なかもず本校 秋の目標

こんにちは!
なかもず本校アシスタントの村上です!

つい最近まで半袖で過ごせていましたが、急に肌寒くなりましたね。
皆さん風邪をひかないように、特に受験生は体調管理しっかり気を付けていきましょう!

最近のなかもず本校では、小中学生が学校の中間テストの合格点数など様々な
秋の目標を掲げていました!

ところで、目標を立てるとどんな良いことがあるかご存知ですか?

今回は私が思う良い点の一つを紹介します!
それは、「自分から目標までの長さを確認できる」という点です!

長さを知ることが出来たら、その距離を縮めるために何をするべきなのか具体的な計画を立てることが出来ます!

秋の目標掲示板は、なかもず本校事務所入り口に掲示しています♪
目標に向かってがんばろう!

大阪府立 三国丘高校の紹介<特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは。KEC近畿予備校の藤原です。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

三国丘高校

今回の高校は『三国丘高校です
大阪府立三国丘高校は堺市にある公立高校

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 入試問題 倍率タイプ
73 英C数C国語C Ⅰ(試験:内申点=7:3)

*主な大学合格実績

大学合格実績2022 ※現役のみ
京都大16 大阪大55 神戸大27
大阪公立大59 北海道大2 一橋大1
和歌山大13 大阪教育大4 同志社大74
関西学院大58 立命館大36 関西大99

*アドミッションポリシー

本校は、知・徳・体の調和のとれた人間を育成するとともに、社会に貢献する高い志とチャレンジ
精神を持ったグローバルなリーダーを育てることを教育目標に掲げています。
豊かな心や三丘スピリット(文武両道、自主自立、切磋琢磨)を育むとともに、夢や志を実現できる確かな学力を身につけさせることにより、国際社会をリードする新しい時代のリーダーを育てる学校をめざしており、本校のめざす学校像を理解し、夢の実現のために努力を惜しまない生徒を望みます。

1) 論理的な思考力や考察力、自分の意見を表現する能力を有し、その力を生かして有意義な学校生活
を送ろうとする生徒

2) 理科や数学に関わる事柄や国際社会で活躍することについて強い興味・関心があり、意欲的に学習
する意志のある生徒

3) 難関大学や海外の大学への進学を希望し、目標達成のため、学業に最優先で取り組む覚悟のある生徒

4) 部活動や学校行事などに積極的に取り組むとともに、学習についても課題意識を持って取り組み、
課題克服に向けた努力を惜しまない生徒

*三国丘高校生の声

「どの先生も質問に丁寧に答えてくれるところがすごく良いです」
「校舎の特徴といえばやっぱり螺旋階段、公立高校にしては校舎もきれいだと思う」
「HR教室がある棟だけですがトイレがきれいになりました!」
「女子ハンドボール強し」
「大阪大・大阪公立大の合格者数がすごく多い」
「文化祭や体育祭もみんな本気でやっていて、とても楽しめます」

*三国丘高校の特徴

堺市にある公立の進学校です。地域内での最上位高校で通称「みくに」。

螺旋階段や独特の丸窓など、昭和校舎の特徴を引き継いだ外観は堺市景観賞を受賞したこともあり、敷地内には「旧三丘会館」があり、登録有形文化財に登録されている。

2018年より文理学科に一本化されました。
難国公立大学や私立大学の理数系学部への進学を目指す専門科としての教育がそれぞれ実施。

部活動においては、伝統的な文武両道の精神を重視した取り組みが行われています。

 

難関国公立大を目指したい!その中で部活も真剣に取り組みたい!
そんな中学生の皆さん 三国丘高校をぜひ目指してみてください

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!

本日、定期テスト勉強会!    (なかもず本校でのお話)

こんにちは!
伊藤です。

今日は、定期テスト勉強会(11時から18時)を実施しました!
(基本的に自学自習です)
いま夜の10時ですが、
中学2年生数人が教室から出てきて帰ると思いきや、
事務所横で社会(歴史)の最終チェックをし始めました・・・
「大阪が天下の台所といわれた理由は?」
「太閤検地をした目的は?」
・・・
朝からご苦労様です。
でも異様に元気です。
「450点超えてくるんやで~」

ちなみに、
昼には、高校1年生、高校2年生を対象に「数学質問会」も実施しました!

高校の数学は中学の数学とは比べものにならないくらい難しいですよね。
私も中学の時は数学得意だったんですけどね・・・

質問会での板書

以上、26日(日)のなかもず本校の様子でした。

GW最終日のなかもず本校

こんにちは!なかもず本校アシスタントの河野です☺

今日は、GW最終日ですね☆
平日に学校や仕事を挟んでの大型連休でしたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は友達と遊んだり、学校に行って勉強したり、アルバイトを頑張ったりと、充実したGWを過ごすことができました。
春から夏への季節の移り目で、天気が不安定な日もありましたが、GW後半はとても穏やかな天気でしたね🌞

今日は連休最終日ですが、KECなかもず本校に来て勉強している生徒がたくさんいました!
小学生から高校生まで、幅広い学年の生徒たちが勉強しに来てくれていました♪

自習に来た新高1の生徒に、高校は楽しい?と質問してみたところ、「楽しいけど、友達ができない!」とのこと…
友達作りのコツは、部活や行事を通して気の合う人にたくさん話しかけてみることかな、と私は考えています♪

新学期が始まって早一か月がたちました。新学期はわくわくすることも多い分、不安になる場面にあうことも多いかと思います。
そんな時は、KECに来て、先生やアシスタントになんでも相談してくださいね(^_-)☆

今日は、令和4年度の合格掲示板を掲示しました。

卒業生の方も、ぜひ見に来てくださいね🌟

なかもず中学からKECで国公立大学現役合格!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

本日ついに国公立2次試験です。

今年もなかもず中学校からKECで勉強を続けた生徒が京都大学を受験しています!

昨年度は、
なかもず中⇒北野高校⇒京都大学
なかもず中⇒三国丘高校⇒京都大学
なかもず中⇒泉陽高校⇒大阪大学
と、現役合格者が出ました。

実際に高校受験は希望の高校に入学できても、そのあと大学入試が待っています。
例えばこの地区の最難関三国丘高校も、
昨年度320名(入学時)中、国公立大学は現役で153名(HP合格者)となっています。
泉陽高校は、
昨年度360名(入学時)中、国公立大学は現役で133名(HP進学者)です。

これは高校に入ってから受験勉強を続けることの重要性だけでなく、
高校の勉強の基礎になる中学校の勉強のやり方の重要性も感じていただければと思います。

中学時代に勉強はしっかりやってきて(ここ重要です)、
難関高校に入学できたのに、英語が苦手、もしくは英語が好きではない・・
(詰め込んじゃってませんか?)
そうなってしまっては高校に入学したあとなかなか成績が伸びなくなってしまいます。

そうならないようにしつつ結果を出すのためには、
目先の結果にこだわりすぎず、長い目で勉強と向き合うことが大切ですね。

電車 広告

感謝を忘れずに

こんにちは。
なかもず本校アシスタントの岩尾です。
なかもず本校では、毎日生徒の皆さんが熱心に勉強をしています。
特に、中学3年生や高校3年生は公立高校受験国公立大学2次試験に向けてのラストスパートをかける時期であり、他の生徒の皆さん以上に熱心に取り組んでいます。
それぞれの目標に向けて頑張っている生徒の皆さんを応援するとともに、アシスタントとしてできるだけのことをサポートしようと感じました!

さて、ここでタイトルの「感謝を忘れずに」について話そうと思います。僕自身現在大学生ですが、講義やバイトなど毎日色々な勉強をしています。それらの勉強をするにあたって、他の人に対する「感謝の心」を忘れないように取り組んでいます。

皆さんは塾や学校で勉強を頑張っていますが、その塾や学校の授業料は皆さんの保護者の方々が払ってくれています。また、勉強に限らず困難に直面した時は、保護者の方々や先生、友達などが皆さんを助けてくれますよね。
そういった皆さんのサポートをしている方々に対して「そんなことは当たり前だ」と皆さんは思っていませんか?

私は皆さんが「感謝の心」を忘れて、日々生活を送って欲しくはありません。なので、この文章を見た方は1度胸に手を当ててみて、「感謝の心」を忘れていないか考えて見て下さい。

初投稿で拙いブログでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

もぐもぐタイム

皆さんこんにちは!
KECなかもず本校の

🌟NANOKA🌟

です。
最近はだいぶと寒さにも慣れてはきましたが、やはり暖房に頼ってしますのが本音ではありますね、、、

今日はかわいい後輩のアシスタントちゃんが差し入れに手作りのハンバーグを作ってきてくれました!
すごくおいしかったです、、(満足)


↑ねじねじアシスタント河野

ところで、いまこのブログを見てくれている方の中には、
この季節になると一大イベントが近づいてきて
胸を躍らせている人もいるのではないでしょうか。

そうです!

ここ直近のイベントと言えば、、、
バレンタイン』です!
ぶっぶーーーーーーーー!!!!!(正解)
正解は、、、
能力診断テスト』でした!!!!!(大正解)

チョコレートをみんなと交換したい、、その気持ちは凄くわかります><泣
ですが、この土日は大事な大事な『能力診断テスト』のために切り替えていきましょう!!!
終わった後は、
チョコをちょこっと食べてリフレッシュすると、能診のやり直しもはかどるのではないのでしょうか^^

ちなみに私たちはバレンタインの日も頑張って働いています!!❤❤❤
もし渡したい人が見つかっていないというのであれば、
アシスタント一同、あなたのチョコいつでも待っています!!!!
(2月14日のシフトは、鴨・堀コンビ)❤❤❤❤

春の目標完成しました!

こんにちは。なかもず本校アシスタントの河野です🌸
なかもず本校では、2月12日~13日まで能力診断テストが行われました。
生徒の皆さんが一生懸命問題を解いている姿を見て、私もアシスタント業務を頑張ろう!と思いました(^^)/

今日は、なかもず本校の春の目標についてお話していこうと思います。
なかもず本校の目標掲示は、いつも山田先生が考えてくださっています。

今回のテーマは、

ひな祭り×バレンタイン

です!!
ひな祭りもバレンタインもワクワクするイベントですよね🍫♡

生徒の皆さんに春の目標を書いてもらっている間に、先生たちの顔写真を撮ったり、土台を作ったりして準備をしました。

完成した作品がこちらです↓

なかもず本校のアシスタントで力を合わせ、完成させることができました(^^♪
お内裏様の伊藤先生が、お雛様の山田先生にチョコを渡していますね!(笑)

今回は花を直接紙に張り付けたので、より華やかになりました🌸

生徒の皆さんの目標は、春に向けてやる気に満ち溢れたものばかりです。
ぜひ一度なかもず本校の春の目標を見に、足を運んでみてください♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

野菜大学

こんにちは。
なかもず本校アシスタントの野菜を愛してやまない三宅です。
つい先日、三宅の住む町にも雪が降りました❄そんな寒い日はやはり野菜をたっぷりとれて体も温まるお鍋に限りますね。
皆さんは何鍋がお好きですか?私はキムチ鍋で最後にチーズとお米を入れてリゾットにして食べるのが大好きです。皆さんも一緒にキムチ鍋を食べて温まりましょう(^^)

さて今回は、少し前のなかもず本校アシスタントの河野さんの関西学院大学についての投稿(2021/12/28)に引き続き、私の通っている

近畿大学 農学部 農業生産科学科

についての大学紹介をしていきたいと思います。

私の通う 近畿大学 農学部 は、奈良県奈良市にある奈良キャンパスにあります。
奈良キャンパスには、東大阪キャンパスほどの多様な設備のある建物は多くはありませんが、自然豊かな山々に囲まれていて、その広大なフィールドを使用した様々な実習が行われています

私の在籍している農業生産科学科では、ほとんどの授業がオンライン形式で行われている中、感染対策を十分に行いながら農学野外実習が対面形式で行われました

農学野外実習では、夏野菜・冬野菜の二回に分けた野菜の栽培を行いました。
実際に育てることを体験することで、農業の大変さや、野菜について今まで知らなかったことなどを知れたり、グループでの活動を通して友達がたくさんできたりと、様々なことを得ることができました。


これは、二股のダイコンです。かわいいですよね。

また、GAVRi(ガブリ)という野菜の栽培や販売を行うサークルなどもあり、野菜好きにはもってこいの大学です。興味のある方はぜひ詳しく調べてみてくださいね♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

共通テストを終えて

こんにちは!
KECなかもず本校アシスタントの力石です。

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!

目標点数には届きましたか?
今までの成果を発揮でき目標点数に届いた人はその調子で頑張ってください!
当日思うようにできず、惜しくも目標点数に届かなかった人は、不安な気持ちや悔しい気持ちがあると思います。
受験は緊張してしまいうまくいかないことが多く大変ですよね…頭が真っ白になってしまった人もいるかもしれません。しかし、今まで頑張ってきたからこそ、その緊張があるのだと思います。
今不安で勉強に集中できていない人も、頑張ってきた自分を信じて受験が終わるまで諦めないでください!

私は昨年共通テストを受験したので、もう1年たったのだなぁと思い驚いています。
私は二次対策ばかりしていて本格的に私立大学の対策を始めたのは共通テストが終わってからでした。
遅すぎたと思いとても焦っていましたが、短い期間でもとても点数が伸びました
私のような状況でもう今更変わらないとあきらめかけている人も、今まで勉強を積み重ねてきた分吸収が速く少しするだけでもたくさん伸びると思うので頑張ってください!

なかもず本校では本日も高校3年生が自習室に勉強に来ています。
1年間一生懸命勉強してきた皆さんの努力が実を結び、たくさんの嬉しいお知らせが聞けることを楽しみにしております♪