P’s quiz ⑥

こんにちは!茨木本校のPです。

毎月一本は映画館で映画を観ようと10月に決めて
今月ももう観に行ってきたのですが、
(Fantastic Beastsを観ました)
映画を観た後にYouTubeで出演俳優の
インタビュー動画を見てみると、
自分の観た映画の裏には
こんな努力が隠れていたのかという発見があり、
自分の日々の生活への良い刺激になるのでオススメです。

さて今回のクイズですが、
その前に少し説明を。

ひらがなやカタカナにはそのもとになった漢字があります。
たとえば、カタカナの「イ」は
漢字の「伊」の左側がもとになって作られました。
他にも「リ」は「利」の右側をもとに作られましたし、
ある漢字のつづけ字などをもとに作られたものもあります。
このことを踏まえて今回作ったのが、次の問題です。

今回はカタカナのもとになった漢字を
知っている人にとって有利な問題ですが、
そんな人はあまり多くはないでしょう(笑)
知識がなくても解けると思うので、
ぜひチャレンジしてみてください!

問題に関する質問や
答えがわかった!という報告は
茨木本校のPまで。

ではまた!

P’s quiz ⑤

こんにちは!茨木本校のPです。

前回のクイズですが、やはり納得度が低かったようです。
自分の考えの浅さを思い知らされました。
ただ、いろいろな意見をもらえるというのは有難いことです。
より深くおもしろい問題を作れるよう精進しますね!

それでは今回の問題です。

今回は思考よりもひらめきが重要な問題になっています。
ちなみに、色は全く関係ありません。

質問や解けたという報告は
茨木本校のPまで。

ではまた!

P’s quiz ④

こんにちは!茨木本校のPです。

もう12月ですね。
今日から中3対象の日曜受験対策講座も始まり、
いよいよ受験が近づいてきたという感じがしますね。
こういう時期こそ焦らずに
やるべきことを確実にこなしていってくださいね。

さて、本題のクイズですが、
今回はPワールド全開の問題で、
難易度が自分でどのくらいかわかっていません(汗)
確信を持って答えをだせる人が現れると嬉しいです。笑

今回の問題です。
次の図が表す一文字の漢字は何でしょう?

ヒントが欲しい方、
問題に苦情のある方、
答えが知りたい方は
茨木本校のPまでお願いします。

ではまた!

(P’s adviceは11月末にアップする予定でしたが、
12月6日ごろにアップします。)

P’s quiz ③

こんにちは!茨木本校のPです。

前回のクイズは、
初回と比べてぐんと難しくしたつもりですが
解けた!という声をいくつも聞けて
嬉しかったです。

P’s adviceのほうで、
暗記の負担を減らすために
いろんな角度で物事を見よう!
とお伝えしましたが、
このクイズのコーナーを通して
多角的に考える習慣を
身につけてくれればいいなと
実はこっそり思っています。笑

今回のクイズも、
様々な視点から見て
解いてみてください!

問題に関する質問や
解けたという報告は
茨木本校のPまでよろしくお願いします。

ではまた!

P’s quiz ②

こんにちは!茨木本校のPです。

大学受験生は推薦入試も始まり
緊張感が高まってきてますね。
高2生は
そろそろ受験勉強を本格的に始めよか、
といった感じでしょうか。
高校受験生も
実力テストや五ツ木の模試、
あとは定期テストと、
テスト三昧ですが、
踏ん張りどころやと思って
がんばってください!

さて、本題ですが
Pオリジナルのクイズがまた完成したので
お届けします!
前回は初回ということで
易しめの問題でしたが、
今回はちょっと手がかりが
見つけにくくなっています。

前回は「解けた!」という報告を
何人もの方からいただきましたが、
今回もお待ちしております!

問題に関する質問や答えの報告は
茨木本校のPまで。

ではまた!

P’s quiz ①

こんにちは!茨木本校のPです。

今日は久々の雨ですね。
ただ、昼過ぎからは止むみたいなので
傘を家に持って帰るのを忘れないよう
気をつけてくださいね!

さて、普段は「P’s advice」というタイトルで
耳より情報や勉強法などをお伝えしていますが、
今回から不定期で
Pオリジナルのクイズ
を出していきます!

高度な知識は必要なく
柔軟に頭を使えば解けるようにしているつもりなので
ちょっとした時間にぜひ考えてみてください。

記念すべき第1問目は次の問題です!

問題に関する質問がある方や
答えが気になる方は
茨木本校のPまでお問合せください。

ではまた!