2021夏のチャレンジボード

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

先日のブログでも書きましたが、夏のチャレンジボード、ようやく完成しました。
とりあえず今回は「夏の楽しみ」に関するイラストをいっぱい貼ってみました。

恐らく今の状況だと、今年の夏もお祭りや旅行なんかはいろいろと制限があって、十分に楽しめないだろうし、滋賀県の名物である「琵琶湖花火大会」も11月の終わりに延期が決定しています。

そこで、せめてKECの中だけでも、夏の気分を味わってもらいたいなぁってことで作成しました。

このチャレンジボード、KEC西大津本校ではすっかり恒例行事として定着しており、カードを渡したら、ほとんどその場で書いて提出してくれるようになりました。

目標が決まれば、あとは達成するようにがんばるだけです。

応援していますよ!

中学数学 ワンポイントレッスン⑤

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

久しぶりにワンポイントレッスンです。
いや、別にサボっていたわけではないのですが、中1、中2、中3がひたすら計算の項目で、タイムリーに効果を発揮できそうなネタがなかっただけなんですけどね。

最近、KECのブログにはタイガーマスク先生やら、ブラックタイガー先生やら出てきて、エライことになっています。(笑)

先日、そのブラックタイガー先生に「梶山先生のワンポイントレッスン、楽しみにしているんですよ~。次の動画はいつですかぁ?」とか嬉しいことを言われたので、ちょっと気分を良くしてアップです。(単純な私)

ただ、私はあくまで素顔の動画を出し続けますけど。

だって、これからドンドン暑くなってきているのに、あんなのかぶって授業なんかしたら、お肌が荒れちゃいますから♪

それでは今日のワンポイントレッスンです。

今回は生徒も参加。テンションが全然違います! やっぱり生徒がいると楽しくって仕方がない!!

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

夏の目標!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、KECでは学期ごとにそれぞれの目標を書いて、掲示するのが恒例行事となっています。
今回は当然夏の目標!

一つ一つにコメントを入れていますが、なかなか学年が上がるにつれて、書いていることもしっかりしてきています。

入学時、どの教科も苦手だった生徒が、最近、英語と数学の成績があがってきて、目標には「英語と数学だけじゃなくって、他の教科も得意にする!」といった学習への姿勢そのものの成長を感じさせてもらえるものがあったりします。

今までの西大津本校では、私の性格もあるのですが、ピシッと整然と並べて掲示していたのですが、他の校舎の掲示を見ると、何とも楽しそうなものがいっぱい!

ということで、今回は少しイラストや何やでポップな感じにチャレンジすることにしました。

出来上がったら、またアップしますね~~! お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

頑張っていろいろレイアウトを考えてくれているアシスタントくん。


KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

 

「先生、どうして?」

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

今週から大津京近隣の中学校は、期末テストが始まります。
ということで、授業はテスト対策に切り替えて、生徒はワークを解いたり、過去問を解いてみたり、と頑張っています。

数学が担当の私は、生徒が解いている問題が、問題の主旨を理解して解いているかのチェックに生徒のノートを見回っている状態です。

例えば、文字式の計算は、きちんと共通因数を他の文字に置き換えて解いているのか、最も効率よい方法を選択しているか、等。

そんな授業中、生徒から一言。

「学校でもそうなんだけど、普段の授業ではテキストへの書き込みはだめなのに、どうしてワークは書き込みがOKなの?」

まあ、たしかに生徒たちにとっては不思議に思うのも無理がありません。

でも、理由があるのです。

テキストは、「新しいことを学習し、自分のものにする」のが目的です。
何度も書いていますが、「わかる」を「できる」にするには、その後の復習が重要になります。
復習の目的は、授業での解法を自分ひとりで「再現」できるようにすることです。

ですから、ヒントになってしまう情報を書き込まないのです。
例えば、角度の問題で、図に答えを出すために必要な情報が書き込まれた状態だと、見ただけで答えがわかっちゃいますよね?

それに対して、ワークは、「一度習った項目を再確認」することや、「練習量を積んで鍛える」こと、つまり「訓練」が目的です。

単なるルール」ではないことは理解してもらえましたか?

めざすは、100点ですよ! 頑張れ!


KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

 

 

プレリスニング講座実施します!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

最近高校3年生からの相談で、長文読解の次に多いのがリスニングについてです。

気の早い話ですが、KEC西大津本校では、9月下旬よりガッツリ 『リスニング対策講座』をご用意していますが、「どんなことをするの?」の声がチラホラ。

そこで、担当に当たってくれる國府先生より、リスニング講座について、コメントを頂きました。

~ここから~

こんにちは、西大津本校で英語を担当しています國府と申します。(先日梶山先生がブログにアップしていただいたあの「コクフ券」の「コクフ」でございます。)

9月からの秋期講習で実施しますリスニング講座ですが、通常の『リスニング力』にとどまらず、『ロジックの理解』、『英語表現力の獲得』を目指す、これまでにない野心的な講座になります。ぜひご参加下さい。

英語教育のトレンドは、『英語2技能(読む・書く)』から『英語4技能(読む・書く・話す・聞く)』へと大きく舵を切りました。実際、今年度スタートした『大学入学共通テスト』では、『リスニング』の配点が全体の50%(200点中100点)を占めました。この流れは他大学入試へも広がりを見せると思われます。また、入試だけではなく、大学入学後、あるいは、就職活動・会社内の異動においても、英語検定試験のスコアが必要になるなど、これから社会へ羽ばたく子どもたちにとって『英語4技能』への対応は重要です。

そこで、『リスニング対策講座』では、映像と音声を駆使し、「なぜその表現が使われたのか?」「その表現の真意は何か?」を生徒たちと意見交換を行いつつ、論理的に考え、表現する力を深めます。 本講座では、単に『聞く力』だけではなく『読む力・書く力・話す力』、つまり『英語4技能』の強化を目指します。ご期待下さい。

~ここまで~

とは言うものの、とりあえず実際の講座を体験したいですよね?

ということで、急遽6月15日の火曜日、20:30~22:00で「プレリスニング講座」を公開実施します。
KECの在校生でなくてもOK。ドシドシご参加下さい。

申込みは、KEC西大津本校まで

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

選ばれし努力者だけに贈られる!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、西大津本校では、GW前から計画をしていたことがようやく実施開始です!

上記画像を御覧ください。これって、西大津本校では、中学生、高校生の英語を担当していただいている國府(こくふ)先生からもらえるプレミアムカードなのです!

もらえる条件は、授業内小テスト80点以上で1枚、月例テスト&定期テスト80点以上で2枚、能力診断テスト80点以上で3枚というルールになっています。

すでに2枚ゲットした中学2年生の生徒からは、「フフン♪」とドヤ顔されました。
惜しくも80点に届かなかった中学1年生からは、「居残り再テストで100点取るから!」とか。
中学時代、國府先生に指導してもらっていた高校3年生からは、「私らのときには、こんなのなかった! 何でも良いから今すぐ小テスト作ってぇ~!」とか。

ちなみにこのカード、「コクフ券」と言います。
画像の「BRONZE」カードを5枚集めると、「SILVER」カード1枚と交換できる仕組みです。

勘の良い人はわかってしまったかもしれませんが、その後も・・・・・・。
よく見ると、ちょっとした仕掛けもしてあったりします。

選ばれし努力者のみに与えられ、その人だけが気づく國府先生からのメッセージ。
以上の諸事情にて、少しモザイクを入れています。私の腕が悪いわけではありません。

是非、全員ゲットしてくださいね!

 

Good News!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、KEC全校で4月11日に実施した中学3年生の進研Vもしですが、後日受験者の結果が帰ってきました。これで、全員の成績を見ることができます。

西大津本校の結果は・・・なんと、

平均偏差値:3教科61.0! 5教科61.4!

これは素晴らしいです! よく頑張りました。

また、特に嬉しかったのは、どの教科も全て60前後であったこと。
科目毎のムラがありません!

この調子で、全員に志望校を合格してもらいたいと思います!

中学数学 ワンポイントレッスン④

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

今回は素数を扱います。最後にちょっとしたクイズも用意しました。

素数を出すのに時間のかかる人、是非ご覧あれ!


 

受験本科通年コース受講生募集中です!
お問い合わせお待ちしています!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

高校2年生対象 基礎力判定テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_高校生

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の宇野です。

高校2年生進級おめでとう!

充実の1年にするために、「基礎料判断テスト」を受験し、4/29~5/6の休み期間(5/1はオープン)に高1内容の苦手を克服しよう!!

<日時>
4月24日(土)17:00~18:30
4月25日(日)14:00~15:30

*私立文系受験者は英文法のみ(40分)受験可能です。

合格体験談

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
今回のN・Aさんですが、しっかりとした将来のビジョン、目標を持った意識の高い生徒でした。

第1志望合格! おめでとう!


大阪市立大学(商)・創価大学(経営)合格 N・Aさん

私は数ある塾の中で、KECを選んで本当に良かったと思っています。

KECの授業は先生との距離が近く、わからないことがすぐに解決できます。
だから授業についていけずに無駄な時間を過ごしてしまうということがありませんでした。

私は一度わからないまま放ってしまうと、解決するまで他のことをしていても、ずっとモヤモヤした気持ちを引きずってしまう性格です。
そんな性格の私には、授業中にわからないところをどんどん潰していける環境が、とても合っていました。

また映像授業とも大人数授業とも違う少人数授業だからこそ、先生方が自分のことをよく理解してくださっていたと感じます。

勉強方法で悩んだときや不安でいっぱいになったときも含め、先生方は出会うといつも気さくに話しかけてくださり、気持ちが明るくなって、「よし! 今日も頑張ろう!」とやる気が湧いてきました。
今年はコロナ禍で大変な受験期間でしたが、長期休みでもKECの自習室に行けば、同じように努力している仲間がいるので頑張り続けることができました。
大学受験生だけでなく、高校受験生もいるので、年齢は違えど、目標に向かって努力する、同じKECに通う仲間の存在は本当に良かったです。

最後に、今、未来のために受験勉強を頑張っているみなさん。合否がわかる日まで、しんどい日々が続いていくと思います。
けれどその日々の中で、できなかった、わからなかった所が、「わかる!」「できる!」となる瞬間をたくさん積み上げていけば、いい結果が待っていると思います。

コロナ禍でまだまだ大変ですが、合格発表の日、みなさんが笑顔になれていますように!

あらためて、KECの先生方、アシスタントの方々、本当にありがとうございました。


 

受験本科通年コース受講生募集中です!
お問い合わせお待ちしています!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226