他学部履修って知ってますか?

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの森本です。

最近、気温が高い日が多いですが、体調管理はできていますか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、服装などには気をつけてくださいね!

さて、今日は大学の他学部履修について少し紹介します。

聞いたことがない人がほとんどだと思うのですが、
他学部履修とは名前の通り、自身の所属する学部以外の授業も取れる制度のことです。

私は大阪公立大学の経済学部なのですが、
今期は商学部の授業をいくつか取っています。
他にも文学部や法学部の授業を選択することができます。

気になっていた分野の授業を受けられるのは楽しいですし、
学部によって授業の雰囲気が違ったりするので、新鮮です。

他の学部だけど学んでみたい分野がある人などにはぴったりな制度だと思います。

取れる科目数に制限はあるものの、卒業単位にも数えることができます。
ただ、競争率が高くて授業が取れなかったり、
他学部履修ができない授業があったりと制限はあります。

大学によって制度は様々だと思うので、
もし興味を持った方は自分の志望校にもあるのか調べてみては?

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

スポーツ健康科学部で学べる事

こんにちは!今回ブログを担当する、アシスタント2回の梶屋千春です。
私は同志社大学のスポーツ健康科学部で、主にスポーツに関することを学んでいます。そこで今回は、私が所属するスポーツ健康科学部ならではの授業を紹介したいと思います。

スポーツ健康科学部の必修科目として、2年の春学期に「基礎実習」という授業があります。この授業は、20人ほどの少人数グループで行われ、週ごとに先生が変わり実習内容も毎週違います。その中でも、「The スポ健!」だと思う実習内容を二つ紹介します。

1つ目は、運動負荷実験です。測定用のマスクを着用し、エアロバイクを少しずつ負荷を増やしながら、心拍数が200近くになるまで全力で漕ぎ続けます。これにより、その人の最大酸素摂取量を測るというものです。最大酸素摂取量を知ることで、自分にとってのベストなトレーニング強度が分かり、より効率の良いトレーニングメニューを組むことが出来るのです。
2つ目は、テーピングです。正しいテーピング方法を学び、そのテーピングが運動時にどのような影響を及ぼすのかを調べるという実習です。テーピングの運動への影響を学ぶことで、どんな時にテーピングをすべきなのか、どの種類のテーピングが適切なのかなどが分かり、自分自身の競技に役立てることが出来ます。

他にもスポーツ栄養やスポーツマーケティングなどの実習もありあります。このようにスポーツ健康科学部では、実践的で専門的な授業を通して、スポーツに関する様々なことを学ぶことが出来ます。これは他の学部にはない特色で、本当に貴重な経験になると思います。他の大学や学部にはない貴重な測定器具や装置を使えるのも同志社大学スポーツ健康科学部ならではだと思います。

志望校に迷っている高校生で、何か競技につながることを学びたい、スポーツが好き、興味があるという人は、少し参考にしてみてください!

【2023年】KEC枚方本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

森ノ宮医療大学の魅力とは!?

初めまして!KEC枚方本校アシスタントの山口です!
暑く、じめじめとして、天候が不安定な日々が続いていますね。快適とは言えない日々ですが、一緒に頑張りましょう🤗
今回は森ノ宮医療大学の一年生である私が森ノ宮医療大学の魅力について
話していきたいなと思います。

①3学部8学科の西日本最大級の
医療系総合大学!

私は森ノ宮医療大学に通っており、将来は看護師になることを志し、勉強をしています。
森ノ宮医療大学では、看護学部看護学科総合リハビリテーション学部理学療法学科作業療法学科言語聴覚学科医療技術学部臨床検査学科臨床工学学科診療放射線学科鍼灸学科」と3学部8学科と数多い医療専門職を目指す学科が1つのキャンパスに集まっています。

森ノ宮医療大学では、実際の医療の現場で用いられる、患者さんを中心とした各医療人が協力をしながら治療を行うチーム医療の教育に力を入れています。

②国家試験の合格実績がすごい!!

医療職に就くには資格が必要で、それも国家資格です😨
国家資格を得るには国家試験を受け、合格する必要があります。
ですが!!!!

森ノ宮医療大学は、高い合格実績を誇っています!

看護師の国家試験の合格実績は7年連続100%!!!!!!

これは西日本の私立大学では唯一の事で、全国でも3大学しかありません!
また、作業療法士の合格実績は4年連続100%!!!!!!

これは全国の私立大学では唯一の結果になります!
その他の国家試験の合格実績ははり師きゅう師合格率が全国一位であったり、全国平均を大きく上回結果となっています!ここが、森ノ宮医療大学の強みです!

最後に。学生・教員ともに、非常にフレンドリーで話しかけやすい大学となっています。
医療職を目指している人、医療職に興味を持っている人がいらっしゃいましたら、森ノ宮医療大学で一緒に医療職を目指しませんか??

その一歩として、是非、オープンキャンパスにでも参加してみてください!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

大阪大学周辺のおすすめ飲食店

こんにちは!KEC平形本校アシスタントの岡です。今回は、僕の通う大阪大学周辺のおすすめ飲食店を2つ紹介します!大阪大学には3つのキャンパスがあるのですが、今回は豊中キャンパス周辺の飲食店に絞って紹介しようと思います。

 

①ガンガマハル 石橋店

阪大生御用達、豊キャン付近で飲食店に行くならまずはココから!とまで言われることもある(?)インドカレー屋です。千円でナン食べ放題、もちろんカレーの味も最高僕のオススメはほうれん草カレーです。豊キャン周辺には幾つものインドカレー屋がありますが、やはりガンガマハルは別格です。いつも阪大生でごった返しているのが玉に瑕ですが、それもガンガマハルが人気であるという証拠。豊キャンに行く機会があれば、ぜひ足を運んでみてください!

 

②麵や 凜

醬油ラーメンが一番人気のラーメン屋です。醬油ラーメン以外にも塩ラーメンやつけ麵、まぜ麵などもあります。このラーメン屋はめちゃくちゃおすすめです!僕のお気に入りは醬油ラーメンなのですが、上品な味わいの醬油スープ、ツルツルとした中太の自家製麵、大きなレアチャーシュー、これらが織りなす一杯が抜群に旨い。シンプルながら非常に味わい深い、最高のラーメンです。ほかのメニューもとても美味しいので、ぜひとも行ってみてください!なお、支払いは現金オンリーなので、そこにだけご注意を。

 

今回は大阪大学豊中キャンパス周辺のおすすめ飲食店について紹介しました。大阪大学に限らず、大学の付近には様々な飲食店があることが多いです。志望校周辺の美味しそうな飲食店に行きたい!という思いを原動力に、勉強に励むというのもアリなのではないでしょうか。食欲でも何でもやる気に転換し、受験に全力で取り組んでいきましょう!アシスタント一同応援しています!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

大学紹介!!

皆さんこんにちは!KEC枚方本校アシスタントの植田です。
最近花粉症がひどくて家から出るのが億劫です…
皆さんはどのような予防をしていますか?

さて!先日私が通っている関西大学の卒業式がありました。
なので今回は関西大学の魅力を紹介をしていきたいと思います!

学部数が多い!!
関西大学は13学部あり、約3万人の学生が関西大学に通っています!
私は、政策創造学部で、政治や法律、経済などを勉強しています。
幅広い分野の事を勉強できるのでとても面白い学部だと思います♪
学部によって勉強することが全然違うので、学部を選ぶときに大学のパンフレットやウェブサイトを見てみるのがおすすめです!

学園祭がとにかく楽しい!!
関西大学の学園祭は来場者数が10万人を超え、西日本1と言われるほどの規模で開催され、講演会やライブなども企画されています!
学生が主体となって学園祭を作り上げているのでとても盛り上がるし、どの大学よりも楽しい地震があります♪
学園祭実行委員会に入って学園祭を運営する事もとてもおススメです!

いろんなサークルがある!!
関西大学には色々なサークルがあり、自分の好きなことが出来る場が見つけやすいです♪
サークルで同じ趣味を持つ友達が出来たりもするのでおすすめです!
私は軽音サークルに入っているのですが、友達とバンドを組んだり、大好きな音楽を好きなだけできたりすることがとても楽しくて毎日充実しています!

大学を迷っている方は是非オープンキャンパスなどに参加してみてくださいね♪

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

 

学祭に行ってきました!!

こんにちは!
kec枚方本校アシスタントの髙橋です!
最近本当に寒いですね、、、
共感する人はあまり多くないと思うのですが、地下から地上に上がる階段を上がる時風が強く吹いてきてとても寒くないですか?
僕は毎日苦しんでおります…

さて、僕が通っている大阪公立大学では11月3〜5日で学祭がありました!
皆さんに少しだけ紹介したいと思います!

僕は初日と最終日に学祭に行ったのですが、初日は杉本キャンパス(旧市大)に最終日は中百舌鳥キャンパス(旧府大)に行きました。

杉本キャンパスはそこまで広くはないのですが、多くの文化系サークルが発表するステージがたくさんあり、常にステージが賑わってました!
その日、シークレットゲストとしてジャニーズのAぇ!グループが来てとっても盛り上がりました!

中百舌鳥キャンパスに行ったときはやはりとっても広いのが第一印象だと思います!
特に模擬店の通りの道が広く、多くの模擬店が並んでいてとても面白かったです!
その日、お笑いステージとして芸人のゴー☆ジャスさんウエストランドさんが来てくれました!

↑(基本的に撮影禁止でしたがご本人様が撮影を許可していただけました!!)
とても盛り上がり、笑いました。

大阪公立大学だけでなく、大学の学祭は高校の文化祭と違って規模が大きく生徒主体となるイベントです。
したがって本当に楽しいイベントとなります!これから学祭がある大学もあるので是非行ってみてその大学の雰囲気を感じてみて下さい!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

同志社大学の良い所!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの阪田です。

最近枚方では全国一位の暑さを観測しましたね。熱中症には気をつけてください!!!!

さて、今回は私が通う同志社大学の良い所を3紹介したいと思います!!

大学の周りにいろんなお店がある!

大学生にもなったら食堂以外でご飯が食べたいですよね。同志社大学今出川キャンパスの周りにはたくさんご飯屋さんがあります。私はまだ一回生なので全てを知っている訳ではありませんが、オススメのお店を2つ紹介します。それは、ラーメン屋の「京都拉麺 麺屋 愛都「Indigo」というカレー屋さんです。どこもかしこも2限が終われば、長打の列が出来ているのですが、この紹介したお店は並んでまでも食べたい!と思うお店です。ぜひ入学した際には行ってみてください!!

 

自分のやりたいことを見つけることができる!

私は高校生の頃大学生になってやりたいことを明確には決まっていませんでした。ですが、同志社大学ではいろんなことを体験できる機会があります。例えば、留学するにしても、しなくても留学生と交流できる機会があります。私が参加した中で思い出に残っているのは、中国と韓国の学生さんとzoomで交流したことです!!日本語での会話でしたが、とても刺激になりました。他にも他学部の授業を受けることができたり、一つにこだわらない学びも得ることが出来ます。今やりたいことがなくても同志社大学では自分にあったやりたいことを見つける機会が必ずあると思います!

 

校舎がとても綺麗!

同志社大学今出川キャンパスには重要文化遺産に指定されている建物が5つあります。そのため、レンガ造りでとても綺麗です!!!また加えて教会があります。週3回教会ではチャペル・アワーという教会でお話しを聞く時間があります。是非入学した際には是非立ち寄ってみてください!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

大学紹介!~大阪公立大学編~

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの寺町です。
今日のブログでは、私も通っている大阪公立大学について紹介しようと思います!

大阪公立大学には主につのキャンパスがあり、2025年には新たに森ノ宮キャンパスも開校予定で、キャンパスそれぞれの魅力に溢れています!

今回紹介させていただくのは、私が通っている杉本キャンパスについてです。

杉本キャンパスは旧大阪市立大学の校舎で、主に文系学部と情報学部、理学部の一部の学生が通っています。杉本キャンパスの特徴と言ったら、めちゃくちゃデカい図書館です!!

「杉本図書館は、地下3F、地上10Fからなる、国内最大規模の大学図書館です。200万冊以上の蔵書を誇り、学習・研究の為の資料が充実しています。」(大阪公立大学ホームページより)とあるように、さまざまな研究書をほぼ毎日無料で自由に閲覧することができます。

先日、授業でこの図書館の蔵書や各フロアの見学ツアーに行ったのですが、なんと、あのアダム・スミスの『国富論』の初版本や、鎌倉時代にかかれた絵巻物が保管されている貴重書の階もあるんです!!他には、大学の授業で先行研究を調べるときに、この図書館がとても役に立っています。

さらに図書館の屋上はテラスになっており、ご飯を食べたり友達と談笑できる学生の憩いの場となっています。

また、杉本キャンパスに通う学生数も非常に多く、さまざまな部活動やサークル、同好会が活動しています。

仲間と共に打ち込む活動を見つけるも良し、友達作りにとりあえず参加してみるのも良し、自分の好きなように自由に活動できます。

私も週に一度のサークル活動で、かけがえのない友達に出会うことも出来ました!

まだ進路なんてよくわからないなーっていう高校生の皆さんも、受験する大学を迷っている受験生の皆さんも、ぜひ一度大阪公立大学を調べてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

大阪大学について

こんにちは!
最近ピアノの練習のモチベーションが高いなかもず本校アシスタントの力石です!

(中学から高3までずっとKECに通っていました!)
普段音楽を聴きながら勉強しているという人は、ピアノ曲を聴いてみてもいいかもしれませんよ🥰
そうでない人も休憩時間の息抜きにおすすめです♪
私はショパンドビュッシーの曲が大好きで勉強の合間によく聴いています。
特に、ドビュッシーの『月の光』『アラベスク第1番』のメロディーは、落ち着いていてとても美しいのでぜひ聴いてみてください😊

さて、今回は私の通っている大阪大学について紹介したいと思います!!

大阪大学には「豊中キャンパス」「吹田キャンパス」「箕面キャンパス」の3つのキャンパスがあり、すべて大阪府北部に位置しています。箕面キャンパスは2021年4月に移転したばかりなのでとてもきれいです✨

1回生は全員豊中キャンパスで、2回生以降は学部によってそれぞれ異なります。
私は法学部生なので卒業まで豊中キャンパスに通います🏃‍♀️
なかもずから豊中までは少し遠いですが、今まであまり行ったことのなかった大阪府北部に行きやすくなったのでメリットも感じています😊

サークル活動は主に豊中キャンパスと吹田キャンパスで行われています。サークル活動のためにキャンパス移動が必要になる人もいますが、それぞれのキャンパスはあまり離れておらず、学内バスも無料で利用できるので、好きな活動がしやすいと思います。
私が所属しているサークルは豊中キャンパスで活動しているのですが、学内バスを利用してほかのキャンパスから活動に来ている人もとても多いです!

この時期は部活動が終わり本格的に勉強に取り組み始めた受験生も多いと思います。
受験が終われば楽しい大学生活が待っているのでこの1年志望校目指して頑張ってください😊応援しています!

楽しいキャンパスライフ!!関西大学

皆さんはじめまして!
KEC枚方本校アシスタントの植田です。

最近はすごく暑かったり、突然雨が降ってきたり大変な時期ですよね、、
私は、天気が悪くて気分が乗らない時、よく音楽を聴いています。

私の通う関西大学

さて、今回は、私の大学生活についてご紹介しようと思います!!
私が通っているのは、関西大学の政策創造学部です。
今回は学部のことだけでなく、普段のキャンパスライフについてもお話ししたいと思います!
このブログを見てくれた皆さんの勉強のモチベーションに少しでも繋がればいいなと思います!

政策創造学部ってどんな学部?

政策創造学部ってナニ?
まず初めに、学部についてお話ししようと思います♪
政策創造学部では、経済学や政治学など、幅広い分野を学ぶことができます。
経済学や政治学など、一見難しいことを学習しているなと思われるかもしれませんが、今まで知らなかったことを知ることが出来て、視野が広くなったり、私生活が豊かになったりするので、とてもタメになります!また、日本国内のことだけでなく、世界で起きていることについて学ぶことができます。

授業で運動

学部の授業以外にも…
次に体育についてお話ししようと思います!
大学生になっても体育⁉と思われる方もいると思いますが、関西大学では、学部での授業の他に体育を履修することができます。
体育の他にも、様々な分野の授業を自由に履修することができ、関西大学のとてもいい所だなと感じています♪
私は運動不足のために体育を履修しています!!
他学部にも沢山の友達が出来て、本当に嬉しいです♪
みんなで仲良くおしゃべりをしたり、練習をしたりと、雰囲気が良く、楽しく授業を受けています。また、試合になると、みんなで応援しあったり、本気になってプレーをしたり、メリハリもあってとても素敵な授業だと思います!

関西大学のサークル

サークルについて
最後にサークルについてお話ししたいと思います!
関西大学には、本当に沢山のサークルがあって、自分が入りたいサークルが見つけられます!
サークルでは、体育と同様に他学部の友達が沢山でき、交友関係がもっと広がります。
また、自分の好きなことを友達に共有できたり、趣味が合う友達とお話しできたり、、自分の好きなことを存分にできて、毎日がより充実します!
私は軽音サークルに入っていて、楽器を練習したり、友達と好きなバンドの話をしたりと、本当に毎日が楽しいです♪

関西大学は自分の興味のある分野を深く学べ、大学生活を存分に楽しめる環境が整っていると思います!
受験勉強はとても大変で辛いこともたくさんあると思いますが、乗り越えて楽しい大学生活を送ってほしいです!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************