サイクル学習システム!なかもず本校 塾 予備校

みなさんこんにちは!
伊藤です。

覚えることって大変ですよね。

覚えたのにすぐに忘れてしまう・・・

そこで、KECではやったことをしっかり繰り返す学習システムを採用しています。

まず授業⇒小テスト⇒英数ゼミ⇒月例テスト⇒能力診断テスト⇒講習会⇒そして授業⇒・・・

と繰り返し学習することでしっかりと定着していくようになっています。

なかもず本校の中学3年生が、月例テストで1位に輝きました!


す、すばらしい・・・

Good News!!

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、ただただ英検が好き、瀬川です。

本日はこちらの塾、KEC楠葉本校より

Good news!! をお伝えします!

それが何かと言いますと、今週末の日曜日に英検が実施されますが、

その受験者数がなんと過去最多の93名!!

ななななんと!そんなに!

これまでの過去最高受験者数が2018年の第1回英検で65名でしたので、

それをはるかに上回る93名!!めっちゃ多いですよね!

これは英検推進委員会(そんなものない)会長瀬川としてはとても嬉しいことです。

うちの塾の多くの生徒が英語を勉強している...めっちゃハッピーですよね!

Good Newsなのでこんな感じで...

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_Good News

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_Good News

掲示しています!

 

再度6/28(日)実施の英検の時間をアナウンスしておきますね。

準2級・4級・・・9時20分着席完了

5級・3級・2級・・・13時20分着席完了

受験票はこちらでお預かりしているので、当日必要なものは

筆記用具と腕時計です。

まだ残り1週間ありますので、単語・リスニング・英作を中心に復習をしておきましょう!

では皆さん頑張りましょう!

21号教室のカメラが….

こんにちわ。塾・予備校 KECなかもず本校の向野瀬です:)

なぜか21号教室のカメラが….映らない!!

事務所で先生方がてんやわんやしていました。

天井の小さな窓の鍵をはずして、天井裏にある機材を繋ぎなおすと…..

直りましたね!

なかもず GOOD NEWS でした:)

夏の目標、募集中です!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏の達成目標

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンが大好き”米谷です。

今日6月21日は夏至で、しかも部分日食があったそうです。
私は見ることができませんでしたが、皆さんは見ることができたでしょうか。
特別な日が重なると自分にもなにかいい事が起こるのでは!と期待してしまいますね。

さて今日は「大逆転の夏」に向けた達成する目標ボードについてです。

上の写真は塾の事務所に入ってすぐの壁のところの写真です。
春頃に塾に訪れた人同じような掲示を見たことがあるかもしれません。

今はまだ作成途中ですが、ここにどんどん塾生の夏の目標が書かれた紙を掲示していきます。
もうすでに何人かの塾生には書いてもらっていますので、まだ書いていない人は
是非事務所で目標を書いて、それを達成していきましょう!

書いてくれた目標をみると、目標を叶えるための夏期講習への気合が入ります!
絶対実現するために、がんばりましょう。

P.S. 自習室もほぼ毎日開放しているので、最大限活用しましょう。お待ちしております。

高1・高2生 来校特典

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_来校特典

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンが大好き”米谷です。

もうすっかり夏だ!!という気候になってきましたね。

水分補給などこまめに行い、熱中症などに注意して暑さに負けないようにしましょう。

明日からは雨で少し気温が下がってほしいですね。

 

さて、今日お伝えしたいことは、高1・高2生の来校特典のお話です。

この塾では、高1・高2生の学力向上と学習習慣の定着を図るため、来校特典を設けております。

授業の日や、自習に来た日数をカードリーダーでカウントし、その日数によって2種類の特典があります。

注意:カードリーダーを使用しないとカウントされません。

 

月10日~19日の来校 → チョコなどのお菓子

月20日以上の来校  → 図書カード500円分!

 

な、なんと塾に来て勉強をするだけで図書カードがもらえちゃうんです!

これは自習に来るしかない!!

ということで、高1・高2の塾生の方は是非これを活用しつつ勉強をしにきてください。

お待ちしております。

学科指導アンケート

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_学科指導アンケート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

これは「学科指導アンケート」と言って、年に1度、この時期にKECから塾生のお家に郵送して、塾生の家庭での学習状況や、授業の感想、KECへの意見や要望を書いていただいています。

返送されたこのアンケートを元に、KECが塾としてより良くなるよう、改善に努めています。

 

ちなみに、今、楠葉本校の自習室はブース型の自習室ですが、これって昔は机を並べただけだったんです。

その当時、枚方本校の自習室はブース型で、それを見た塾生が「学科指導アンケート」に書いてくれたことで、すぐには実現できなかったものの、今日に至るきっかけとなりました。

 

このように要望や改善点をあげていただくと、より良い塾としての指針が立ち、大変助かっています。ぜひ、忌憚ない意見をお願いいたします。

 

本日、私は7通の「学科指導アンケート」が返却されているのを確認しました。

その中には、なんと!お褒めの言葉や、楽しく通っています。との声が!!

嬉しくて、思わずテンションMAXで授業していました^^

 

そのようなお言葉をいただけるよう、今後も真摯に子どもたちと向き合っていきます。

 

能力診断テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_模試

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、筋力は勤力である、瀬川です。

何事も続けることって大事ですよね。勉強も仕事も筋トレも。

本日こちらの塾では、先週に引き続き、能力診断テストを実施しています。

昨日のブログにもあったように、生徒の集中・密を避けるため、実施日を分けております。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_模試

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_模試

⇑少し窓を開け換気しています。

 

こちらのテストは自分の得点だけではなく偏差値・志望校判定(学年によってはない)が分かるものになっています。これ見てクラス分けをしていくこともあるんですね。

そのため、受講生は緊張感を持って受けてくれています。それに加え、1日に受験に必要な科目を全て受けるという機会はなかなかないですよね。

塾でテストを受けた後に自分の得意な単元、苦手な単元が見えてくると思います。そこでやっぱり大切なのがテスト直しですよね!それぞれの科目で、どこを復習する必要があるのかを知るためにテストは受けていますよね。

受講生の皆さんがこの能力診断テストをきっかけに自分の進路・将来、そして今の学習状況と”向き合う”、そんな好機にしてくれたらなと思います。

ご精読ありがとうございました。

 

目標設定

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、目標なしには生きられない、瀬川です。

勝手に楠葉本校のDailyブログ的な画像を作ってしまいました。

 

さてさて、本日は目標設定についてお話します。

今週うちの塾の生徒は月例テストを受けます。

月例テストは先月の内容を確認するためのテストになっています。

今月の21日に対面式の授業が始まりましたが、もう始まってすぐ中学生のみんなには

『月例テストで何点取れたら嬉しい?』と一人ひとりに聞き、各クラスの目標平均点を出しました。

この平均点をクラスの目標とし、ついに今週月例テストを実施します。

本当は月初めにその月の目標設定をしてあげたかったのですが、今月は対面式で再開したのが21日だったので、2週間前に設定してすぐテスト!みたいな感じになってしまいました。

ただそれであっても、毎月あるイベント(月例テスト)はしっかりと目標を決めそれに向けて復習をする習慣を作って欲しいので、今回も取りたい点数を聞くことにしました。

結果が出たらまた報告いたします。

本日は短めですが、

ご精読ありがとうございました!

 

休講のお知らせ【6月11日】

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校のパンが大好き米谷です。

パンって美味しいですよね。最近は毎日昼食にパンを食べている気がします。

ですが、塾近くのコンビニのパンにも少し飽きてきたので、

美味しいパン屋さんが近くにあれば是非教えてください!

さて、本日は休講のお知らせです。

6/11(木)は授業がお休みとなっております。

ですが、能力診断テスト間近ですので、私米谷が

自習室開放致します!

時間は14:00~22:00までですが、是非有効活用してください。

能力診断テストの勉強をするもよし、宿題をするもよし、

ひたすらパンをむさぼっている米谷を見に来るもよし。

理由はどうあれ、皆さんに塾に来てもらえたら嬉しいです。

お待ちしております。

さらに良い授業のために

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、ただひたすらに英語が好き、瀬川です。

本日はタイトルにもあるように、さらに良い授業のために私がやっていることをお話します。

良い授業が何かを判断するのっていろいろな判断基準があると思います。

①受講生が楽しいと言っている

➁受講生の成績が上がっている

③模試の平均点で全国より平均点が高い

④受講生数が多い

例を挙げるときりがないですね。

ただ、これらの判断基準って良い授業をするために工夫して努力して生まれた結果だと思います。

では、私がさらに良い授業のために取り組んでいることが何かと言いますと、

実は去年の6月から毎週土曜日に英語教室に通っているということなんですね。しかも同じKECの英語教室に通っているんです!そうKEC外語学院です。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

コロナの自粛期間もあり、すこし授業に出ていない時期もありましたが、もう通い始めて1年が経ちます。トップの写真はKEC外語学院枚方校で責任者をしている石井先生(中央)と瀬川に英語を教えてくださっている妹尾先生(左)です。

良い授業にするために、いろいろな準備をしたり、練習をしたりしていきますが、その中でも英語を教えている立場として大事なことが自分の英語を磨くことだと考えています。生徒からは英語の先生なのに英語に通っているの?とたまにツッコミを入れられます(笑)。生徒のために自分が勉強するということをいつまでも忘れないためと、あとは自分の英語を磨き続けないといけないと思い、去年から通い始めました。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

⇑教室の様子

去年通い始めた時に感じていたことは、

自分の英語鈍っている

でした。これは教えているだけではなく、自分で英語を学習するいい機会にするしかない!と心の底から思いました。

今感じていることは、語学ってやればやるほど伸びていくんだなということです。やっぱり言葉なんだなと思います。ちなみに1年通ってみて1番思うことは、KEC外語学院めっちゃ楽しい!です。

こちらの塾でも、生徒には英語できるようにするには○○やりや!とか、英検合格するためには○○と○○がええねんで!とか言い続けているので、自分にも宿題!という感じでこれからも英語を磨いていきます。

こちらのKEC外語学院は、KEC楠葉本校からは、毎年公募推薦や指定校推薦で進路が決まった高校3年生で、『大学に向けて英語を頑張りたい!』という生徒が通っているところでもあるんですね!

私の個人的な意見ですが、塾を卒業した後にもこうして次のステップへ向けた英語を勉強する場所があることは素敵なことだなぁと思います。

長くなりましたが、ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校のinstagramをチェック→ https://www.instagram.com/kec_kuzuha/?hl=ja