今日のブログは久しぶりにKEC石山本校から「GOOD NEWS」をお伝えします!

昨日、KEC各校舎で小学生・中学生の第1ターム総復習テストが行われました。

テスト後すぐに採点作業をしていたのですが、中学3年生のとある生徒が英語⇒数学⇒国語⇒理科と4教科が終わって400点満点でした。

石山本校の総復習テスト過去最高得点は昨年の中学3年生、2ターム総復習テストでの499点だったので、記録更新は社会にかかっています。

社会のテスト後、アシスタントたちとワクワクドキドキしながらその生徒のテストを採点したところ、なんと!無事に100点満点!石山本校史上最高の500点満点を達成してくれました!

本人はテストが終わってすぐに帰ってしまったので、今日塾に来たときに自分の結果を知って驚いていました!よく頑張りました!

 

この総復習テスト、夏期テキストから同じ問題が出題されるとはいえ、1教科でも満点を取るためには隅々まで復習しなければなりません。

今回のテストで436点以上の生徒が第2タームはAクラスになり、Bクラスから3人の生徒がAクラスに移りました!

夏前に「Aクラスにいきたい!」と目標を立てていた生徒も無事にAクラスに移ることが出来ました!

この調子で第2タームも頑張っていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

総復習テスト実施

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は待ちに待った夏期第1ターム総復習テストを実施しました!

このテストは小学生・中学生を対象に、夏期第1タームで学習した内容の復習テストです。

小学生・中学生は各タームが終わると必ず総復習テストを実施しているので、より学習した内容の定着率が上がるようになっています。

 

朝から小学5・6年生、昼からは中学1・2・3年生のテストを実施し、実施後はすぐに採点に取り掛かります。

今は夕方ですが、小学生の採点は終わりました。後藤の担当している算数では100点が続出!嬉しい限りです。

それ以上に心配なのが中学3年生。明日からの第2タームでのクラス替えもかかっている試験なので、朝から質問ラッシュでした。テスト中も緊張感が漂っていますね。

 

KECの小学部・中学部のパンフレットにも「自己解決能力を育む塾です」と書いてあるように、塾生には目標を持って能動的に学習するように普段から伝えています。

今回の総復習テストや学校の定期テストなどでも、生徒たちに目標点や学習計画を自分たちで考えるようにしてもらっています。

 

今回点数が良かった人はこの調子で第2タームも頑張りましょう!今回思うように点数が取れなかった人は第2ターム、授業を集中して受講し、しっかり復習した上で総復習テストに臨んで下さい!

 

そして明日からは第2タームが開講します!

第2タームから受講も可能ですので、お早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861