グッドニュース_枚方本校

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

先日発表のあった英検2次試験の合否結果
枚方本校高3生の2名が英検準1級に合格
しました!
毎週日曜の英検道場で2次試験もしっかり対策して臨めたようです。
本当によかった!おめでとう!

枚方本校での受検生の合格者は
2級 14名
準2級 15名
3級 23名
4級 16名
5級 7名
おめでとう!!
惜しくも不合格だった人たちは、どうすれば次回合格できるのかしっかり対策をして11月英検に臨みましょう!

次回英検も申込受付中です(9月8日〆切)。
会場の「密」を考慮して各級に定員を設けておりますので、
お申し込みの際はお早めに!

英検道場準1級クラス・2級クラスは体験授業会を開催中!
詳しくはこちらからお問合せください

夏が終わると….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_タイムテーブル

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日から9月ですね~。そういえば、7月の中旬あたりの中学3年生の授業で、「あ」って言ったら夏終わるよ。と言っていました。

それを聞いてからか、この間、塾生が「ほんまに早い~。「あ」って言ったら終わっていた~。」と言っていました。

だから、「あっという間」と言うんでしょうね^^

 

ところでブログの写真、何だと思いますか??

 

これ、昨年の冬期集中講座の時間割です。細かいですね~。この時間割、いつ決まるのでしょうか?

もちろん、KECではプロ講師授業担当しますので、そのスケジュール調整にある程度時間を取ります。そのため、本意ではありませんが、12月に入ってから冬期集中講座の時間割が決まることもあります。

 

ただ一方で、その時間割を組み始めるのは、夏が終わった今からなんです。理由は、塾生のみなさんに、一日でも早く時間割を確定させて、配布したいからです。

まだ、高校3年生対象大学別対策講座 《秋期講座》の開講前ですが….。

 

今年の冬は、学校の冬休みの短縮があるとのことで、塾の時間割への影響は少なからずあると思います。ただ、その条件下でも、塾生のみなさんの学習効果が最大限発揮されるように、いろいろな想定をしながら時間割を組みます。

なので、

塾生のみなさん、学校の冬休みの予定がわかったら、すぐに教えてくださいね~m(__)m

 

夏期集中講座の締めくくり

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

今日は8月31日。
大阪府吹田市のKEC山田本校近隣では
明日9月1日から中3生が修学旅行に出発するという中学校もありますね。
存分に楽しんできてください。

KEC山田本校の夏期集中講座は、最終第4ターム前半が今日で終了。
明日9月1日から第4ターム後半。高校3年生の授業が続きます。
志望校合格を目指し、「大逆転の夏」を自分のものとするために頑張りましょう。

中学3年生も頑張っています。
今日8月31日は「夏期Vもし」の実施日。
夏期集中講座で培った実力を十二分に発揮してくれると期待しています。

中学1・2年生も負けていません。
総復習テストやり直し会
夏期集中講座のターム毎に実施した総復習テストで間違った問題を中心に
再度の解き直し・質問・演習をこなして、来週の月曜日からの本科授業開講に備えます。

高校1・2年生は「個人面談」の真っ最中。
特に夏期集中講座からの高2生には、
一日も早く「大学受験生である」という実感を身につけてもらえるように
ひとりひとりと、じっくりと話し込んでいます。

9月の予定は下記の通りです

9月7日~ 本科授業開講

9月13日~ 高校3年生対象KEC秋期講座を開講。
 共通テスト対策講座やテーマ別対策講座、大学別シミュレーション講座など
 大学受験に直結の講座をお届けします。

9月13日=中1・中2・高1・高2対象の能力診断テスト

9月20日~22日=中学3年生対象「勉強合宿」

KECでは、9月生を募集中です。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

受験本科コースは9/7再開です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
学校も再開し,KECの夏期集中講座もあとわずか。
そしていよいよ受験本科コースが再開します。

受講講座やクラスなどの相談事は事務局まで。
高3生で多いのは,
「部活済んだので9月から○○を追加します」ですね。

こちらも受講生募集中です。

12月までの主に日曜に開催する講座です。
講座ごとの開催日程はお問い合わせください。
講座ラインナップはザックリ以下のとおりです。

■共通テスト対策講座(各科)
 リスニングも理科基礎対策もあります。
■テーマ別対策講座
 英作文や小論文,日本史文化史など,オススメです。
■大学別シミュレーション講座
 私大推薦入試対策から同志社大トライアルまで,様々です。

さあ9月。
受験生が本当に受験生らしくなるのはこれから。
楽しみにしています。

まずは一段落、そして…

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

今日もまた、深夜12時を越えてのブログUPです。
(後藤先生、申し訳ない💦)

私、森ですが、
日頃生徒に年齢を聞かれると

「永遠の25歳!!!」

と答えておりますが、
実際にはそこそこの年齢になっておりまして
幼少時から世話になった親戚なども皆、歳をとって、
中には鬼籍に入った方もいらっしゃいます。

ただその中のお一人、母方の叔母なんですが
彼女が以前、言っていたことがあります。

年齢のせいか、体が動かなくなったことを嘆く周囲に対して
「何言ってんの、これから何をするにしても
今が一番若いんだから、
やりたいことをパーっとやってかないと!」

なぜこんな話をしているかというと
夏の終わりになると、様々な事情から
学習成果を思うように上げられなかったことを嘆く声が
どうしても漏れ出してきて
つい弱音、ついつい弱気、になって出たりします。

けれども、実際には半年前、一年前の自分より
確実に伸長しているはずなのです。

ただ、まだゴールには、目標点には達していないだけで。

だから、今現在の自分の立ち位置を
冷静に、かつ正確に見極めたうえで
次、これからはまず何をなすべきか、
どこから手を付けて、何を伸ばせばいいのか、

それを見極めて、即実行することが第一だといえます。

「今が一番若い」=「今ここからなら、まだ十分時間がある」

それを、最大限活かして
来春、あなたの「在るべき場所」に立つべく
不断の努力を重ねていきましょう!

そのためにある、KECだ、と考えます。

本日、面談をしていて、ついついそれらのことを考えてしまいました。

明日からまた学校、明後日からは9月ですが
次に向けてのさらなる飛躍に向けて、飛び出していきましょう。

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

℡ 077-537-5861

 

第3ターム最終日

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏の終わり

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、8月27日で夏期集中講座第3タームが終了します。今年の夏期集中講座は、夏休みの短縮によって、学校やクラブ活動がある中、夏期集中講座が行われました。

みんな、体力面できつい中、また眠たい中、がんばってくれていました。

 

受験学年の高校3年生、中学3年生は夏が明けると一気に受験に向けて加速していきます。

高校3年生は秋に行われる公募推薦入試が目前に迫り、志望校大学別に過去問を用いた対策を行っていきます。中学3年生は、五ツ木模試を受けて、志望校を決めていきます。

実践力を鍛える秋!がんばりましょう!!

 

そんな、みなさんをサポートできるよう、KEC楠葉本校は、
年末まで休まず校舎をオープン します。

さらに、学習に多く時間を投資できる、
土・日・祝日はすべて午前10時から自習室が使えます。

夏に学習が不十分であった項目を模擬試験で確認&復習して、学力の定着を図りましょう!

 

受験本科(通常授業)9月7日(月)より再開します。塾生のみなさんは、時間割を確認して、間違えないように登校してくださいね。

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072(850)8888

 

自分だけの….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_間違いノート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは塾生の学習効果を高める目的に「間違いノート」をつくり、それに間違えた問題のやり直しをしています。

 

例えば、中学生であると「英数テストゼミ」という、学習内容の定着率を測る週に1度のチェックテストの際に、「間違いノート」を使っています。

他には、中学3年生の数学で、高校入試の最重要項目「図形問題」も、「間違いノート」をつくってやり直しをすることで、解答力を高めています。

 

この「間違いノート」には、自分の間違えた問題ばかりが載っています。まるで自分専用の参考書のようです。

入試前に見直せる自分専用の参考書があると、それは心強いですね^^

 

さて、私が塾の先生として駆け出しのころ、「入試問題を解け!」「自分の解法手順や式をノートに残せ!」と、私を鍛えてくれた先生によく言われていました。

この「ノート」、実は私自身の指導力の成長にとても役立ちました。

 

あとで自分の解いた解法手順を見てみると、思わず赤面💦

「こんな方法で解いていたんかー。こんな解き方、あかんやん!」ってな具合に、過去の自分の解法がイマイチであることに気づかされました。

 

塾の先生にとって入試問題を解くのは基本なので、KECの後輩の先生方もがんばってくださいね。ただ、その時に、自分の解法手順をノートに残しておくこと。そしてそれを後日、見直すことがお勧めです。素晴らしい発見がありますよ!

 

ちなみに、写真は私がKECに来てからの課題で、「とある入試問題集を1冊、ノートに解く」というものでした。

実りの秋に向けて

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市のKEC山田本校でのKEC夏期集中講座は残すところ
第3ターム後半(8月24日~8月27日)
第4ターム前半(8月28日~8月31日)
第4ターム後半(9月1日~9月4日)となっています。

そして
9月7日から本科授業開講

9月13日からは高校3年生対象KEC秋期講座を開講。
共通テスト対策講座やテーマ別対策講座、大学別シミュレーション講座など
大学受験に直結の講座をお届けします。

9月20日~22日は中学3年生対象「勉強合宿」

高3&中3の受験学年は
夏の頑張りをさらにパワーアップして
より実戦的な勉強に移行していきます!

9月13日は中1・中2・高1・高2対象の能力診断テスト
みんなで「夏の成果」を実感しましょう。

学校も始まっていて、やることいっぱいの時期ですが
少しずつの積み重ねで「実りの秋」を迎えましょう。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

夏が終わると…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_秋期講座

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンは好きですがこのくだりやめようかな” 米谷です。

本日もこの塾では中学3年生がテストゼミをおこなっています。
しっかりと返ってきた答案の見直し、やり直しをして本番に向けて頑張ってください!

さて、本日は秋期講座のご案内です。
この秋期講座は高3・高卒生対象で、入試に向けたものとなっています。
開講科目は今年から始まる共通テスト対策講座や、大学別の対策講座、日本史文化史や整序英作文などテーマ別対策講座などです。
夏期の総復習・基礎固めから秋期はより実践的な内容となっております。

夏期講座も終わってないのに秋の話なんて気が早い!と思うかもしれませんが
実は夏期講座が終わるとすぐに秋期講座がはじまってしまうんですね。
「え、本科授業はどうなるの!」というあなた!
安心してください!秋期講座は本科授業と同時並行で日曜日・祝日に行われます。
通常授業に加えて、入試対策の実践問題
特に共通テストの対策はやはり自分一人では対策しづらいと思いますのでしっかりと対策して入試に備えましょう。
上の画像にも書いている通り、9/13(日)から順次開講していきます。
塾生の皆さんには後日パンフレットを配布しますね。

この秋期講座はKECに通っていないも受講して頂けます。
入試に向けて何をしたらいいかわからなくて困っている方は是非一度お問い合わせください。

KEC塾・予備校
楠葉本校

TEL:072-850-8888

8月もあと少し・・・

みなさんこんにちは。
伊藤です。

8月もあと1週間とちょっとになりましたね。
受験生にとっては追い込みになります。
KEC近畿予備校では、
9月から秋期講座がスタートします。

中3生は9月20日21日22日と勉強合宿です。

世間は色々ですが、“学問に王道なし”です。
地道にがんばっていきましょう。

今日は夏期から参加してくれている高校2年生のN君とT君と面談しました。
「夏期講習の授業どうー?」
「勉強が少し楽しくなってきました!」
「おおっ!そうか!」

「なぜ?」がわかるようになると、
楽しくなるんですよね。