常翔啓光学園高等学校
▶アクセス
①京阪枚方市駅 徒歩13分
②京阪交野線宮之阪駅 徒歩7分
(併設大学)大阪工業大学 摂南大学 広島国際大学
▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)
コース | 偏差値 | 合格最低点 (/500点) |
特進Ⅰ類 | 61 | 350点 |
特進Ⅱ類 | 57 | 310点 |
進学 | 51 | 250点 |
※外部試験加算 英検2級20点 準2級10点
▶主な公立受験校
牧野・枚方・いちりつ・寝屋川・香里丘 など
今回は、常翔啓光学園高等学校の英語の出題傾向と対策をご紹介します!
傾向と対策
**出題方式**
制限時間50分 100点
大問6題
出題形式
- リスニング 絵やグラフを読み取って解答する
- 長文読解
- 長文読解
- 整序英作文
- 文法語法の適語補充
- 絵を見て予想しての自由英作文
**難易度**
全体的には、扱いやすい英文。
難解な語句には日本語の意味をつけている
第6問の自由英作文において、発想が必要なため慣れていないと難しい
**対策**
*リスニング*
①英検3級レベルのリスニング問題を解きながら英文のスクリプトを音読すること
②教科書を音声を聞きながら音読を繰り返すことを毎日5分やりきる
*長文読解*
①配点が高いので、長文読解問題をたくさん解くことが必要
②語彙レベルは教科書レベル
③問題の中に日本語訳が多く出されているので大きなヒントになりえる
*整序英作文*
①不定詞・分詞・動名詞・関係詞・間接疑問文が多く出題されている
②基本例文を口頭で言えることと併せて英作できるようにする
③熟語を覚えることも大切
*適語補充*
①文法問題や語法の問題だが難易度は基本的な問題
②基本的な問題が多いので、問題集ので同じ形式の問題を多く解くこと
*自由英作文*
①絵を見てまずは何を書くかの発想が必要
②過去の問題を繰り返して発想力を高める
③書く内容が決まれば、中学1年2年程度の英語で書ききれる
*総論*
・近畿の高校入試問題を解く
・英検3級+準2級の演習をする
・学校の教科書は音声を聞きながら音読する
・過去問5年分を2回解くこと
を徹底的にやりこむことをお勧めします!
私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック
******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************