身近な事柄に興味・関心を持とう!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日までと違って少し天気が良さそうな滋賀県大津市。

大津市といえば滋賀県の県庁所在地です。

後藤は大阪生まれなので、小学生のころに県庁所在地を暗記した際、津市と大津市がゴチャゴチャになっていました。

あとは松山市と松江市などなど・・・。

さすがに今は47都道府県の県庁所在地はばっちり言えるはずです!

 

さて昨日小学5年生の授業では「単位量あたりの大きさ」について学習しました。

その中で「人口密度」についても取り上げられています。

人口密度」とは都道府県や市町村の1㎢あたりの人口のことです。

そこで滋賀県の人口密度を調べてみることにしました!

 

滋賀県で最も人口の多い市町村はもちろん県庁所在地のある大津市でした。

なんと滋賀県民の5人に1人以上が大津市民。ちなみに人口第2位は大津市のお隣の草津市です。

しかし人口密度を見てみると大津市は滋賀県の中でなんと6番目!

地図で見てもらうと分かるように、大津市はけっこう広いんですよね。

後藤の生まれ育った大阪市の約2倍の面積を誇ります。

人口が多くてもその分面積も広いので人口密度は少なくなってしまうのです。

 

という話を小学5年生の授業で取り上げました。

そうすると今度は滋賀県で一番人口密度の多い市町村に興味が湧いてきたり、日本で一番人口密度の少ない市町村が気になったり・・・。

KECの小学生の授業は45分ですが、あっという間に授業時間が過ぎてしまいました。

 

このように身の回りのことに興味・関心を持つことが勉強の第1歩だと思います。

英語が話せるようになりたい!とか自分たちの住んでいる地球ってどうやって出来たんだろう?などなどいろいろとありますが、小学生のうちから興味・関心を持ってもらえるような授業が出来れば、と思います。

みなさんも身近な事柄に疑問や興味・関心を持っていろいろと調べてみてはいかがでしょうか?

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

枚方本校GoogNews!_小4生3冠達成

こんにちは!塾・予備校部門 枚方本校の藤原です。

先日お届けした枚方本校のグッドニュース
小学4年生のFLENS算数特訓全国1位につづき
またも小4生ががんばってくれました

枚方本校のFくんが校内模試である能力診断テストで
算数・国語・総合で1位
👑3冠👑となりました!
総合3位にも枚方本校のTくんがはいりました〇

これから他学年のグッドニュースもどんどん投稿していきますよ。
枚方本校生 ほんとうによく頑張っています!

 

 

枚方本校グッドニュース_小4FLENS編

こんにちは!塾・予備校部門 枚方本校の藤原です。

枚方本校の小4生が快挙です!

全国の小学生が毎週オンラインで競争する
「FLENS算数特訓」

6月2週目全国2位!

6月3週目全国1位!!

みんなよくがんばりました。
楽しみながら算数力アップしっかりできていますね

この経験がさらにやる気を加速させているのを感じます
今後も楽しみです○

プレ冬期講座開催中!!!

☆☆☆プレ冬期講座好評開催中!!!☆☆☆

冬休み前のプレ冬期講座も1週間が過ぎました。好評開催中!受講料は何と

無料!!そして、まだ間に合います!ぜひお問合せください。
冬期講座との同時申し込みで入学金3000円免除!
冬期講座を考えている方は必須です!
お問合せお待ちしております。

KEC_塾_予備校_プレ冬期講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_プレ冬期講座

枚方市で小学生・中学生・高校生を対象に塾・予備校を中心に、子供英系和やプログラミング、速読(英語・国語)等様々なニーズにお答えしたプログラムが充実しています。

塾・予備校・小学校・中学校・高校・子ども英会話・プログラミング

祝FLENSカップ優勝

こんにちは。寝屋川本校のふじわらです

夏期集中講座もあと1週間足らずとなりました。

今日も受験生を中心にたくさんの生徒が自習室で勉強し、授業に参加してくれています。

 

さてさて、

夏期期間に開催されたFLENSカップ2019で

寝屋川本校の小学生たちが

小学5年生3位 小学6年生1位

の教室賞を獲得しました!

本当にみんなよくがんばってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

FLENSというのはタブレットを用いて全国の学習塾とネットワークで結び、

競い合うことでやる気を高めながら計算能力を向上させる学習システムです。

日ごろから楽しみながら、積極的にFLENSに取り組んでくれていることが、この結果につながりました。

 

まだ受賞の報告を生徒たちにできていないので、

9月の初回授業日に小学生みんなで喜びを分かち合いたい。

みんな本当におめでとう!!