七夕の願い事

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は7月7日、七夕の日です。今日はあいにくの雨空なので、星を見るのは無理そうです。

石山本校の話ではありませんが、KEC枚方本校は建物が2つあります。

その建物の間には天野川が流れているので、枚方本校の2つの建物はベガ館・アルタイル館と名前が付けられていいます。

おしゃれですよね。KECに入社したときに当時の石山本校の所長に教えていただきました。

 

七夕と言えば短冊に願い事を書き込みますが、KECでは各校舎でこの夏に達成する目標」を在校生に記入してもらい、それを掲示しています。

先週の中学1年生の授業中に記入してもらいましたが、ほとんどの生徒が定期テストの目標を書いてくれました!

6月28日(日)には中学1年生を対象に定期テスト勉強法講座を実施し、各教科の勉強方法や目標・計画の立て方などをお話しました。

中学1年生にとっては初めての定期テスト。早いところでは今週金曜日から始まります。

塾では週末に定期テスト勉強会を実施したり、通常授業の時間帯も定期テスト対策としてテスト範囲のプリントを配布しています。

中学1年生に限らず中学生・高校生の皆さんが、定期テストに対してしっかりと準備をし、目標点を取れるようになることが、今年の後藤の七夕の願いです。

 

さて、定期テストが終わるとKECでは夏期集中講座が始まります。

今年のテーマは「取り戻す夏」。学習の遅れが気になっている方にはピッタリの夏期集中講座です。

さらに、塾に通うのが初めてでついていけるか心配・・・。という方のためにプレ夏期講座という2週間の体験授業や、追いつき補習なども実施しています!

ご検討中の方は、お早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

Good News!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good Newsが大好き、瀬川です。

ちなみにGood Newsはグッドニュー” ズ ”と発音します。

ニュースではないので気をつけましょう。

本日はこちらの塾より、Good Newsをお送りします。

6月14日にKECでは能力診断テストがありました。

その結果が最近返ってきました!

そしてなんとKEC楠葉本校の中学2年生が5科目総合1位になりました!

これは素晴らしい!

本日その生徒と面談をしていまして、さらに素晴らしいことを聞きました。

せがわ『どんな勉強をしていたの?』

生徒『4・5月の自粛期間中に1年生の学習ノートを見て復習していました。』

せがわ『おーえらい!他になにかある?』

生徒『YouTubeで気になる単元の授業がないか探して見ていました。』

 

なんとYouTube!

これはすごいなと思いました。

そして自粛期間中を利用して中学1年生の時の内容を復習するということも

多くの生徒がこのコロナの期間にできそうでやらなかったことのうちのひとつなのではないかなと思います。

努力はちゃんと結果に表れますよね。

もうすぐ定期テストがありますね。楠葉の地域だと残り10日ほどです。

皆さん頑張りましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

さあ、テスト対策

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_メイン&サブ

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉本校の松田です。

写真の教材、KECで今年使用している教材です。数学は2冊を使用していて、普段の授業は小さいほうの教材を使っています。

定期テスト時期になると、やさしめの問題で演習をかけるために大きい方の教材を使用します。

演習をきっちりかけて、間違い直しをすることで、得点力をつけていきます。

 

本日の塾の授業で、中学1年生にこの大きい方の教材から宿題を出しました。

実は、以前のWeb授業の際に、こちらの教材から家庭学習用として宿題を出していました。

そのため、塾生たちにとっては2回目となります。

 

2回目であったとしても、モチベーション高く学習してほしいところ….。そこで、

 

「今日の宿題は、テスト範囲ドンピシャ!なんと、塾の宿題をするだけで、テスト勉強ができます!」

と言ってみました。

 

そうすると、中学1年生は、目をキラキラさせていて、「めっちゃお得やん。」とかわいいことを言ってくれました^^

言葉って、使い方が大切ですね!

 

みんな、初めての定期テストに向かって、精一杯、がんばりましょうね^^

 

定期テスト勉強法講座

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_定期テスト

皆さん、どうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、目標設定学習推進委員会、副会長の瀬川です。

 

昨日は2020年度第1回 実用英語技能検定でしたね。

コロナのため5/31(日)の予定だった第1回英検が、昨日の6/28(日)に変更になりましたよね。

延期のため勉強時間がが増え合格率は良くなるのかな?と思っていますが…

実際のところはどうなんでしょうか。

本日英検のHPより解答速報が出るので、受験された皆様は今日解答を見て直しをすることをおすすめします。

 

さて本日は上の画像にもありますように、定期テスト勉強法講座についてのお話です。

実は昨日、こちらの塾では英検が16:55に終わった後、すぐに定期テスト勉強法講座がありました。

中学1年生向けの定期テストへ向けた勉強の仕方・ポイント・スケジュールについて説明会を行ったんですね。

こちらの塾では23名の中学1年生が参加してくれました。

ちなみにスケジュールはどのようにして立てるのかと言いますと、

こちらの

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_定期テスト_目標設定シート

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_定期テスト_目標設定シート

目標設定シート(カレンダー入り)を使用しています。

昨日の説明会の中ではアクティビティとして参加してもらった中1生のみんなに

5科目それぞれの目標点とカレンダー6/28(日)のところに何を勉強するかの予定を立ててもらいました。

定期テストに向けて目標と何をするかを決めることがスタートですよね。

高校生になったときのことを考えると、今のうちから自分で目標を決め、何をするかを考えられる練習をしておいてほしいと思います。

説明会の中では、塾にあるワークをコピーして勉強に使いましょう!という話をしました。

なんと半分以上の生徒がその日中に塾のワークをコピーしにきてくれたんですね。

なんか少しうれしい気持ちになりました。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_定期テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_定期テスト

 

さぁ、英検の次は定期テストですね!

目標を決めてみんなで頑張りましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

定期テスト勉強法講座、実施しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は待ちに待った第1回英語検定を実施しました!今回は何度も言っていますが在校生以外の方も多く参加していただき、本当にありがとうございました

第2回以降もKEC石山本校は実施予定ですので、今回受験された方も今回は受験が出来なかった方もぜひ、ご参加下さい。

 

さて今日は英語検定もありましたが、その後17時から以前にもブログに書いた「定期テスト勉強法講座」を実施しました!

この「定期テスト勉強法講座」は定期テストが初めての中学1年の在校生を対象に行っている説明会です。堅苦しい名前ですが、ようは定期テストしっかり頑張ろな!という説明会です。

ただ、中学1年生は初めての定期テスト。しっかり頑張ろな!と言われたところで、何を勉強すればいいのか全然分からない状態なので、説明会では各教科の定期テストの勉強方法や、普段からの勉強方法をお伝えしました。

そして、参加者にはこのようなお土産を渡しています。

一つ目は定期テストの攻略本のようなもの。KECが独自で作成しました!(後藤は作成していませんが

そして二つ目が「目標設定学習シート」、ようは計画表です。覚えにくいのでMSGSと勝手に呼んでいます。(ちなみに後藤のイニシャルはGSです

特にこの二つ目をどれだけキッチリ記入出来るかが、後藤はポイントだと思います

定期テストでも何でもいいのですが、まず自分の目標を明確にしてあげること。そして目標達成に対して何を頑張ればいいのか、そしてどこまで出来たのか

目標達成出来ればいいですが、達成出来ないときもありますよね。そんなときに、このMSGSを振り返って次の定期テストに向けて改善点を話し合います。しっかり書いていないと何を改善すればいいかわかりませんよね。

 

ということで、中学1年生のみなさん。今日の話を参考にして、しっかりと定期テストに向けて勉強を始めましょう!

まだKECに通われていない中学生の方にも、こちらのガイドブックは配布していますので、ぜひ一度KEC石山本校までお問い合わせください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

ポイントは…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_コツコツと

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

この机の写真、そうです!私の使っている机の写真です。これ、何のために撮ったかといいますと、KECでやっているある面白い取り組みのためです。

 

それは何か….?

 

KECの全部門の先生が、なんと!毎週金曜日までに自分の使っている机の写真をWeb上にアップします。

 

もちろん、これは机が片付いていることで、モノを探す時間が短くなり、業務効率を上げるということが目的の取り組みなのですが、アップしている写真を見るとなんだかコンテストのようです^^

私は恥ずかしながら、片付けが苦手なのですが、不思議とこの取り組みをすると机を片付けますね(^_^;)

 

当たり前なんですけれど、片付けって「ためないこと」がポイントです。

 

その観点でいうと、昨年から高1の授業でやっている、ある取り組みと同じです。それは、塾生の学校の問題集の進捗状況のチェックです。

どういうことかというと、定期テスト直前まで数学の課題をため込まず、他の勉強をすることができるようにするため、今週に習った内容をすぐに学校の問題集で演習するということを推奨しています。

これに取り組むことによって、普段から数学の演習を行えるので、数学についても学習内容がよりしっかりと定着できる。というわけなんです。

 

まあ、ある意味、机の片付けと一緒かな(;’∀’)

 

定期テスト勉強会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_定期テスト勉強会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日、ひょんなことから塾生から「それ、ブログで書いてたな~。」と言われました。読んでくれていることが、めちゃ嬉しかったです^^

嬉しかったからというわけではありませんが、今日もブログを書きますね。

 

今日は、中学生対象に7月の定期テストに向けて「定期テスト勉強会」を行います!との案内を配布しました。

写真の案内(下には申込用紙あり)を、色紙に印刷して、目標点を記入した申込用紙を提出してもらいます。

 

この「定期テスト勉強会」は何をするかというと….

土日に定期テスト勉強用に開放した教室で、70分1コマ、10:00~18:30勉強をします。

 

学習内容は、定期テスト勉強であれば何でもOK!学校の問題集、塾の問題集を仕上げたら、教科書準拠問題集で最終チェック。計画を各々が立てて、勉強に取り組みます。

 

学校が休みのため、今回の定期テストが中学1年生にとっては初めての定期テストです。

例年、中学1年生が勉強会に参加すると、70分×3コマも勉強すれば集中力が途切れてくるんですね。ただ、不思議なもので、参加していくと徐々に集中力を持続できるようになります。何事も練習ということです。

中学1年生のみなさん、塾で勉強している先輩たちの集中力を見て、まずは集中力を高める練習をしていきましょうね^^

 

定期テスト勉強法講座のご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

いよいよ明日は能力診断テストですね。

在校生の皆さんは、授業でもお伝えしましたが、しっかりと復習してから試験に臨んで下さい!

 

さて、今日は6月28日(日)に行う「定期テスト勉強法講座」のご案内です。

こちらの講座はKECに通っている中学1年生を対象に、学校の定期テストに向けた勉強の取り組み方や普段の勉強方法などをお伝えしています。

本来であれば1学期中間試験がGW明けに行われるので、例年はGW前の4月末の日曜日に開催していましたが、今年は学校の休校期間もあり、この時期に開催となりました。

 

定期テスト。なんとなく受けている人もいるかもしれませんが、KECでは計画シートを配布し、目標点の設定と学習計画を立てて臨むように伝えています。

そして、定期テスト後には面談を実施し、計画通り勉強が進んだかどうかや、次の定期テストに向けた改善点などを話し合います。

 

というわけで、6月28日(日)は「定期テスト勉強法講座」、開講します!

当日、部活などで塾に来れない方は後日録画したものを見てください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

定期テスト勉強法講座

KEC_塾_予備校_定期テスト勉強法講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

今日は、中学1年生対象定期テスト勉強法講座について書きます。

 

定期テスト勉強法講座とは、KECで毎年開催しているイベントで、「定期テストって何?」「どうやって勉強するの?」を中学1年生に伝えます。

今年は緊急事態宣言が発令されたため、当初4月26日に予定していましたが、実施することができませんでした。

 

6月より学校も再開し、中学校では定期テストも通常通り実施をすることになりましたね。(日程をまだ確認していない人は、要チェック)

そのため、KECでは6月28日(日)定期テスト勉強法講座を実施することにしました!

 

中学1年生のみなさん。これから、KECの校舎の先生から定期テスト勉強法講座の案内があります。

出席すると、勉強のポイントがつかめます。初めての定期テスト。KECのサポートを最大限活用して、高得点を取ろうね^^

 

理科社会をフルサポート!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_理科社会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

大阪府では、学校の休校が延長されましたね。本日も保護者の方と会話をしていますと、子どもの生活リズム、勉強が遅れないかどうかなど、不安の声が聞こえてきました。

ホント、学校って大切ですね!

お困りの声を聞き、塾でできることは何かないか?と考えたときに、今、中学1年生中学2年生に導入している理科社会のコンテンツはどうか!?と思いました。

この理科社会のコンテンツであれば、学校が休みになっていても、しっかりと、進度関係なく学習をすることができます。また、基本的にiPadを用いて授業を受けられるので、ウィルス感染の心配もありません。

つまり、仮に学校で授業を受けられなくても、塾で理科社会の学習内容をフルサポートが可能です!

「どんな感じの授業なの?」と気になられた方は、ただ今体験もできますので、一度受講してみてください^^

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科