月例テスト頑張りました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から全統記述模試、夕方からは高2英文法テストを実施しました!

今は高2英文法テストの採点中です。

このテストはKECの各校舎の在校生が参加しており、自分の順位や成績上位者のランキングなども発表されます。

成績処理には少し時間がかかるので、成績上位者ランキングの結果発表は後日お伝えしますね!

 

さて、成績上位者ランキングといえば、KECの中学生では恒例の月例テスト

7・9月に学習した内容の月例テストの全校ランキングが先日発表されました。後藤の毎月の楽しみでもあります。

今回はどうだったかというと・・・。

なんと、KEC石山本校は中学1年生と中学3年生が校舎別平均点で見事1位に輝きました!(中学2年生も頑張ろうぜ!)

というか、上位3校舎は全て石山・高槻芝生・布施ですね・・・。

特に後藤の担当している数学では中学1年生のAクラスの塾生は全員が100点!

全員が100点は本当に素晴らしいですね。

 

中学生たちは来月には11月8日(日)にKEC能力診断テスト、そして学校の定期テストが控えていますね。

先日の授業で定期テストの日程を確認したところ、さっそく「学校のワーク、少しずつ進めておこう!」と言ってくれた塾生もいました。

目標設定をしっかりと行い、能力診断テスト・定期テストで良い成績をとれるよう、準備していきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

good news!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

昨日は1日ブログをお休みしてしまいました。

いやぁ毎日何かしらの情報を発信するのって意外とネタに困るものだなーと思いました。

 

本日は!プチ!good newsです!ぷちなので小文字で書いてみました。

今日塾で高校1年生の生徒がニヤニヤしてこちらを見ていました。

なにかなーと思い、声をかけると、『私英語〇〇点ともう一つのほうが〇〇点やった!』

!!!

そんな100点!とかではありませんでしたが、なかなかやるやん!となりました。

いやもうビッグなGOOD NEWS!と僕は結構うれしかったです。

中学1年生から知っている生徒で、決して英語がめっちゃ得意!という感じではありませんでしたが、今回は頑張ったんやなー!と感じました。

 

最後に言っていたのが、『クラスで1位かもしれん。。。』

!!!!!!

 

 

これをきっかけにもっと英語を好きになってほしいなと思いました。

定期テストって頑張った分点数取れた時はうれしいですよね。小さな喜びを見つけることができると思います。

特に高校1年生から2年生の間は学校の成績にこだわった勉強をしていくことを強くおすすめします。理由は普段から勉強するモチベーションになるからです。

 

本日はこれくらいにして、

ご精読ありがとうございました。

石山本校 今月2回目のGoodNews!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

まずはこちらの写真をご覧ください。

校舎入口に貼っているカウントダウンです。

毎日アシスタントが業務後に差し替えてくれているので、これは明日10月15日から計算したカウントダウンになっています。

実際には能力診断テストまであと25日共通テストまであと94日です。

よく見るとカウントダウンの左側に何かの掲示がありますね。

近寄ってみましょう。

 

なんと!この前の中間テストで粟津中学3年生の塾生が5教科合計で491点をとりました!

5教科で491点って凄いですよね!

粟津中学3年生の塾生の話によると、なんと学年1位だったそうです!

 

中学3年生は定期テスト・学校の実力テスト・KEC能力診断テスト・滋賀Vもしと2学期以降は毎月のようにテスト・模試が控えています。

昨日今日もKEC石山本校の近隣中学校の粟津中学、北大路中学が実力テストでした。

実力テスト・模試で失敗してしまうこともあると思いますが、次のテストにどう生かしていくのかを考えることが大切です。

高校入試まであと半年を切りましたが、一緒に頑張っていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

今週日曜日は全統共通テスト模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KEC石山本校には様々な高校の生徒が通ってくれています。

その中でも今週は石山高校・草津東高校・玉川高校・大津高校などが定期テスト真っ最中

後藤のもとにも数学や化学基礎、生物などいろいろな質問がやってきます。

高校理科は普段はあまり教える機会はないので、定期テストで質問を持ってきてくれる度に学生時代の記憶を引っ張り出してきて何とか対応しています。

 

さて、今週末の10月18日(日)は第3回全統共通テスト模試を実施します!

この時期の高校3年生はマーク模試や記述模試など、毎週模試ラッシュで大変だとは思いますが、しっかりと知識のアウトプット、そして間違えていたところのインプットをしていきましょう。

ちなみに時間割はこんな感じです。

画像をクリック(タップ)すると拡大します。

 

そして、高校2年生の方にお知らせです!

膳所高校や石山高校など、高校2年生だけど既に数学Ⅲが始まっている学校がありますよね。

KEC石山本校では来週から高校2年生対象の数学Ⅲの授業を開講します!

もちろん、まだ始まっていない方には来年2月からも数学Ⅲの授業が開講しますので、安心してくださいね。

 

ということで、数学Ⅲにお困りの高校2年生諸君!

ぜひKEC石山本校までお問い合わせください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

定期テスト勉強会 in なかもず

みなさんこんにちは。
伊藤です。

だいぶ涼しくなってきましたね。

本日、中学生は定期テスト勉強会でした。
(高校生は秋期講座ですね。共通テスト対策!)

まだ定期テスト当日まで時間のある中学ともう始まる中学が混在していますが、
今日は中学1年生向けに英語の直前ワンポイントアドバイス講座をしました。

「家でも必ず続きをやるんやでー!」( ゚Д゚)

驚いたのが、午前からスタートして、なんと今の今(夜10時・・)まで残って勉強している中学生が・・・

「勉強楽しかったかー?」
「はい!!!」
(すごすぎ・・・)

布施本校の日々の様子-勉強する雰囲気-

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

KECの他校舎と同じように、
布施本校も授業お休み期間に入っています。

が、自習室は連日、朝からオープンしております。

大阪市の中学校は、土曜授業で学校終わってから
参加の塾生もいましたが、

中学生そして高校生と多くの塾生が、
本日も勉強に来ていました。

その様子の写真撮り忘れた…

 

塾生のすごいところは、18時頃まで勉強して、
一旦ご飯を食べに帰って、再び戻ってきて集中しなおす

を、何人もの塾生が、
指示しなくても自ら頑張っている点ですね!

そして、そんな雰囲気が、
まわりにも広がっている気がするところです。

新しく参加してくれた塾生も、
それが普通に感じてくれているといいなと思います。

すでに同じように、
あるいはそれ以上に勉強しはじめる塾生もいます!

こうゆう良い雰囲気を常に、
用意し続けれるようにしなければと思いつつ

塾生の持ってきた、ちょっと謎の質問をあしらいつつ

このブログを作成している今日この頃でした。

 

家みたいに感じてくれている塾生もいてくれたり(-_-)zzz

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

定期テスト対策

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

9月30日~10月3日はKEC休みとなっていまして、

校舎は自習室OPENしておりますが、授業はお休みなんですね。

 

ですが中学生も高校生も定期テスト前ということで、

こちらの塾では本日、中学1年生向けに定期テスト対策の時間を設けました。

約30名の中学1年生が参加してくれました。

19:20~21:10の時間で行いましたが、みんなめちゃめちゃ集中して取り組んでくれていました。

英語と数学に関してはそれぞれの中学校の定期テストの単元を演習してもらうためのプリントを配布しました。

何名かの生徒は塾の本棚にある教材をコピーしてもらって帰っている子たちもいました。

https://www.instagram.com/p/B-ZKEYlhtso/

⇑⇑⇑

本棚はこんな感じです。5教科のワークや参考書がそろっているので、多くの生徒が定期テスト前にはこれらをコピーして定期テスト勉強をしてくれています。

 

明日は中学2年生向けに定期テスト勉強の時間を設けています

時間は19:10~21:20です!

皆さん遅刻がないように来て下さいね!

ではまた明日!

 

ご精読ありがとうございました。

 

定期テスト得点するために

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

朝晩がどんどん冷え来ている気がしますね。

最近うちにもヒーターを設置しました...(亀のケージに)

 

そんなことはさておき、今日は中学3年生が松田先生の五ツ木対策の授業を受けに来ていました。

そのときに何名かの生徒にちらっと聞いたことがあるんですね。

『ぶっちゃけ、通っている中学校の定期テストで得点するために大事なことってなんやと思う?』

2つの中学校の生徒に聞きましたが、いくつか共通してる点がありました。

学校の授業命がけで聞いてる

2週間前~1週間半まえにはだいたいの提出課題を終わらせている

1週間前からは苦手な科目・単元の復習からやり始める

終わらせた課題のなかで間違えた問題をやり直していく(塾のワークや塾の先生にその単元のプリントをもらい、別の問題でもやり直しをしている)

 

どれも大事!と分かっていても、すべてを実践している生徒は少ないのでは?と感じました。

特に学校の授業を大切にしていることが1番素晴らしいと感じました。

 

みんな早目に課題を終わらせることで、自分の苦手を早くに知り、対策していました。

こちらの塾の中学1年・2年生には、先輩はこんな感じで定期テスト得点してるんやでというのを伝えたいと思いましたね。

 

本日は短いですが、ここらへんで。

ご精読ありがとうございました。

今日は模試を実施しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日の石山本校は模試ラッシュ。

昼から中学1・2年生、夕方から高校1・2年生の模試を実施しています。

中学生は滋賀県公立高校入試と同じ順番で国語⇒数学⇒社会⇒理科⇒英語の順番で実施。

写真は中学1年生なので、まだまだ高校入試なんて先の話・・・と思うかもしれませんが、みんな集中してテストを受けてくれていました!

 

ちなみに中学生の方は10月上旬に成績表を自宅に郵送します。

今はまだ答えも配布していないので自分の結果が気になるとは思いますが、まずは学校の定期テストの対策をしっかりとしていきましょう!

 

ということで、来週土日は定期テスト勉強会を実施します!

学校の課題、塾のワークを持ってきてください。

そして分からない問題も先生やアシスタントに質問をして、完璧な状態で定期テストに臨みましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

定期テスト勉強はぜひ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

こんにちは。KECなかもず本校の向野瀬です:)

中学生のみなさんは定期テストの勉強をどこで勉強していますか?

なんと定期テスト勉強会がなかもず本校で開かれています。

学年ごとに教室が用意されていて、静かな環境で勉強できます。

家で集中できないとき、場所を変えて勉強したいとき

ぜひ定期テスト勉強に向けてKECまでお越しください!