みなさんこんにちは。
伊藤です。
共通テストの結果(自己採点)に基づいて面談をしまくっています。
その中でもGOOD NEWSなんですが、
中学からずっと通ってくれている生徒が英語筆記で満点をとってきました!(^^)/
(リスニングは満点とはいかなかったようですが・・・)
ここ数年中学からずっと通っている生徒が満点しっかり満点をとってきてくれるのでうれしいですね。
KECでは国公立大学の2次対策を実施します。
最後まで後悔のないようにやりきりましょう!
KECなかもず本校アシスタントの下仲です。
皆さん、年末年始はどのように過ごしましたか?
KECの年末合宿に参加したり、初詣に行ったりと思い思いの過ごし方があったのではないのでしょうか?
そして年が明け、2022年になり、入試も近づいてきましたね。
共通テストが近づく中、KECなかもず本校でも、新年から多くの生徒が勉強に励んでいます!
唐突ですが、皆さん、冒頭の “Een gelukkig nieuwjaar!” はどこの国の言語か知っていますか?
恐らく、あまり見慣れない単語が並んでいますよね。
正解は、、、「オランダ語」です。
大学では英語以外にも、様々な言語に触れる機会があります。
私は大学でオランダ語の勉強をしています。マイナーな言語かもしれませんが、江戸時代の日本では、英語ではなくオランダ語が主流でした。
日本の西洋学問はオランダからもたらされたもので、今、皆さんが熱心に英語を勉強しているように、当時の門下生たちはオランダ語を熱心に勉強していました。
時代によって、言語の主流が変化していくのは興味深いですね!
最後に、“Een gelukkig nieuwjaar!”は
オランダ語で「素晴らしい新年を!」という意味です。
皆さんのこの一年が素晴らしい年になりますように!
こんにちは、なかもず本校のアシスタントの河野です!⛄
クリスマスが終わり少し寂しい気分ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
年末に向けて寒さも強まるみたいなので、防寒対策をしっかりして過ごしてくださいね(^^)/
今回は、私が通っている大学や、普段の学校生活についてお話したいと思います。
私は、関西学院大学の教育学部初等教育コースに通っています🚃
学校では主に小学校の教員免許取得のための勉強をしています。
昨年はほとんどの授業がオンラインでしたが、今年は感染対策を十分に行いながら対面授業にも参加することができるようになりました♪
美術の授業では、チョークを使って学校の地面に絵をかいたり、粘土を使って作品作りをしたりしました。
教育学部では美術や音楽、体育などを実際の活動を通して学ぶ機会が多いため、他の学生とコミュニケーションをとりながら楽しく授業を受ける事ができます☺
関西学院大学には3つのキャンパスがあります。
・西宮上ヶ原キャンパス
・西宮聖和キャンパス
・神戸三田キャンパス
関学と言えば、↑西宮上ヶ原キャンパスを思い浮かべる方が多いと思います。
私の通っている教育学部は西宮聖和キャンパスにあります!
また、関西学院大学では部活動が活発に行われています。
アメリカンフットボール部、野球部、ラグビー部、チアリーダー部など魅力的な部活がたくさんありますよ🌟
コロナウイルスの影響で大学や塾の授業がオンラインになるなど大変な一年でしたが、第一志望の大学で学ぶことができて毎日が楽しいです!
ぜひ一度、関西学院大学に足を運んでみてください🌙
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************
みなさんこんにちは。
伊藤です。
本日は堺西高校に大学入試説明会に行ってきました。
車で行ったのですが、正門の開け方がわからずアタフタ・・・( ゚Д゚)
近所の方に「兄ちゃん左の門を開けるんやで~」と教えてもらいなんとか入れました。(ありがとうございます!)
今回対象は高校2年生で15名ほど。
高校2年生というのが素晴らしいですね。
数年前も堺西高校からKECに高2の初めから来てくれた生徒がいて、
1年でとても成績アップしました。
昨年度の実績では和歌山大学や近畿大学にも5名合格しています(HPより)。
今回の説明会で少しでも早くスタート切ってくれると嬉しいですね。
来週は夕陽丘高校にいきます!(^^)/
中1の夏の目標・・・
うまい!